就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日揮ホールディングス株式会社 報酬UP

【新規事業の挑戦】【22卒】日揮ホールディングスの夏インターン体験記(理系/総合職)No.17879(名古屋大学大学院/男性)(2021/9/27公開)

日揮ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日揮ホールディングスのレポート

公開日:2021年9月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

エンジニアリング業界に興味があるからです。その中でも言わずと知れたナンバーワン企業であるためこのインターンシップに参加しました。参加した先輩に日揮はインターンシップに参加しなくては本選考が厳しいと伺いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エンジニアリング業界はBtoBであり何をやっていてどのような業務があるかわからなかったので業界研究をしました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートは概要しか書かないのであまり見られてなさそうです。語学力やストレス耐性が重視されているようです。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 中旬
通知方法
メール
通知期間
即日

ESの内容・テーマ

自身の強みを3つあげてください/学生時代頑張ったことを3つあげてください

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

一つにつき30文字しか記入ができませんのでできるだけ助詞を減らしました。

ES対策で行ったこと

エンジニアリング業界はBtoBであり何をやっていてどのような業務があるかわからなかったので業界研究をしました。また、日揮の強みを調べました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年06月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIでしたので慣れが大切ですのでその都度丁寧に解きました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語:15分15問
非言語:15分15問
性格:30分70問

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2020年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
5年目の人事

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

入室すると直ぐに始まりました。

面接の雰囲気

髭を生やしていて少し怖い印象を受けましたが優しい方でした。丁寧に聞いてくださってリアクションも大きく良い面接でした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エンジニアリング業界は人と人とが関わる業界ですので人となりを見ているようでした。ストレス耐性や語学力も見られました。

面接で聞かれた質問と回答

インターンシップに参加したい理由を教えてください。

理由は二つあります。一つ目は環境問題に関心があるからです。中学校の授業で環境問題について習って以来、関心があり大学院でも自動車の低燃費化を目的とした研究を行っております。エネルギー分野に強みのある日揮で課題にソリューションを提供しグローバルな持続可能な開発に貢献したいです。二つ目はチームで働けるからです。積極的にコミュニケーションを取り他人と協力することで目標を達成することに喜びを感じます。

日揮でどのような仕事をしたいですか?

日揮が一番評価されているのはマネジメント力の高さであると思います。他のエンジニアリング業界の方にも日揮のマネジメント力は圧倒的でLNGプラントや国内での大規模太陽光発電などは彼らにしかできないと伺いました。従って日揮を世界で有数のエンジニアリング会社たらしめているマネジメント力を実感できるマネジメント部で働きたいです。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
東京工早慶旧帝大が5割くらいでした。その他横国千葉筑波神戸が3割。その他私立が2割ほどです。
参加学生の特徴
エンジニアリング業界を第一志望という学生はそこまで多くはなかったですが賢い学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
30人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

日揮新規事業立案ワーク

インターンの具体的な流れ・手順

初日は基本的には説明会二日目の新規事業発表会までに各班準備

このインターンで学べた業務内容

日揮の強みと新規事業の進め方

テーマ・課題

日揮新規事業立案ワーク

1日目にやったこと

基本的にはインプットが多いです。朝一でグループに分かれてアイスブレイクを行いました。その後回転部やマネジメント部、建設部などの説明と座談会を行いました。締めに新規事業立案ワークについて伺い残業してワークを行いました。

2日目にやったこと

前日の夜に新規事業についてはある程度まとめていたので二日目は少しワークと発表メインでした。午後はブレイクアウトルームに分かれて社員の方と一人一人話しました。最後に役員講和がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新規事業部部長/人事部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワークでのフィードバックや各部門説明会での逆質問で関わりがありました、印象的な話は『色々皆さんに新規事業を立案してもらったが需要が見えないものが多かった。絶対に株式会社ではソリューションベースは有り得ない』というものです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

二日目の発表に向けて初日のワーク時間が2時間ほどしかありませんでした。基本的には残業を前提にしていて人事曰く『日揮の文化を学んでほしい』とのことでした。インターンシップで残業するのは正直しんどく他のことがしたかったです。また、コミット度もボラティリティが高く班内で不満が残りました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関わりがありました。時間が足りないのにわざわざ皆の議論を切って皆が知っていることを復唱する人がいて残念でした。

インターンシップで学んだこと

日揮の社員の魅力を感じることができました。マネジメント力があり日本でも有数の優秀な会社であることは存じておりましたが想像以上に魅力的な方が多かったです。皆さん頭がきれるだけではなくバイタリティーがありました。また能力だけでなく皆さん熱く思いを語っていて魅力に感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

日揮の事業についてです。新規事業立案ワークで街づくりなど明らかに日揮の志向と異なることを発表している班があり社員の方も怪訝な顔をしていたので最低限勉強しておくべきだなと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

一人で黙々と仕事をしていくというよりは寧ろ社内社外の方々と力を合わせてやっていき日揮はマネジメントをするという仕事の進め方ですのでマネジメントに回りたいので想像できました。また、英語力が大切であることやストレス耐性が大切なことも合っているのかなと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの面接をしていただいた方と少し話す機会がありましたがその際に『しっかりと考えているし部活動経験ということもありストレス耐性も十分、英語も得意そうですので日揮で活躍できると思います。』と言われたので本選考を受けていけば内定が出るのでしょうか。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

働き方が魅力的であると感じたからです。一人で黙々と仕事をしていくというよりは寧ろ社内社外の方々と力を合わせてやっていき日揮はマネジメントをするという仕事の進め方ですのでマネジメントに回りたいので想像できました。また、英語力が大切であることやストレス耐性が大切なことも合っているのかなと感じました。入りたいと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したからといって特にフォローや限定イベントがあるわけではありません。早期選考には全員参加できます。早期選考はただ早いだけで普通に落ちるので油断は大敵です。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加したからといって特にフォローや限定イベントがあるわけではありません。早期選考には全員参加できます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

エンジニアリング業界に興味があります。理由は二つあります。一つ目は環境問題に関心があるからです。二つ目はチームで働けるからです。またその中でも特に日揮グローバルに行きたいと思っていました。単純に業界最大手という理由でインターンシップに応募しましたが、JFEエンジニアリングの夏インターンシップに参加した際に日揮の仕事のやり方は真似できないと聞いたのでより志望度が上がっていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

働き方が魅力的であると感じたので日揮の志望度が上がりました。一人で黙々と仕事をしていくというよりは寧ろ社内社外の方々と力を合わせてやっていき日揮はマネジメントをするという仕事の進め方ですのでマネジメントに回りたいので想像できました。また、人柄も優れていて転職市場で人気があるということも納得ができました。本選考も受けたいと思います。その他の点で言えば、専業三社以外の日鉄エンジニアリング、JFEエンジニアリングはマネジメントより設計が多いという話を伺いましたのでマネジメントをしたい私としては希望に合わないなと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日揮ホールディングスのインターン体験記(No.14784) 2023卒 日揮ホールディングスのインターン体験記(No.18908)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日揮ホールディングス株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーションゲーム
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは理系向けのスカウト型就活サイトでのスカウトでした。そこからオンラインでのカジュアル面談や1day 仕事体験を経て、初めての対面イベントでした。仕事体験での説明や座談会で業界・会社自体に非常に興味を持ったこと、そして出遅れたこともあって夏インターンに1社も...続きを読む(全169文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

千代田化工建設株式会社

冬季1dayオンライン就業体験セミナー
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニアリング業界が第一志望であり、夏に御三家の他の二社のインターンには参加していました。千代田化工建設についてはあまりネット上で生きた情報が拾えなかったので、業界研究の一環として御三家である千代田化工建設も見ておこうと考えました。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

東京ガスネットワーク株式会社

本支管維持管理コース
25卒 | 立教大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 親の仕事の関連でガスを扱う会社に興味をもっていたところ、dodaキャンパスからオファーが来たため。
東京ガス関連で大手の基盤があり、ガス導管事業を行っている会社の中では規模感の大きい企業だと感じ、インターン参加を決めた。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

メタウォーター株式会社

浄水施設の設計実習
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で水処理の研究をしていたこともあり、将来、水処理企業で働きたいという思いがあったことがきっかけです。その中で、期間が長く、実際の業務に近いことを対面で体験できるインターンシップを見ていたところ、メタウォーターの2週間のインターンシップを見つけました。また、テー...続きを読む(全181文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があった。ガスや電気ではなく「水」のインフラという点に興味を持ったため。上場はしていないが、無借金経営という点に惹かれ応募した。また、中小企業のためインターンに参加すれば名前を覚えてもらえると思った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月19日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏になりインターンに参加しようと食品や日用品業界のインターンに申し込んでいたが、どれもエントリーシートで落ちたため、なにか参加できる企業がないかと考えていたところで就活会議からオファーが来たため参加してみようと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日

株式会社クリハラント

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があったため参加した。元々は日揮、日鉄エンジニアリング、JFEエンジニアリングなどをみていたが、大手以外の会社も見ておきたいと感じた。1dayの開催で参加しやすかった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

ヤマハサウンドシステム株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築音響について学んでいるので自分の研究内容や興味を活かせそうな会社だと思い参加しました。夏のインターンに何社か参加した経験から、自分の中で建築業界に絞ろうと思っていた中で建築で音響についてやっている会社としてこの会社を見つけたことがきっかけです。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月9日

株式会社協和日成

1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に興味があり、その中でもガス業界に魅力を感じていた。そんな中、東京ガスグループの会社である株式会社協和日成からインターンのお誘いのメールを受けたため、応募した。開催時期が早く、初めてのインターンシップだったこともあり、規模や仕事内容については確認してい...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月26日

株式会社島津アクセス

フィールドエンジニア
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実験で、ガスクロマトグラフィーや熱イオン化検出器を使用したことがあり、計測機器のフィールドエンジニアをしている島津アクセスに興味を持ったから。また、その実験で使用していたガスクロマトグラフィーが島津製作所の製品であったからを続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月27日

日揮ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日揮ホールディングス株式会社
フリガナ ニッキホールディングス
設立日 1928年10月
資本金 235億1118万9612円
従業員数 7,610人
※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月
売上高 7229億円
※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 佐藤 雅之   代表取締役社長 石塚 忠
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 844万円
電話番号 045-682-1111
URL https://www.jgc.com/jp/
採用URL https://www.jgc.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130572

日揮ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。