![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
事務系
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
1. 学生時代に問題意識をもち、自ら課題を設定して取り組んだことについて教えてください。 ◆(1) 取り組んだ課題、その背景となる問題意識について教えてください。(200字以内)
-
A.
私はテーマパークでのアルバイトに力を注いできました。○○というショーの運営サポートを担当しています。そこで私は出演者と連携しながら「円滑かつ的確なショー運営」に取り組みました。ショー運営は天候や混雑などのリスクを考慮した上で、決められた時間内にいかに多くのお客様を楽しませられるかが重要です。自らの業務遂行能力を高めることがハイクオリティなショー作りに繋がると考えました。 続きを読む
-
Q.
(2) 課題に対して取り組んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)
-
A.
「円滑かつ的確なショー運営」のため、私が意識して取り組んだことは以下の二つです。 一つ目は、「情報収集を欠かさないこと」です。一度○○が登場すると、その周囲はお客様で大混雑になります。お客様トラブルや出演者の体調不良など、不測の事態が生じた場合にも迅速に対応しなくてはいけません。私は常に情報収集を欠かさないことで、ショー運営を計画的に進めてきました。 二つ目は、「何事も受け止めること」です。ハイクオリティなショー作りには、出演者やお客様の声が大切です。私は、ショーごとに出演者から欠かさずフィードバックを頂き、反省点を共有しました。またお客様からはご不満点を伺うようにしました。厳しいお言葉を頂く機会も多々ありました。しかし、相手の意見を真摯に受け止めて吸収することがより良いショー作りに繋がると考え、日々仕事に取り組み続けました。 続きを読む
-
Q.
◆(3) 取り組んだ結果・成果、周囲に及ぼした影響、周囲からの評価などについて教えてください。(200文字以内)
-
A.
ショー運営における判断ミスが格段に減り、出演者やお客様から感謝の言葉を頂く機会が増えました。 また、出演者と毎回反省会を行った結果、出演者との信頼関係が築かれました。円滑に出演者と意思疎通ができるようになっただけでなく、信頼関係があってこそ生まれる一体感で、お客様に新たな感動を提供できました。 出演者の方からは「○○さんと一緒なら安心だしやる気が出る。」と言われるほど信頼されています。 続きを読む
-
Q.
東京電力を志望した理由を教えてください。また入社後あなたがやってみたい仕事、あなたの強みを活かして実現したいことなどについて具体的に教えてください。(400文字以内)
-
A.
私は日本の「安全安心な社会」を支えたいです。その上で貴社を志望する理由が二つあります。 一つ目は、首都圏にエネルギーを届ける使命感の大きさに魅力を感じるからです。貴社が培ってきた技術や知見を誰よりも学び、エネルギーの安定供給という責任感ある仕事を担っていきたいです。 二つ目は、貴社がどのエネルギー企業よりも安心安全への意識を強く持たれているからです。私は震災での経験が貴社の強みになると考えます。世界で前例のない取り組みから得られた技術や知見を提供する役割を将来担っていくからです。 私は入社後、「再生可能エネルギー事業」に携わりたいです。国力を維持しつつ子孫にツケを回さないためには、再生可能エネルギー開発が非常に重要であるからです。 私の強みは「受け止める力」と「働きかける力」です。電力自由化による変革期の中でも困難を受け止めて、周りを巻き込みながら貴社の更なる発展に貢献してみせます。 続きを読む
-
Q.
東京電力の目指すべき将来像についてあなたの考えを自由にお聞かせください。(250文字以内)
-
A.
ホールディングスのグループ全体戦略の下、「発電」「送配電」「小売」それぞれが強みを発揮して、福島の責任を果たし続けると共に、「安心安全な社会」に貢献する世界一のエネルギー企業を目指すべきだと考えます。そのためには変革期を迎えるエネルギー業界の中で、固定観念にとらわれず常にアンテナを張り続けること。そして意思決定のスピードをより加速させていくことが重要です。しかし何をやるにしても、安全第一を忘れないことが大前提です。世界一のエネルギー企業への成長を目指し、私は貴社に貢献していきます。 続きを読む
-
Q.
あなたの性格について、具体的なエピソードを挙げて説明してください。(150文字以内)
-
A.
私は受け止める人間です。人に共感を示し、心を動かせたときに喜びを感じます。○○のアルバイトで、スキルは抜群だが他者に厳しい性格から職場で孤立する出演者がいました。私は厳しい言葉を頂いても傾聴を繰り返すことで次第に心を開いてくださり、信頼関係から生まれるより魅力的なショーを作り出せました。 続きを読む
-
Q.
語学能力(TOEICなど)、海外経験について教えてください。(100文字以内)
-
A.
TOEICスコア755 中国に3度旅行経験があります。 続きを読む
-
Q.
自己PR(300字以内)
-
A.
私の強みは「受け止める力」と「働きかける力」です。そう考える理由は、○○のアルバイトにおいて人の意見を真摯に受け止めることで、相手と信頼関係を築いてきたからです。ショーに携わる中で、出演者やお客様から厳しい言葉を頂く機会もありましたが、指導していただくのは貴重な時間であると考え、常に相手の意見に傾聴してきました。また、私は人に影響を与えることに喜びを感じます。「受け止める力」を活かして築き上げた信頼関係を基に、出演者に対し積極的に共感を示し、励ますことで組織の結束力を高めることに注力してきました。出演者からは「○○さんと一緒だと安心だしやる気が出る」と言われるほど信頼されています。 続きを読む