就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社INPEXのロゴ写真

株式会社INPEX 報酬UP

【堅実な魅力、圧倒的な明瞭さ】【22卒】INPEXのサブサーフェスの2次面接詳細 体験記No.17064(名古屋大学大学院/男性)(2021/8/19公開)

2022卒の名古屋大学大学院の先輩がINPEXサブサーフェスの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社INPEXのレポート

公開日:2021年8月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • サブサーフェス

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接二次面接はオンライン、最終は対面でした。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
30年目の人事/30年目の掘削エンジニア/30年目の施設エンジニア
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

人事と会話してそののち面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接前のフィードバックで話が明瞭でわかりやすく、能力としてもバランスが取れていると言われたのでその点が評価されたと感じます。

面接の雰囲気

一次面接でも堅いと感じましたがそれ以上に堅い雰囲気で、画面越しでも雰囲気に飲み込まれてしまいそうになりました 。

面接後のフィードバック

あり。最終面接前にフィードバックを受けました。非常に高い評価を受けており最終面接でみありのままでいけば良いと言われました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

エネルギー業界とりわけ開発系の今後についてどう思うか。

世界全体としては今後も経済の発展が見込まれ人口が増加していく中でエネルギーの需要は加速度的に増加していきます。しかしながら脱炭素が叫ばれている中で今後化石燃料特に石油については需要がかなり減少していくと考えられます。LNGについては石油に比べるとクリーンでありLNG船の造船も進んでおり需要は2,30年は残ると考えられます。しかしながら、現在開発が進んでいるエリアで十分足りるということになればプロジェクトも長いため、新たに開発に着手するということにはなりずらいです。今後はINPEXも脱炭素化の流れに抗わずに迎合する必要があり再生可能エネルギーに着手する必要があります。再生可能エネルギー分野は石油開発系のみならず資金力に優れる小売りとも競合になりますが、技術力に勝る貴社は勝ち残れると感じております。

研究内容を教えてください。また、どのようにINPEXに活かしますか?

低燃費化に向けて変速機やエンジンに使用される潤滑油の低粘度化が進んでいることによって機械同士の隙間がナノメートルオーダーまで狭小化し磨耗や焼きつきが発生しています。近年の研究で高分子添加剤がナノ隙間においても摩擦低減効果を果たすことが明らかになっているため、私は独自の計測装置を用いて高分子を添加した潤滑油のナノ隙間における粘弾性の温度依存性を計測し、潤滑現象の解明に努めています。既存装置では、ノイズなどが原因となり悪く正確な結果が得られなかったため計測装置にノイズを軽減する工夫を加えました。その結果、再現性の高い粘弾性の結果を得られるようになり吸着膜の存在を裏付けるデータを取得できました。石油開発の現場において掘削はまさしく流体潤滑が必要な分野でありいかに効率的に流体を地表に上げるかが利益の要になりますが、その点の研究は進んでいないと伺いました。より効率的な流体潤滑を目指したいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社INPEXの他の2次面接詳細を見る

INPEXの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社INPEX
フリガナ インペックス
設立日 2006年4月
資本金 2908億900万円
従業員数 3,531人
売上高 2兆1657億200万円
決算月 12月
代表者 上田隆之
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
平均年齢 39.7歳
平均給与 969万円
電話番号 03-5572-0200
URL https://www.inpex.co.jp/

INPEXの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。