就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社MTGのロゴ写真

株式会社MTG 報酬UP

【心身健康と共に輝く未来】【22卒】MTGの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14582(立命館大学/女性)(2021/6/17公開)

株式会社MTGの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社MTGのレポート

公開日:2021年6月17日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はオンラインでした。

企業研究

合同会社説明会と独自の会社説明会と2回、情報収集を行う機会を作り、企業理解を深めました。オンデマンドではなく、オンラインのライブでの会社説明会をたくさん設けている会社なので、直接社員の方々と関わることができるときに情報を得た方が、より優位になれると思います。また、企業HPを詳細まで確認し、MTGが大切にしているところを学びとりました。ファブレスメーカーということもあって、他社とは大きく異なる要素があるので、その部分の視点やプロジェクトは情報収集しておくべきだと思います。その上で、自分自身との価値観に合致している点を見つけ、過去の経験などと結びつけることで、納得感を持たせることを意識し、選考対策をしていました。

志望動機

私は、将来「人々の心身の健康に貢献し、誰もが自分らしさを感じられる社会」を実現したいと感じています。その理由は、これまで生きてきた中で、自分か自分らしくいることができるのは、土台となる心身の健康があったからこそだと実感しているからです。
その点で、御社は、人々の本来の健康を追求し、幅広い視点を持って真の商品を生み出しています。例えば、「本物の価値を創るために、オープンイノベーションというものにこだわっている」ことがあります。自社でできないことは、大学や病院に頼り、協力し合うからこそ、ナンバーワンの思考を商品に反映するという、素直さや誠実さが自分自身の価値観と合致していると感じています。そのため、御社でなら、同じビジョンを掲げ、共に挑戦でき、活躍できると考えています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
指定なし
実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会+選考会(GD)※次の選考ステップに詳細あり

セミナーの内容

会社説明会と一次選考であるGDも開催される。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備は特にしていない。会社説明会兼選考会だったので、身だしなみには気を使った。選考会といっても、最初の会社説明会はとても明るい雰囲気だった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

選考会があるため参加必須

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生30 面接官6
時間
120分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
なし

当日の服装
自由

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインだったので、特に意識することはない。

グループディスカッションの流れ

最初に会社説明があり、その後ワークにうつる。ワークはグループ内で、時間配分を決める。私たちのグループは、最初の15分間資料を読み込み、その後意見を出し合い、まとめた。社員の方が1人いて、様子を見ている。

雰囲気

選考ということもあり、緊張感があった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

MTGの〇〇〇という商品のマーケティングを行え

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最初に、なにを議論の目標とするか・目的は何かということを明確にし、メンバーとの認識を合わせることを意識しました。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

問題集を繰り返し解くことで、わからない問題を失くすことを心掛けました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なSPIで60分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 落選

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

何事も上を目指し、最後まで諦めない姿勢をを大切にしている会社のため、その点を評価していただくことがありました。

面接の雰囲気

とても和やかで、話しやすい雰囲気でした。また、最初に面接官の方が「面接という雰囲気ではなく、会話をベースにした雰囲気で自分らしさを出してください」ということをおっしゃっており、緊張をほぐすことができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業HP

1次面接で聞かれた質問と回答

どうして今の大学を選択したのか。

理由は大きく2つあります。まず一つ目の理由は、自分自身が田舎出身で田舎育ちだったというところで、さらに自分自身の視野や経験の幅を広げたいと感じていたためです。都会の学校に行くことで、人脈の幅が広がるだけでなく、自分ができることの幅も広がると感じたため、自ら新しい環境に飛び込みたいと感じていました。そして2つ目は、英語と経営について学ぶことができる学校である点です。私は高校時代に、英語を自分自身の得意科目として確立し、それをさらに極めていきたいと感じていました。しかし、英語だけを極めた先に何があるかを考えたときに、汎用性のあることをプラスで学びたいと感じ、経営学も学ぶことができる大学を選択しました。

学生時代に頑張ったことは何か

私は〇〇塾の〇〇教師のアルバイトで、切磋琢磨できる授業雰囲気の構築に注力しました。
実際、クラスの生徒一人ひとりが孤立しており、勉強への活力がないという問題がありました。そして、私自身が生徒と信頼関係を築き、生徒が安心感を抱いてくれるような雰囲気を創るべきだと考えました。そこで私は2つのことに取り組みました。1つ目は「生徒が飽きない解説方法の追求」です。頭でのイメージ化に特化した解説要素を取り入れ、一方的ではなく相互的な授業を心掛けました。2つ目は「授業外での関係構築」です。こまめな挨拶や声掛け、相談事に乗ることで、生徒の心の拠り所になれるよう意識しました。その結果、生徒との間に信頼関係が生まれたことに加え、生徒同士のコミュニケーションが活発になり、平均5点成績向上にも繋がりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社MTGの選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
貴社の連携力と個人で行うことのできる業務範囲の広さに魅力を感じたからです。私は、ピザ屋のアルバイト経験から、連携力は売り上げに直結することを学びました。また、一体感を持つことが自身のモチベーションを保ち、高い目標に向けて努力できることが、私の強みです。合同説明会にて拝見した仕事内容から、商品開発部に所属していても商品企画に協力できること、製造先との問題解決ができることを知り、専門的なことだけではなく学べることの多さ、挑戦できることの多さを感じました。そのような環境で行えるものづくりに自分も関わり、私の持つ長所を生かしながら、家電を通じて便利な生活を実現したく、貴社への就職を第一に志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

株式会社AGC

化学品カンパニー開発職
1次面接
Q. 志望動機
A.
私は専攻する化学を用いて消費者の生活に近い製品のモノづくりに携わりたいと考えています。その中で御社はフッ素化学品事業において耐熱性・耐薬品性を達成するフッ素樹脂・フッ素ゴム、建築向け膜構造用フッ素樹脂フィルムやガス溶剤事業では環境問題に対応できる各種代替フロンを開発・提供しております。 私たちの生活の身近な場面で使用されており、幅広く私たちの生活に必要不可欠な製品を提供している点に魅力を感じました。更にフッ素化学品をはじめ多くの分野で、世界トップレベルの製品を生み出しており、基礎化学品からフッ素化学品などの高機能製品を一貫して生産し、幅広い製品に携わることができ、自分自身を大きく成長させられると考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日
Q. 志望動機
A.
人々の生活を豊かにしていくことが夢の為。私の夢は人々の生活に根ざした商材を扱い、生活を豊かにする手伝いをすることです。また、家電量販店でアルバイトをしていたときに貴社製品に触れ、独自の視点で製品づくりをしている点に関心を持ちました。豊かな暮らしを実現するために、お客様のニーズを汲み取ること。私は営業職としてお客様のニーズを汲み取り、商品改良や開発につなげる架け橋として仕事をしたいです。そのため、アルバイトで社員の方と密に関係を築きながら見やすい売り場づくりを行ってきた経験や気配りを大切にしている自身の性格を生かしたいと考えます。量販店の方と信頼関係を築きながら、共にお客様の満足を目指して活動していきたいと考え志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月13日

MTGの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社MTG
フリガナ エムティージー
設立日 1996年1月
資本金 166億円
従業員数 1,143人
売上高 601億5400万円
決算月 9月
代表者 松下剛
本社所在地 〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通2丁目32番
平均年齢 37.2歳
平均給与 609万円
電話番号 052-307-7890
URL https://www.mtg.gr.jp/
NOKIZAL ID: 1506456

MTGの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。