就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井物産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井物産株式会社 報酬UP

【社会を動かすビジネス】【16卒】 三井物産 総合職の通過ES(エントリーシート) No.224(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

三井物産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
1.自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)

A.
私は、3年次にサークルのスピーチ大会の実行委員長を努めました。私たちの目標は大会応募者数の倍増で、私は全体の統率をとり、また大会の顔として各所に連絡を取りました。そして1年間10人の主要メンバーと会議を重ね、各々が自身の役割を全うした結果、無事、目標を達成することができました。本番も無事成功しましたが、これは10人と最終的に運営に携わった100名の部員がいなければ成し遂げられなかったと考えております。 続きを読む

Q.
2.過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)

A.
始めたばかりのアルバイト先で、接客中の私の言い回しが悪く、常連のお客様を怒らせてしまったことです。社員の方の対応のお陰で大クレームには繋がりませんでしたが、社員の方に多大なる迷惑をかけてしまい、それを機に、お客様の気持ちをより深く考えて接客するようになりました。店長のアドバイスも受け、自分の強みを活かした接客を心がけた結果、1年後にはポイントキャンペーンで店内1位の実績を残すことができました。 続きを読む

Q.
3.人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内)

A.
スピーチ大会の実行委員長に立候補したことです。本大会では例年スピーチの実績を持つ男性が実行委員長を務めており、当時もそのような部員が立候補していました。しかし、彼の評判がよくなかったこともあり,部長から相談を受けて立候補を決意しました。当時の私はスピーチの実績もありませんでしたが、選挙で「全員が1つになれる大会を目指したい」という思いを伝えて、実行委員長に就任することができました。 続きを読む

Q.
4.あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内)

A.
中学3年次の、短期留学です。私は自身の英語力を試したいと考え、15歳の夏に1ヶ月間アメリカのサマースクールに通いました。そこでキャリア形成のために努力する海外の学生に出会ったこと、また現地の人との交流を通して自分の視野の狭さを実感したことで、より将来の自分について考えるようになりました。また留学生活を通して自分に自信が持てるようになり、帰国後は生徒会に参加するなど積極的に活動するようになりました。 続きを読む

Q.
5.三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください。(全半角200文字以内)

A.
「社会を良くするビジネス」です。私は学生時代、社会に対する意見や提案をスピーチを通して発信する中で言葉に限界を感じ、「ビジネスで実際に社会を動かしたい」と考えるようになりました。 そのため、私は貴社で社会をより良くするビジネスの創造に携わりたいです。大会運営で培ったリーダーシップと統計学の勉強で培った分析力を伸ばしつつ、総合商社のネットワークを持つ貴社で、社会のニーズに応えるビジネスを作りたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井物産株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

三井物産の 会社情報

基本データ
会社名 三井物産株式会社
フリガナ ミツイブッサン
設立日 1947年7月
資本金 3414億8200万円
従業員数 46,811人
売上高 14兆3064億200万円
決算月 3月
代表者 堀健一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 1783万円
電話番号 03-3285-1111
URL https://www.mitsui.com/jp/ja/
採用URL https://career.mitsui.com/
NOKIZAL ID: 1130324

三井物産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。