21卒 本選考ES
コンサルティング営業職
21卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
ゼミでの研究内容
-
A.
【ゼミ:地方創生の研究―〇〇県〇〇市】 豊かな資源がある一方で観光客数が伸び悩むなか、観光業を活用して街を持続的に成長させる方法を探るべく調査を重ねました。 観光客へのアンケートや住民・行政へのヒアリングから得た多くの情報を分析した結果、市の想定とは全く異なる層に潜在顧客が存在することを導き出しました。これらの成果を〇〇市や大学のプレゼン大会にて報告し、地元の方からも高い評価を得ることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代力を入れていたこと
-
A.
私はゼミ研究で行政を唸らせる提案を実現するために、「相手目線に立って考えること」を徹底しました。研究は相手の役に立たなくては折角の価値が削がれてしまうと考えております。そのため数値的分析に留まらず、自分の目で見ることをモットーに2ヵ月に1回以上のペースで実地調査も行いました。また、充実した研究のためには良いチームであることが欠かせないと思い、メンバーが自らの意見を自由かつ積極的に発信できるようにゼミ内部の環境も整えました。 研究を通して地方自治体や企業・地域住民、教授や学生など多くの方々と関わりながら対話を重ね、全体をひとつの方向に持っていくことのやりがいと難しさを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は、組織の中で柔軟に活躍することができます。「自分が今、チームに貢献できることは何か」を問い続けることが大切と考えております。先頭に立ち引っ張るだけでなく、ボトムアップで率直な悩みや想いを引き出すなど状況に応じたアクションを起こします。また、「やるからには全力で」という気持ちを常に持っているため、ゼミ活動では教授や地方自治体との気難しい対人折衝にもリーダーとして進んで取り組みました。そのうえで、各々が自身の考えを持ち、皆が納得できる組織づくりを心がけました。 このような行動の根底には、「自分自身の成長は、組織の成長があってこそ良い形で実現される」という私の信念があります。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私には「未来の当たり前をつくり、広めていきたい」という思いがあります。社会や企業は目まぐるしく変化を続けますが、それらに対して新しいものを提供して寄り添っていくことはITの大きな魅力であると感じております。また、私は大学でのゼミ活動を通して相手目線に立って考えることを徹底していましたが、社会人になってもその思いは大切にしていきたいです。その点、貴社には「サービスをワンストップで提供できる」「人財を特に大切にしている」といった特長があります。これらの特長はあくまでヒト対ヒトの仕事を行い、お客様と長期的な関係を築くなかで社会課題を解決していくにあたって大きな武器になると考えたため、志望いたします。 続きを読む