就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小松製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社小松製作所 報酬UP

【ICTで差別化!小松製作所の魅力】【20卒】小松製作所の事務系総合職の1次面接詳細 体験記No.7017(神戸大学/男性)(2019/6/25公開)

2020卒の神戸大学の先輩が小松製作所事務系総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社小松製作所のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系総合職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
12年目の人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「なぜ建機か」、「なぜその中でも小松製作所なのか」にしっかりと答えられるかどうかが重視されていたように見受けられます。私の場合、「ICTを用いた最新建機への興味」といった月並みの理由ではない回答を用意できた所を評価されたように見受けられます。

面接の雰囲気

面接官は物腰柔らかで、どちらかというと「こちらの意見を引き出してくれる人」という印象を抱いた。しかし、重要と思われる質問では少し厳かな雰囲気となった。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ建機というニッチな業界を志望しますか。その中でなぜコマツでなければいけませんか

私は、インフラ企業で働く父の影響もあり、「社会広範に影響を与えることができる企業」を軸に就活を進めてきました。建機は何を行うにも不可欠な社会インフラの根底を支える商材であるため、この軸に最も合うと考え、志望しています。その中でのコマツでなければならないと考えている理由は2点あります。1点目は「人」との親和性です。様々な建機メーカーを見る中で最も「一緒に働きたい」と感じたのはコマツでした。インターンシップにおける様々な社員さんとの交流を通じて、彼らと共に働きたいと思ったと共に、学生の「入社後ギャップ」を少しでも無くそうと多くの社員に合わせようとするコマツの姿勢に感銘を受けました。2点目は、建機大手で唯一の「日系親会社」であるという点です。自社で自由に意志決定できるという点は、自身の思いを少しでも会社に反映させる上で非常に重要と考えています。

学生時代頑張ったことは何ですか

大学2年次に携わった国際交流シェアハウス運営です。シェアハウスのリーダーを任された私は、全員が快適に暮らせるハウスの運営をミッションとして指定されましたが、それを実現する中で「運営に非協力的な外国人の存在」が大きな壁となりました。彼らと個別に仲良くなり、原因を聞き出したところ、彼らには就活失敗や第一希望の留学先への落選などで「日本に消極的な理由で来た」という共通項があり、「日本人と日本に親しみのある外国人が内輪で盛り上がっていること」と「祖国の友だちが日本におらず、強い精神的なストレスを抱えている」ことが原因だと突き止めました。そこで、言語を通さずとも楽しめるテレビゲームの導入や、他の国際交流シェアハウスとの交換パーティーの開催を通じた外国人同士のコミュニティ創出に尽力し、無事、問題を解決することができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社小松製作所の他の1次面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る

株式会社加藤製作所

文系総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】ほがらか。システムトラブルで接続できず、30分遅れで開始したが、電話対応とESの出来が良か...
問題を報告する
公開日:2022年2月25日
22卒 | 同志社大学 | 女性
2次面接
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考【面接の雰囲気】動画選考のため、面接官はいません。とにかく、明るく笑顔ではきはきと話すことと、話す内容を...
問題を報告する
公開日:2021年5月9日
16卒 | 筑波大学
1次面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人事との1対1であるが、距離が遠いせいかすこし緊張した。研究内容についてはほとんど触れず、志望理由や学生生活の質問が多かった。面接は「緊張していますか?」といった第一声ではじまり、緊張を和ら...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

小松製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小松製作所
フリガナ コマツセイサクショ
設立日 1921年5月
資本金 721億1800万円
従業員数 64,343人
売上高 3兆5434億7500万円
決算月 3月
代表者 小川啓之
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号
平均年齢 40.9歳
平均給与 780万円
電話番号 03-6849-9703
URL https://www.komatsu.jp/ja

小松製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。