就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱重工業株式会社 報酬UP

【未来を見据えた挑戦】【20卒】三菱重工業の夏インターン体験記(理系/MHI JOBCON)No.6024(東京大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

三菱重工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 三菱重工業のレポート

公開日:2019年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • MHI JOBCON
期間
  • 10日

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンで実際の職場を見られる貴重な機会通じて今までの学習に磨きをかけることはもちろん、私の不十分な点を明確化し、さらには専門的内容以外にも社会人の生活について将来を見据えたお話も伺い、将来に生かしたかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

自分がどのような性格でどのような職種に向いているのか慎重に自己分析を行った。また多くの学生がESを出すので、差別化をはかるために文章の組み立てを工夫した。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
大江工場
参加人数
35人
参加学生の大学
東大は3人程度、大学に偏りはあまりなく均等に選んでいる印象。高専の学生が3割ほどいた。
参加学生の特徴
総じてみな航空宇宙に熱意を持っていた。強い興味がなければESが通らなかったのだと思っている。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

H3ロケット推進系システム全体での燃焼試験に関して、特定の検証項目に対して、事前予測解析やパラメータスタディを実施し、試験条件を設定するという試験計画の流れの体験

1週目にやったこと

専門分野とばっちりあっていたので、特に教えを受けることもなく、初日からひたすら計算に従事した。計算量が膨大であったために一週間のほとんどを費やした。それ以外の時間は計算に必要な図面をひたすらそれに詳しい社員に聞きに回っていた。

2週目にやったこと

二週目は計算を見やすくプレゼン資料にまとめることと、計算結果から十分安全性は成立しているか、問題があるとしたらどこに生じる可能性があるのか検討を行った。最終日午前中に発表をしてその後懇親会があり終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

宇宙事業部部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

就職してほしいのはやまやまだが、自分の将来を決めるうえでは視野をもっと広くとるべきであり、いろいろな業種をたとえ興味がなくとも見ておくべきといわれた内容が印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

設計・開発の職場にお邪魔させてもらったが、実際には社員に相談している時間のほうが圧倒的に長く、また計算するためのソフトが古くて困った。今どきの数値計算をインターンでは利用できなかったために時間がかかった。また、寮から職場までが遠く、朝の通勤が大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

見た目の壮大さや華麗さがある航空宇宙業界での仕事は、自分が思っているよりはるかに泥臭く地道なものであることを実際の職場を見ることで初めて知った。また職場は常に会話の声が飛びかっており、多くの人とコミュニケーションをとることで仕事を進めている印象を知ることができ、将来像を想像するうえで非常に有意義であった。

参加前に準備しておくべきだったこと

実際にその職場で働くことを考えたときに生じるであろう疑問や、社員個人へ仕事への不満やいい点など聞きたい内容を事前に洗い出しておくとよかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

航空宇宙分野が自分の好きな分野であることはもちろんのこと、インターンシップに参加して初めて知ることができる内容が多くあり、それに対して自分の適性があると感じたから。また社員がとても親切で一緒に働いたら楽しく仕事ができると素直に感じたからでもある。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

どの社員も熱意があることがこの業界でやっていくのには最も重要とおっしゃっていて、その点にかんしては自分はだれにも負けないという自負があったため。加えて、仕事の特性上高いコミュニケーション能力も必要とされるが、話好きな自分には問題ないと思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の職場を見ることで、社員の業務を間近で見ることができ、自分が将来どのような仕事をすることになるのか、どういうことが求められるかを痛感したことで、自分がこの職場にどれほどあっているかを客観的事実を考慮しながら、しっかりと考えることができたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方が顔と名前を憶えてくださっていて、面接の際も「名前知っているけど一応自己紹介お願いします」と面接を終始話しやすい状況を作ってくれたから。話しやすくなる環境があることでより自己アピールができたと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

名刺をいくつかもらったが、その後の選考に大きく影響するということはなかった。ただ、人事の方が自分を覚えてくれていて、説明会に参加するときなどに話しかけてくれる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと航空宇宙業界に就職したと思っており、また日本を牽引している企業を求め、いくつか重工業を見ていたが、その中でも一番社員と話的にも仕事的にも自分がマッチしている企業を探そうと思っていた。また、研究職も就職の視野に入れていたという点から、大手メーカーでより幅広い分野に触れながら研究を行える企業を探していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップの参加を通じて、自分の志望はより強固なものとなった。というのは、実際の職場や社員をみることで、自分の将来像を非常に明確にイメージすることができたから。また自分が楽しく仕事を生きがいにしたいということを意識していたために、社員がとても親切でその就職観を叶えるに違いないと確信を持つことができたから。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三菱重工業のインターン体験記(No.5663) 2020卒 三菱重工業のインターン体験記(No.6046)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱重工業株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初JFE商事を志望していた。そこで他のJFEグループにおける中核企業がどのような事業を展開しているのかについて気になったことがきっかけ。ホームページなどをみていくにつれてEPCビジネスに面白さを感じたので応募した。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

東京エレクトロン株式会社

開発現場体験1DAY仕事体験PROGRAM
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体製造装置業界を目指しており、東京エレクトロンは業界の最大手としてシェア率が高く、安定性や成長性に優れている点が魅力的でした。また、給与水準が高いことも大きな要因で、経済的な面での安定も大きな魅力に感じました。これらの要素が、今後のキャリアを築く上で大きな魅力...続きを読む(全145文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

ダイキン工業株式会社

OJT型インターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩に勧められたのがきっかけであり、調べて行く中で、インターンシップの期間が3週間と長く、実際の業務や企業文化を深く理解するためには十分な時間であると感じたため。
技術営業そのもののイメージを掴む良い機会になると感じたため。続きを読む(全117文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社マキタ

生産技術/1DAYプログラム
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アルバイトでマキタの製品を扱っており、非常に人気が高いと感じていたので、マキタの技術力の高さに興味があった。また、愛知県のメーカーに就職したいと考えていたため、愛知県勤務ができそうであると知り、応募した。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

UBE株式会社

化学工学コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 農協やインフラを通じて、世界の持続可能な発展に貢献する企業理念に共感したから。また、グローバル展開や先端技術を活用した製品開発の姿勢に魅力を感じ、自分の視野を広げながら社会課題の解決に関わる経験を積みたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリングに携さわれるところを中心に応募していた。座談会があり、社員に直接話を聞けるため参加した。また、オンラインで気軽に参加でき、複数の事業について1日で知ることができるところもよかった。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

カヤバ株式会社

事務系総合職1Dayワークショップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと自動車産業を志望していて完成車メーカー、タイヤメーカー、パーツメーカーを中心に企業研究を進めていた。その中で自動車のサスペンション(ショックアブソーバー)で有名なカヤバもインターンシップを開催していたので受けることにした。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

川崎重工業株式会社

【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと自動車業界に興味があり、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを中心に受けていた。自動車だけでなくバイクにも興味があったのでカワサキについても興味が湧いてまずは母体となる会社である川崎重工を受けてみようと思った。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

三菱重工業の 会社情報

基本データ
会社名 三菱重工業株式会社
フリガナ ミツビシジュウコウギョウ
設立日 1950年5月
資本金 2656億円
従業員数 77,697人
売上高 4兆6571億4700万円
決算月 3月
代表者 泉澤 清次
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
平均年齢 42.4歳
平均給与 965万円
電話番号 03-6275-6200
URL https://www.mhi.com/jp/
採用URL https://www.mhi.com/jp/recruit/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1130263

三菱重工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。