就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京建物株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京建物株式会社 報酬UP

【怪我予防のプロが挑む街づくり】【22卒】 東京建物 総合職の通過ES(エントリーシート) No.67866(非公開/女性)(2022/2/14公開)

東京建物株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 女性

Q.
これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだこと500文字以下

A.
ーー部において、誰もが蔑ろにしてきた怪我予防を成し遂げた。私は100名が所属する男子ーー部のトレーナーとして日本一を目指して活動している。しかし昨年の東海決勝では、怪我で主力選手を5人欠いたことが原因で敗退し、怪我予防が軽視されてきたことを課題に感じた。そこで、組織内外のトレーナーを巻き込み、怪我予防への取組みを始めた。具体的には、1.他大学やプロのトレーナーと、ーーの怪我について意見交換を行った。直接大学へ足を運んだりオンラインで対話をしたりして、私の想いに共感してくれる協力者を募った。2.部内のトレーナーを分析班と筋トレ班に分担した。私がリーダーを務めた分析班では、新たにデータ分析を始めた。そして、歴代選手の筋力や筋柔軟性などのデータから、肉離れと筋力左右差の間に相関を発見することができた。筋トレ班は、そのデータを元に各選手にパーソナライズ化したトレーニングを指導した。結果、例年より3割肉離れを減らすことに成功した。また、肉離れに限らず、今年は怪我人を一人も出さず東海制覇を達成した。この経験を通して、困難な課題を解決するために組織内外の多くの人を巻き込む重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
『総合不動産デベロッパー』という業界を志望する動機・理由400文字以下

A.
理由は2つある。1つ目は、「地域のあらゆる人に寄り添った街づくりがしたい」と考えているためである。この目標は、地元の○○県の開発に由来する。利便性の高い街になり、そこから派生する人の流れや大きな影響力を実感する反面、どこか画一的な街になり○○県らしさが失われた寂しさを痛感した。この経験から、新たな価値をもたらすだけでなく、その街に住む・働く・訪れる、あらゆるステークホルダーを尊重した街づくりを行いたいと強く思った。2つ目は、一つの目標に向かって様々な関係者と協働する仕事がしたいためである。これまでの部活経験では、チーム全体の目標を一つの方向に揃え、組織の力を最大化させることにやりがいと適性を感じてきた。立場の異なる様々な人と協働することが求められるデベロッパー業界ならば、自分の強みを発揮しながら同様のやりがいを感じられると考えている。以上から、不動産デベロッパー業界を志望する。 続きを読む

Q.
東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。200文字以下

A.
「お客様第一の精神」に魅力を感じ、貴社を志望する。近年デジタル化や少子高齢化などで人々のニーズが多様化している中、街づくりにおいても、お客様に寄り添うことは一層重要になると考えている。以前、緑で溢れた大手町タワーを訪れ、働く人だけでなく地域に暮らす人にも寄り添う街づくりを実現している点に衝撃を受けた。貴社でならば、「地域のあらゆる人に寄り添った街づくりがしたい」という目標を達成できると考えている。 続きを読む

Q.
あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。(100) ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分ける

A.
(生まれた年~中3バスケ部まで)(自分が1番期) (高1バスケ部頃~大1ラクロス部まで)(自分が活躍してチームを牽引期) (大2ラクロス部頃~現在まで)(チームの為に自分が貢献できることを徹底的に探す期) 続きを読む

Q.
動画 自分の強み60秒

A.
私は一人一人と向き合い、相手の立場になって考えることを大切にしています。大学のーー部トレーナー活動では、70人以上いる選手一人一人と毎日会話を交わすことを徹底してきました。その中で、今まで定型化された業務をこなすだけでは知ることができなかった、選手の本音や悩みを聞けることが増え、トレーナーとして創意工夫しながら選手をサポートできるようになりました。昨年のーー決勝では、先輩のエース選手が、「俺を1番理解しようとしてくれるから」という理由で、テーピングの技術や経験では他の先輩トレーナーには劣る私に、処置を依頼してくれました。この経験から、選手一人一人の気持ちに寄り添うことで得られる、より大きな信頼や感謝に大きなやりがいを感じました。社会人になってからも、この強みを活かして、人々や街の想いに寄り添った街づくりがしたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京建物株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

東京建物の 会社情報

基本データ
会社名 東京建物株式会社
フリガナ トウキョウタテモノ
設立日 1896年10月
資本金 924億5100万円
従業員数 4,661人
売上高 3759億4600万円
決算月 12月
代表者 野村均
本社所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目9番9号
平均年齢 41.9歳
平均給与 1023万円
電話番号 03-3274-0111
URL https://www.tatemono.com/
採用URL https://recruit.tatemono.com/recruit/shinsotsu/?iad2=tatemono
NOKIZAL ID: 1132236

東京建物の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。