就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日揮ホールディングス株式会社 報酬UP

【未来を拓く技術者】【20卒】日揮ホールディングスの技術職の本選考体験記 No.7428(北九州市立大学大学院/男性)(2019/7/11公開)

日揮ホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒日揮ホールディングス株式会社のレポート

公開日:2019年7月11日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 北九州市立大学大学院
インターン
内定先
  • 三菱ケミカルエンジニアリング
入社予定
  • 三菱ケミカルエンジニアリング

選考フロー

企業研究

企業研究はプラントエンジにリング業界の特徴であったり、御三家の違いは明確にした。また、プラントエンジニアリング業界だけでなく、日揮が行っている事業(エネルギー、燃料関係)と近い業界についてもHPや有価証券報告書、CSR報告書などみて違いを明確にすることで日揮にしかない強みを見つけるようにしていた。プラントをつくりたい、ものづくりをしたいなど、漠然とした理由ではかなり面接時に深堀されるため具体的に入社してやりたいことを準備しておく必要があった。二次以降の面接では具体的にやりたいことについての理由やきっかけをかなり深堀されてなかなか納得してもらえなかったので日揮でしかできないやりたいことを準備しておく必要がある。

志望動機

私は今後貴社の注力するインフラ事業に計画から運転まで包括的に関われる点に魅力を感じ志望しました。近年は大規模災害が多く、私の世代にとって震災は身近なものでした。特に北海道胆振の震災では、エネルギーラフラインの危機が連日報道され、先進国の日本でもこのような危機が起こることに衝撃を受けました。それがきっかけとなり、私がこれまでに学んだ環境工学と基礎化学において、安心できる環境の提案と実現ができる仕事がしたいと考えるようになりました。(実際の面接で志望動機を聞かれることはなかった。ESの志望動機にはこのように書いた。ESは手書きで書ける量が少ないためすう200字前後しか書くことができないため端的に志望動機を書く必要がある。)

エントリーシート 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機/自己PR/希望分野の志望動機/研究テーマ

ES対策で行ったこと

日揮の強みや今後注力していくところにフォーカスして志望動機を作っていった。複数の人に見てもらうことで意見をもらうことで改善していった。

1次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
比較的若い人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

難しことは何も聞かれなかったが、聞かれたことに対して緊張しながらもしっかりと理論づけて話せたので受かった。質問の数は多いので淡々と答えていく必要がある。

面接の雰囲気

かなり緩い雰囲気で、口調も物腰も柔らかかった。緊張をほぐすように雑談から入り、話し中つまってもフォローを入れくれてかなりしゃべりやすい雰囲気だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

強みと弱みをそれぞれ教えて下さい。

私の強みは物事を最後までやり遂げる粘り強さです。わたしは研究室を変え一から研究を始めたこともあり、一年近く何の進展もしていませんでした。そのため、先生方から何度もテーマ変更を打診されましたが、粘り強く直向きに研究をつづけた結果つい最近になってようやく進展するようになったので私の強みは物事を最後までやり遂げる粘り強さだと思っています。それに対して、弱みも粘り強さです。何事にも責任が強く、妥協が許せないため人に頑固という印象を与えてしまったり、あきらめるという判断に時間がかかりすぎ、次の行動を起こすに時間がかかることがたまにマイナスとなることがあるのでわたしにとって粘り強さは強みでもあり弱みでもあると思っています。

研究テーマについて教えてください。

私の研究テーマは『6配位ケイ素化合物の合成と光物性の評価』です。ケイ素は通常、他の元素と4本の結合をつくります。ある条件では6本の結合をつくります。これを6配位ケイ素と表現します。6配位ケイ素は、通常のケイ素と異なる性質を示しますが、報告例が少ないため、基礎物性の解析、特に発光特性に興味が持たれます。私はケイ素まわりを剛直にし、かつ適切に電子を供与/受容する構造をデザインすることで、6配位ケイ素の合成に成功しました。現在はその構造解析をおこなっており、単結晶X線構造解析によって確かに6配位ケイ素ができていることを確認しました。より具体的な構造としては、正八面体の重心にケイ素を置き、6つの頂点に2つの窒素、2つの炭素および2つのフッ素が結合した構造でした。剛直な構造とケイ素の特性に基づいて、本研究で合成した6配位ケイ素は、青-黄色の発光を示しました。今後は、発光特性に着目したより詳細な解析をおこない、発光材料としての有用性を検討します。

2次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
技術部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一つの質問に対してどうして?なんで?とかなり深堀してくるのでよく考えてから答えないとあとあと答えられなくなる。

面接の雰囲気

緊張をほぐそうと飲み物やお茶が置かれていた。面接官はにこにこしていたが質問のしかたが厳しめで圧迫ぎみに感じた。

2次面接で聞かれた質問と回答

どうしてプロジェクトエンジニアリング部門で働きたいのか。

私はプラント事業の計画から運転まで、一貫して事業に関わることができことを魅力に感じており、プロセスエンジニアリング部門で働きたいと考えています。これまでの研究生活で、私は「入念な計画と実験」「その試行錯誤の楽しさ」「その末の研究結果に大きな達成感があること」を学びました。この経験から、事業推進の最上流に位置し、包括的に関わることができるプロセスエンジニアリング部門に興味を持ちました。私はこれまでに、化学工学と有機化学を中心とした基礎化学を学んできました。これらの経験を最大限に活かすことで、プロセスエンジにリング部門においては、マクロとミクロの両視点から、多面的なアプローチができると考えています。

コンビニのアルバイトをしていて身についたことや感じたことはありますか。

私はコンビニアルバイトを学部時代に3年ほどしておりました。この経験を通して、視野を広く持って、物事の本質を見抜くことを心がけるようになりました。コンビニは朝の通勤時間や昼食休憩の時間、夕方の帰宅時に決まって混雑しており、すばやくレジでの会計を処理するために、個人はもちろんチームの連携も高めることで業務を最適化する必要があります。いつも現場の状況や環境、人を冷静に見ながら「こうすることでこうなるだろう」「この状態はこうなる可能性がある」と先までを考えて、業務を最適化するなかでこういった洞察力や観察力を身に着けました。プラントエンジニアリングなのでチームワークなどをキーワードとして答えるようにした。

最終面接 落選

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
役員、部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価された感じたポイントはない。なので落ちた。今まで通り答えたが何を言ってもあまり納得していなさそうだった落ちた。

面接の雰囲気

かなりゆるくて話しやすい状況ではあった。最終ということもあり、今後について聞いてくる質問が多かった。

最終面接で聞かれた質問と回答

集団の中でどのような立場になることが多いか。

リーダーではないがまとめ役にまわることが多いです。集団の中では一歩下がって俯瞰して見ている立場になることが多い。集団の中で意見を提案することは確かにあるが、先頭に立ってみんなを引っ張ってくよりかはみんなが行うことに問題点などが無いかどうか考えて問題があれば解決策を提案して、もともと良いものだったらさらに良くなるように提案したりする。こういう立場で動こうとするには自身の性格から来ているもので、慎重な性格から物事を判断するときに全ての掘り下げて考えないといけない人間であることから来ています。話せばリーダーシップがあるかないかすぐにばれそうだったので嘘はつかず、それっぽく聞こえるように正直に答えるようにした。

キャリアプランについて教えて下さい。

私はプロジェクトのより全体に関わりたいので最終的にはプロジェクトマネージャーになりたいと考えています。初めは自分の専門分野を活かしてプロセス設計部門に所属することでプロジェクトマネージャーとして必要な資質を鍛えたいと思っています。また、プロジェクトマネージャーは多くの人と接する機会があるので技術力だけなく、コミュニケーション能力も必要になると思います。そのため、プロセスエンジニアリングのスペシャリストとなると同時に多くの部署や・ベンダー・顧客とかかわる中で技術力だけでなく、信頼を得られるような人間力など必要な身に着けることで必要な資質を身に着けてプロジェクトマネージャーになりたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日揮ホールディングス株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

日揮ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日揮ホールディングス株式会社
フリガナ ニッキホールディングス
設立日 1928年10月
資本金 235億1118万9612円
従業員数 7,610人
※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月
売上高 7229億円
※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 佐藤 雅之   代表取締役社長 石塚 忠
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号
平均年齢 44.8歳
平均給与 1083万円
電話番号 045-682-1111
URL https://www.jgc.com/jp/
採用URL https://www.jgc.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130572

日揮ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。