- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 東レエンジニアリングのインターンに興味を持ったきっかけは、東レの子会社であり、安定した事業基盤を持っていることと、エンジニアリング業界に興味があったからです。また、親会社である東レの技術力を活かした事業展開を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全122文字)
【未知の強みを発見せよ】【22卒】コニカミノルタの夏インターン体験記(理系/ビジネス体感ワーク)No.18571(名古屋大学大学院/男性)(2021/10/21公開)
コニカミノルタ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 コニカミノルタのレポート
公開日:2021年10月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 下旬
- コース
-
- ビジネス体感ワーク
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
コニカミノルタはニューイヤー駅伝でしか存在を知りませんでしたが、研究室のOBの方から一斉メールで案内が来たため取り敢えず参加しました。プリンター業界がどのような業務をしているか知りませんでしたのでそれを知るために参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接もWEBテストもなく形だけのエントリーシートでしかありませんでした。キヤノンやブラザーなど他の企業との比較を行いました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
ブラザーやキヤノンに比べて大人しい社員の方が多いと感じたので人柄重視だと思います。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
インターンシップに参加を希望する理由/学生時代頑張ったこと
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
差別化が難しい業界だからこそ差別化が必要で重視されると感じたので差別化を中心に記入しました。
ES対策で行ったこと
プリンター業界を差別化する必要がありましたが製品で差異はなさそうでしたのでOBの方に話を伺い社風メインで書きました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 旧帝大理系が4割、旧帝大早慶文系が4割、早慶理系が2割ほどでした。
- 参加学生の特徴
- 学歴で絞っているというよりは学歴が高い大学のOBルートで案内をしているらしく高学歴でした。プリンター業界に興味がある人は皆無でした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
コニカミノルタの新規事業立案
インターンの具体的な流れ・手順
班に分かれて企業分析を行いそれをまとめて全体で発表
このインターンで学べた業務内容
コニカミノルタの強みと弱み
テーマ・課題
コニカミノルタの新規事業立案
1日目にやったこと
朝一でコニカミノルタについてとプリンター業界についての説明を伺った。それを基に班に分かれてコニカミノルタの企業分析と新規事業立案ワークを行った。夕方から社員の方々との座談会を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
マーケティング部の部長
優勝特典
コニカミノルタグッズ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
コニカミノルタのマーケティング部門の部長の方からのフィードバックにおいて『コロナ禍で急速に進んでいるテレワークはプリンター業界にとって忌み嫌うものではなく、これを機に家庭に高性能で多機能のプリンターが求められるようになる』というものです。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
新規事業立案ワークは難易度が高いため班員全員で頭をフル回転して社会情勢や会社の強みを分析していく必要がありますが、研究室のOBに誘われてスタバ券などを目当てに取り敢えず参加した学生が多くワーク中に意見が乏しかったため良い案にまとめることができませんでした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
ワーク中にも雑談をしていたので関わりがありました。学歴が高いだけあってコミュニケーション能力に長けた学生が多かったです。
インターンシップで学んだこと
プリンター業界の今後についてと経営にとって向かい風の時の考え方について学べました。テレワーク推進はかなりの危機ですが、それを家庭用にも高性能プリンターが求められていると捉えられるのはすごいと思いました。また、プリンターのtoCだけでなく医療系やAIに力を入れるらしく良いと思いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
コニカミノルタの事業についてより詳細に知るべきでした。プリンター事業についてもどの国に強みがあり購買層はどこかなど調べるべきでした。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
企業が力を入れていく分野と自身の研究に共通点を見出せなかったからです。コニカミノルタはプリンターでありインクジェットの部分でマイクロ流体の研究も活きるかと思いましたが、toCに拡充にするにあたりそこまで高性能を現状以上に極めるつもりもないと言っていたので活躍できないと感じました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
わざわざ上位大学に向けてインターンシップを限定で開催していただいたのでインターンシップに参加した学生は問題なく内々定が出るのではないでしょうか。またインターンシップにメンターとして参加していた社員の方々も旧帝早慶なら間違いなく受かると仰っていました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は少し上がりました。プリンター業界には特に興味はありませんが会社の事業の進め方に魅了を感じました。元々コニカとミノルタが合併してできた会社ということもあり積極的にM&Aに取り組んでおり欧州でM&Aに積極的であるようです。またプリンター事業だけではなく医療など新事業にも力を入れていて良いと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定で座談会が開催されました。そこに参加すると更に人事との面談がありました。また座談会に参加しなかった学生も早期選考の案内が来たそうです。ただ、早期選考に参加せずとも難しい業界ではないので参加する意味はそこまでないと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定で座談会が開催されました。そこに参加すると更に人事との面談があり会社についてより詳しく聞けました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前はプラントエンジニアリング業界特に日揮を第一志望にしていました。9月上旬にインターンシップに参加して社員の優秀さ・マネジメント重視である働き方などに魅力を感じました。一方でメーカーについては三菱自動車工業などのインターンシップに参加して魅力を感じませんでしたので志望度は低めです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
メーカーというよりコニカミノルタについて志望度が上がりました。事業については衰退産業であるプリンター事業がメインですので心配ではありますが積極的にM&Aに取り組んでいる、新規事業に積極的である、裁量労働制に移行していて働きやすいなど社風では魅力的なポイントが多いです。また、上位大学生を経営層候補として採用しているそうでしたので鶏口になるのも良いと感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
コニカミノルタ株式会社のインターン体験記
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
コニカミノルタの 会社情報
会社名 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
フリガナ | コニカミノルタ |
設立日 | 1936年12月 |
資本金 | 375億1900万円 |
従業員数 | 5,282人 ※単体(連結:48,620名)/2018年3月現在 |
売上高 | 1兆312億円 ※連結:2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山名 昌衛 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 |
平均年齢 | 45.6歳 |
平均給与 | 757万円 |
電話番号 | 03-6250-2111 |
URL | https://www.konicaminolta.com/jp-ja/index.html |
採用URL | https://www.konicaminolta.com/jp-ja/recruit/stu/index.html |
コニカミノルタの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価