- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとは人材サービスに興味があり、希望業界で登録していたらワンキャリアでスカウトが来たので、この会社を知りました。インターンに参加すると最終面接にいけるとしり、説明会に参加し、その後インターンに参加したという形です。続きを読む(全109文字)
【即戦力か成長か、ヒアリングが鍵】【20卒】パーソルキャリアの冬インターン体験記(文系/コンサルタント)No.5807(愛知教育大学/女性)(2019/4/4公開)
パーソルキャリア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 パーソルキャリアのレポート
公開日:2019年4月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年10月
- コース
-
- コンサルタント
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかく人材業界に入ってみたかったので、名古屋で行っているインターンシップの一つとしてこちらに参加しました。まだ、企業研究もあまりしていなかったため、とりあえずインターンシップに参加したいと思い参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に対策・準備・勉強したことはありません。とりあえず論理的思考力を高めるために、軽く本を読みました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋支社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 地元でのインターンシップであったため、地方大学出身の方が多くいました。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも人材業界に興味があるというわけでもなく、とりあえずインターンシップの経験をしようという学生が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
クライアントに適切な人材を選んでみよう
1日目にやったこと
企業説明を行ったあと、架空のクライアントの悩みに対して適切な人材を選ぶグループワークののち、社員が考えた適切な人材の答えと、そのフィードバックをいただきました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特に印象に残ったものはありませんが、人材を選ぶときに、即戦力となる人を選ぶのか、成長を見込んだ人を選ぶのか、きちんとヒアリングをしていくことが大切であるというフィードバックをいただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
あまりグループワークの経験がなかったため、時間配分がとても難しかったです。誰がどの役割を担うのか分担もうまくいきませんでした。また、ワークの難易度が高かったため、社員になんでも聞いてよいということでしたが、うまく活用することができず、中途半端な結果になってしまいました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ヒアリングの大切さを学びました。特に、「この人がいいかな」という妥協案でなく、「この日人が適切である」と自信をもって言うことができる人材を選んでいく必要があるということを学びました。これはほかの企業でも同じことで、自信をもって紹介できるために、ヒアリングを大切にしていきたいと思うようになりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備・勉強をしておく必要はないと思います。最初の企業説明も、ネットに載っていることがほとんどなので、事前に調べていくと同じことの繰り返しでつまらなく感じます。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップでは、企業説明は基本的なものであり、グループワークが中心だったので、社員との交流は少なかったです。したがって、実際の仕事内容をあまり理解することができませんでした。パーソルで働いている自分を想像することはできませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生を見る限り、本選考を受けると考えている人よりも、とりあえずインターンシップの経験をしたいという方が多く感じました。1日の体験であること、グループワークの時間も少なかったこと、また、早期選考等のお知らせもなかったことから、内定が出るとは思いませんでした。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、外国人向けの事業部がある点はよかったのですが、新規事業に取り組むというよりは今ある事業をよりよくすることに重点を置いているため、新規事業に携わりたい私とはあまり合わないと感じたからです。また、社風もすこし硬い雰囲気があったためフランクな雰囲気を望む私の希望には合わないと感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
1日のインターンシップであると同時に、参加しましたが特に、早期選考等の招待はないため、本選考には有利にならないと思いました。ただ、企業を理解してもらうためのインターンシップであると感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後の社員や人事のフォローは特にありませんでした。ですが、インターンシップ参加者には早期選考会の案内が届きました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
将来、日本に住んでいる外国の方を助けたいという目標があるため、その一つの手段として、今後増加が予想される外国人労働者と人材不足である日本企業とのマッチングに注目していました。そのために、人材業界に興味を持っていました。そこで、パーソルのほかに、エン・ジャパンとパソナにインターンシップに参加しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
あまり、詳しい企業説明もなかったため特に影響は受けていません。強いて言うならば、パーソルでは派遣を中心に行っていることもあり、あまり新しいサービスを産み出していくという社風を見ることができませんでした。私は新規事業に取り組みたいと考えていたため、ベンチャー志向の高い企業を見るようにしようと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
パーソルキャリア株式会社のインターン体験記
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
パーソルキャリアの 会社情報
会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
フリガナ | パーソルキャリア |
設立日 | 1989年6月 |
資本金 | 11億2719万円 |
従業員数 | 5,285人 |
売上高 | 1268億9400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 瀬野尾裕 |
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号 |
電話番号 | 03-6213-9000 |
URL | https://www.persol-career.co.jp/ |
採用URL | https://www.persol-career.co.jp/recruit/newgraduate/ |