![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
18卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下
-
A.
私は、人々の暮らしを支えつつ社会に大きな影響を与える仕事をしたいと思っています。そこで、貴社の会社説明を聞いて沿線を中心に地域を活性化させるというまさに私がやりたいことと一致したため興味を持ちました。貴社に入社できた際には、運輸業に携わりたいと思っています。その理由は、多くのお客さまに直接影響を与える仕事がしたいからです。今回のダイヤ改正で快速特急「洛楽」が平日にも運転することが話題になりましたが、このようなお客さまのニーズに応えるより便利な鉄道輸送プロジェクトに私も参加したいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下
-
A.
私は大学4年間体育会◯◯部で日本一を目標に取り組みました。私が所属していた◯◯。練習でミスをしてしまい叱られることが頻繁にあったのですが、今後活躍するためにはレベルの高い環境で練習することが重要であると感じていたので、必死に食らいつきました。正規練だけでなく授業の隙間時間や放課後も、自分がチームで活躍するために何をするべきか考えて自主練を繰り返しました。具体的には、私は小柄だったので自分よりも体格の大きい選手とマッチアップしないといけませんでしたが、小柄なことを逆に利用し相手の懐に入るプレーを練習しました。結果として、2年生で1軍に定着して公式戦で得点するという大きな経験をすることができました。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。 200文字以上400文字以下
-
A.
大学の◯◯部で、4年生の時にポジションリーダーとして日本一に向けチームを引っ張ったことです。活動する中で、チームの目標を達成するために自分ができることは自分がチームで最も得点力のある選手になることと、チームメイトのモチベーションを向上させることだと考えました。まず、得点力を高めるために毎日1時間のシュート練習を自らに課しました。シュート練習では実際の試合をイメージして自分の得意なプレーを磨きました。また、チームメイトのモチベーションを向上させるために1対1のコミュニケーションを大切にし、定期的に個人面談を行いました。こうした努力が実り、私は1年間で最も得点を取ることができチームメイトの成長も実感しました。結果的にチームの目標を達成することは出来ませんでしたが、4年間部活を続けリーダーを務めたことで責任感と協調性が得られました。 続きを読む