就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社INPEXのロゴ写真

株式会社INPEX 報酬UP

【未来を支える技術力】【22卒】INPEXのサブサーフェスの面接の質問がわかる本選考体験記 No.17064(名古屋大学大学院/男性)(2021/8/19公開)

株式会社INPEXの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社INPEXのレポート

公開日:2021年8月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • サブサーフェス

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接二次面接はオンライン、最終は対面でした。

企業研究

エネルギー業界といえばENEOSや出光興産、コスモ石油などの小売りをイメージしがちであり開発系については就職活動を始めても知らない人も多いと思います。具体的な業務内容や各社の違いなどをしっかりと理解するために積極的にOB訪問などを繰り返すべきです。INPEXは業界最大手といえども一般的な企業に比べると規模で劣り福利厚生や給与も大手メーカーとさして変わらないそうなのでENEOSなどとは福利厚生の面でも違いがあります。エネルギー業界は脱炭素の流れで大きな変化が求められており石油開発をしているINPEXのほうがENEOSなどより変化がより求められるためその点も留意が必要です。また、そのような情勢のため大手企業では珍しく志望動機を重視しているらしいので志望動機を完璧に作りこむ必要があります。

志望動機

法律事務所でのアルバイト経験から社会貢献性の高い仕事をしたいと考えています。アルバイトを通じて債務整理をする方や障害年金請求をされている方など多くの困窮者が世の中にいることを知り、社会的弱者の方々の生活を根底から支えたいと考えエネルギー業界を志望しています。また、他の誰にもできない唯一無二の技術力によって人々の生活を支えることで日々のやりがいを感じたいです。貴社は国内最大、世界でもトップクラスの規模を誇る石油・天然ガス開発企業でありエネルギー供給を一番上流の部分で支えることができる点に魅力を感じています。特に掘削エンジニアに興味がありこれには二つの理由があります。一つ目は日本のエネルギーを支えていることの実感を現場で感じることができる現場に近いということです。二つ目は石油・天然ガス開発のみで活かされる唯一無二の技術であることです。入社後は抗井掘削作業のモニタリングサポートに携わりたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
即日

ESの内容・テーマ

志望動機/学生時代頑張ったこと/研究内容

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

社員の方々がお堅い雰囲気でしたので、文章も堅めに書くようにしました。

ES対策で行ったこと

就活会議やonecareerで通過したエントリーシートを読み込みました。また、面接記録も確認して人事がどのようなことを知りたがっているかを頭に入れて作りました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、onecareer

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIで英語が課される企業は珍しいのでネットで問題の傾向を調べました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、英語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語:15分
非言語:15分
英語:15分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
若手人事/10年目の掘削エンジニア/10年目の施設エンジニア
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

人事と会話してそののち面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他の学生と一緒に面接を受けましたが、会社の業務内容を盛り込んで志望動機を言えていたのは自分だけでしたのでその点を評価されたと思います。

面接の雰囲気

とても堅い雰囲気でした。元々国営のこともあり公務員より堅いと思います。基本的に面接中も笑うこともありましたでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことを教えてください。

専攻と関わりが薄い分野に学生のうちに挑戦したいと考えたため法律事務所でのアルバイトを頑張りました。他の事務所に先んじてHPを充実させておりHP経由で多くの案件を受けていましたが、他社もHPに力を入れたことにより受任数が落ちるということがありました。そこでアルバイト内でどのようにしたら受任数を増やすことができるかの話し合いを行い、そこで出た意見を基に職員と話し合い、対面式の無料イベント開催によって受任を目指すことになり、企画・運営を行いました。二年間で十回以上開催し、一回あたりの平均受任数が一を超えています。士業やデザイナーとの取りまとめ役として所内調整を行いセミナー開催に貢献できました。石油開発の現場において様々なベンダーのとりまとめを行いその中でも工期を短縮し利益を出す必要のある貴社のサブサーフェスにおいてとりまとめの力は発揮できます。

長所と短所を教えてください。

リーダーシップを発揮しチームをまとめることができます。法律事務所にて行動を起こし、チームをまとめて企画運営して売上に貢献しました。短所は気分屋ということで、やる時とやらない時の差があります。長所は石油開発の現場において様々なベンダーのとりまとめを行いその中でも工期を短縮し利益を出す必要のある貴社のサブサーフェスにおいてとりまとめの力は発揮できます。また、短所の気分屋は安定してオペレーションを行う必要があるサブサーフェス部門においては大きな欠陥となる可能性があります。私は欠点を克服するために短期中期長期での目標やノルマ、短期についてはやるべき具体的な仕事を作成しておりモチベーションの如何に関わらず行動できるようにしております。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
30年目の人事/30年目の掘削エンジニア/30年目の施設エンジニア
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

人事と会話してそののち面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接前のフィードバックで話が明瞭でわかりやすく、能力としてもバランスが取れていると言われたのでその点が評価されたと感じます。

面接の雰囲気

一次面接でも堅いと感じましたがそれ以上に堅い雰囲気で、画面越しでも雰囲気に飲み込まれてしまいそうになりました 。

面接後のフィードバック

あり。最終面接前にフィードバックを受けました。非常に高い評価を受けており最終面接でみありのままでいけば良いと言われました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

エネルギー業界とりわけ開発系の今後についてどう思うか。

世界全体としては今後も経済の発展が見込まれ人口が増加していく中でエネルギーの需要は加速度的に増加していきます。しかしながら脱炭素が叫ばれている中で今後化石燃料特に石油については需要がかなり減少していくと考えられます。LNGについては石油に比べるとクリーンでありLNG船の造船も進んでおり需要は2,30年は残ると考えられます。しかしながら、現在開発が進んでいるエリアで十分足りるということになればプロジェクトも長いため、新たに開発に着手するということにはなりずらいです。今後はINPEXも脱炭素化の流れに抗わずに迎合する必要があり再生可能エネルギーに着手する必要があります。再生可能エネルギー分野は石油開発系のみならず資金力に優れる小売りとも競合になりますが、技術力に勝る貴社は勝ち残れると感じております。

研究内容を教えてください。また、どのようにINPEXに活かしますか?

低燃費化に向けて変速機やエンジンに使用される潤滑油の低粘度化が進んでいることによって機械同士の隙間がナノメートルオーダーまで狭小化し磨耗や焼きつきが発生しています。近年の研究で高分子添加剤がナノ隙間においても摩擦低減効果を果たすことが明らかになっているため、私は独自の計測装置を用いて高分子を添加した潤滑油のナノ隙間における粘弾性の温度依存性を計測し、潤滑現象の解明に努めています。既存装置では、ノイズなどが原因となり悪く正確な結果が得られなかったため計測装置にノイズを軽減する工夫を加えました。その結果、再現性の高い粘弾性の結果を得られるようになり吸着膜の存在を裏付けるデータを取得できました。石油開発の現場において掘削はまさしく流体潤滑が必要な分野でありいかに効率的に流体を地表に上げるかが利益の要になりますが、その点の研究は進んでいないと伺いました。より効率的な流体潤滑を目指したいです。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
赤坂本社

形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
30年目の人事/役員/副社長/20年目の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

到着後今まで面接していただいた人事担当の方からフィードバックをいただきその後役員室に通され面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

残念ながらこの面接を通過できなかったためなぜ落ちたか自分なりに考えます。一つ目は志望動機の甘さです。正直志望動機はどうでも良いと軽視しており自分でもなぜINPEXを志望しているかわからない部分がありました(本音はなんかカッコよいから)。大手企業で志望動機を詰めるイメージが皆無でその見立てが甘かったです。二つ目は相性です。正直一次面接二次面接は志望動機に追加の深堀をされませんでしたが、副社長だけはなぜか突っ込んできて副社長と相性が悪かったです。最終面接は誰か絶対的な決定権を持っている面接官がいることが多いのでその人の一存ですべて決まるのだなと感じました。

面接の雰囲気

役員が半分を占めていることもありかなり堅い雰囲気でした。ネクタイをしなくても良いなどリラックスするように伝えられたが当然外せるわけもなく緊張はほぐれませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

最終面接で聞かれた質問と回答

ESに社会弱者と書いているがどうして気になったのか。

大学二年生の春から法律事務所でアルバイトをしております。その際に障害年金を請求されている方や債務整理をしようとしている方など様々ないわゆる社会的弱者の方々と関わる機会がありました。その際にどのようにしたら理系である私がこのような方々の生活を支えられるかと考えたときにその答えの一つがエネルギー業界でした。化石燃料が乏しい日本では燃料費の変動もあり原油価格の高騰が消費者にダイレクトで反映されております。電力価格やガス価格の上昇は一般家庭にもダイレクトで影響を与えます。そのために日本で数少ないエネルギー開発会社である貴社が活躍し安定して日本に化石燃料を供給することによって社会的弱者を含む日本国民の生活を支えたいです。

弁護士などの士業になろうという考えはありませんでしたか?

法律事務所でアルバイトしていくなかで思ったより弁護士の力で救える人は少ないのだなと感じました。自己破産に関してもそもそもお金がある程度ないと破産できませんし、障害年金は条件が厳しくなかなか受給できないが故の士業であると感じました。また、マイナスの部分を減らすことはできますが根本的に生活をよくすることはできないのだなと感じました。したがって根本的に生活をよくすることができる可能性があるビジネスで貢献したいと考えました。また、理系出身の弁護士も増えていると伺いましたが、理系の強みを活かした弁理士などの特許関係の仕事が多くなかなか債務整理などの一般的な法務業務について関わることが少ないと伺ったのも理由の一つです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社INPEXの選考体験記

INPEXの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社INPEX
フリガナ インペックス
設立日 2006年4月
資本金 2908億900万円
従業員数 3,531人
売上高 2兆1657億200万円
決算月 12月
代表者 上田隆之
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
平均年齢 39.7歳
平均給与 969万円
電話番号 03-5572-0200
URL https://www.inpex.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130929

INPEXの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。