22卒 本選考ES
技術系
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
卒業(修士)論文概要
-
A.
低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法のPDTには蠕動運動による標的と照射光のずれから生じる熱損傷の欠点があります。研究では深部臓器に対して無線発光が可能な小型光源を接着、追従性に優れる高分子超薄膜(ナノシート)によって長期かつ安定的に固定することで、PDTの適用範囲の拡大を目指します。また、埋め込みにより生じる異物反応を抑制し治療効果の低減を防ぐための抗炎症特性のナノシートへの付与を目指します。 続きを読む
-
Q.
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由
-
A.
所属する研究室では様々な高分子から成るナノシート(高分子超薄膜)を用いて癒着防止材、生体電極への応用を目指すテーマ、アミノ酸型脂質分子集合体(リポソーム)を用いたドラッグデリバリーシステムの構築を目指すテーマを中心に研究活動が行われています。所属する専攻は細胞実験や遺伝子解析を駆使して研究を進める研究室が多数を占めますが、所属研究室は高分子化学、材料科学を駆使したマテリアル、デバイスの開発を通して生物学や医学にアプローチをかける非常に工学色の強い研究室です。学部時代に細胞や遺伝子に興味がないと気付いた自分にとっては非常に新鮮で興味深い研究室であると感じられたため配属を希望しました。 続きを読む
-
Q.
第一希望の職種を選択した理由を記入してください。
-
A.
建機の電動化に向けた蓄電機器や電動モータの研究開発に取り組みたいからです。建機の低燃費化は地球環境の保全にとって大きな影響を与えることができ、その根幹を担う部門で働くことに魅力を感じます。また、研究で培った高分子材料に対する知見を活かしてより小型かつ蓄電量の多い蓄電機器等の開発に挑戦したいからです。 続きを読む
-
Q.
あなたの会社選びの基準・軸を教えてください。
-
A.
就職活動の企業選択において主に二つの軸があります。一つ目は収益性や安定性の高い業績を保ちながらも自社の研究、技術開発に積極的に投資を行っていることです。研究活動おいて様々な最先端の科学技術の一端を垣間見たことで、変化の目まぐるしい社会で企業が生き残るには継続的な研究開発が重要であると感じました。最先端の技術を製品に継続して導入し、ダントツ製品を生み出し続ける貴社はこの点に合致します。二つ目は多様性です。研究活動において他分野、立場の違う人たちと議論することで、多種多様な意見の重要性に気づきました。優れた製品を開発し企業として成長し続けるには様々な意見をぶつけることが大切だと思います。 続きを読む