就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友化学株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友化学株式会社 報酬UP

【有機化学の夢、叶える】【22卒】住友化学の冬インターン体験記(理系/技術職/マテリアル)No.12803(北海道大学大学院/男性)(2021/2/4公開)

住友化学株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 住友化学のレポート

公開日:2021年2月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月
Course
  • 技術職/マテリアル
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
参加先
内定先
  • 三井化学
入社予定
  • 三井化学

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

業界大手。誰もが憧れる化学メーカーである。業界研究を初めてこの企業のインターンの募集を見たらみんな行きたくなるだろう。有機化学と高分子科学が強く、だれもがあこがれる大企業。自分は有機化学を学んでいるのでマテリアルの有機化学に参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンでは事前にESと録画面接を求められる。ESは軽め。研究内容と普通のガクチカ。録画面接は研究内容を3分間で説明しなければいけないが結構時間がかかると思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝8、早慶1割?地方国立1割りって感じ。学部生はいなさそう。旧帝出なくても参加できるらしいが厳しい枠争いになりそう。
参加学生の特徴
しっかりと自分の意見を言える人が多かったし、話を聞くのがすごいうまい人が多い印象。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社紹介/グループワーク/座談会

1日目にやったこと

会社紹介→事業紹介→ブラいくアウトルームに別れる→質疑応答(一つの事業所につき10分、めちゃめちゃ長い)→グループワーク→若手との座談会(30×4、めちゃめちゃ長い)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

各研究所のリーダー、人事、とにかく偉い方が10人くらいいた。

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

イノベーターとして活躍するにはどのような素質が必要か、ということについてグループワークを行った。各班で話し合ったのち進行の方がランダムで一人指名してどのような話し合いをしたのかを発表する。さすがというべきかみんなしっかり発表できていた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間がとてつも長い。最後まで対面でやりたがっていたが大阪で緊急事態宣言が出てしまったので惜しくもオンライン開催に。本来二日でやろうとしていたことを1日でやるので朝の10時から17まで行った。各研究所の紹介ごとに質疑応答があるのだが、みんな頑張って質問するが本当に大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

よくも悪くも年功序列であるということは現場の人たちは不満がっているとのこと。若手のうちから挑戦する機会を与えてもらえる。研究の前で年次や年は関係あるべきではなと強調されていた。その他にもいろいろな話をしていただいたが長すぎてなにがなんだか覚えていない。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業研究をしておこう。じゃないと質問時間が非常に長いので薄っぺらい質問しかできない。グループワークは非常に簡単であるのでそこは心配しなくて大丈夫。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

各研究所の発表が10分程度と短く、どの研究所がどこにあって何をしているのかを照らし合わせるのが非常に大変だった。結果研究所で自分が何をやっているのかを想像するよりも何をしているのか、どんな質問をするのかということが率先してしまう。やはり企業研究が必要。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分には会社の社風が合わないように思えた。堅苦しい雰囲気で日本の企業という感じがした。自分はコミュニケーションをとったりディスカッションをフランクに行うのは得意だが厳格なのが得意ではない。だから自分には合わないのでいくべきではないと感じた。若手の社員さんはそんな厳格ではないとは言ってはいたが、、

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がったというよりもこの時点で第一志望のところにない内定をいただいていたから、そこよりは魅力的には感じなかたったというのが正しい表現。そのもらったところは雑談をしながら楽しくお話しをできたが、住友化学は機関車の如く事業が紹介されてそれに質問するの繰り返しだったので楽しくなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の偉い方々が軒並み参加していたから。ビデオがオフになっていることが多かったが、オンになった時にペンを持っているような様子も見えたのでメモっているのかもしれない。この手の入れ方から決して本選考に関係ないとは思えない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

何もないと思う。ただ社員が20人程度、本当に役員クラスの人だらけだったので三次面接等まで行った時に覚えられていたら有利な気がする。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分は有機化学を学んでいるので、それを強く生かせる企業で働きたかった。その中でも既得権益に頼ることなく残業もたくさんして新たな事業を創出するような企業で働きたかった。今の日本の化学メーカーはそういう既得権益に頼っているところが多い。住友化学はそう考えると常に新たな事業を創出している企業の一つである、という雰囲気は伝わった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

住友化学に対する諦めがついた2022年卒はコロナかで、企業の早期選考が非常に多いように思える。他の企業も去年までは早期を行っていなかったのに、っていうような企業がいくつかあった。ここもそうすべきであると思った。優秀な学生は旭化成、積水化学、三菱ケミカル、、、etc の上位化学メーカーの早期選考で根こそぎとられていることが予想される。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 住友化学のインターン体験記(No.12289) 2022卒 住友化学のインターン体験記(No.13123)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友化学株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

TOA株式会社

マイクの便利機能を開発する5days
26卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず、私が所属している大学の音響設備に使用されていたことからこの企業の存在を知りました。大学での採用率も比較的高いとの事だったので、就職活動における滑り止め候補として、受けました。あと選考フローに適性検査がなかったのも理由です。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する

住友化学の 会社情報

基本データ
会社名 住友化学株式会社
フリガナ スミトモカガク
設立日 1925年6月
資本金 896億9900万円
従業員数 32,542人
※2019年03月31日現在
売上高 2兆3186億円
※2018年度実績
決算月 3月
代表者 岩田 圭一
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号
平均年齢 40.7歳
平均給与 842万円
電話番号 03-5201-0200
URL https://www.sumitomo-chem.co.jp/
採用URL https://www.saiyo-sc.com/
NOKIZAL ID: 1130580

住友化学の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。