就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森トラスト株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森トラスト株式会社 報酬UP

森トラストのインターンES(エントリーシート)一覧(全62件) 2ページ目

森トラスト株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

森トラストの インターンの通過エントリーシート

62件中51〜62件表示
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
軽井沢をどのように発展させていきたいか。

A.
首都圏に最も近い自然を感じられるリゾートであり今後も発展する見込みが大きいと感じています。北陸新幹線を利用し一時間半程度でアクセス可能であり、自動車でも二時間半程度でアクセス可能です。私自身も小学校の林間学校や家族旅行で多く軽井沢に訪れました。また、現在在住している名古屋から中央自動車道が通っているため友人との旅行でも訪れました。アクセスが良い一方で特徴がないのも軽井沢であると思います。他の国内リゾート地であるニセコにアクティビティでは劣り、箱根に比べるとアクセスが悪く、海外観光客からの人気という点でも発展の余地があります。シンボリックなスポットを作ることが軽井沢をより魅力的にすると思います。 続きを読む

Q.
好きなホテル

A.
北海道の洞爺湖にある『ザレイクビューTOYA乃の風リゾート』が好きです。私は二つのポイントに魅力に感じました。一つ目は雰囲気です。高級感のあるホテルは緊張してリラックスできないことがある一方で、リラックスできるホテルはマンション感が強く非日常を味わいにくいことが多いと感じておりました。しかしながらここは高級感がありつつも天井の高さやロビーの広さからリラックスできる環境になっており、余暇を過し英気を養うには丁度良いバランスでした。二つ目は館内の施設の充実度です。ギャラリーや銭湯風の大浴場など独自の施設が多くあり、観光地に訪れなくとも施設内だけでも滞在を充実させることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
あなたの強みと、それが活かされた経験を教えてください。(500字以内)

A.
強みは目標達成のために周囲の人々を巻き込み、組織として努力が出来る点である。この強みを発揮し、体育会硬式テニス部の主将として上位リーグ昇格を達成した。当初、部の運営・練習共にレギュラー中心となっていたことで、レギュラー外の部員のモチベーションが低下し、負けることが続いていた。課題は部員全員で目標を目指せていないチームワークの質の悪さであると分析した。解決には、レギュラー・ノンレギュラー共に個々の強みがチームワークの質の向上に繋がり、競争力が生まれる仕組み作りが必要であると考え、次の3点を行った。➀1対1で話し、個々の強みを把握、②前向きな性格の部員を応援係に配置することや物事を構造的に考えることの得意な人を部内戦管理係に推薦。③実業団に所属するOBにコーチを依頼したり、広報活動を積極的に行うことで50万円の寄付金を集めたりすることに成功した。レギュラーが頻繁に入れ替わり、主体的にアドバイスを求め合うコミュニケーションが生まれた結果、全体のモチベーションや練習効率が上昇し、上位リーグ昇格を達成した。以上より、個々の強みを生かすことがチーム力を向上させ、目標達成に繋がると学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが今まで経験した困難と、乗り越えた経験を教えてください。(500字以内)

A.
「地域の衰退という課題に対し、Jリーグクラブの社会貢献活動が、人々の繋がりを強化する点で有効であること」を導いた経験である。卒業論文において、「サッカークラブが行うソフト面の施策によって、衰退する地域が活性化されること」を研究した。研究対象は、サッカーを活かした地域振興に期待が高まっている、東京都町田市の44件の商店街を選定した。商店街とクラブの関係を明らかにするためには、商店街にクラブが関わることによって起きる影響を抽出する必要があった。そこで、次の2点を行った。 ➀過去と現在の社会的ネットワークを比較するために、聞き取り調査を行い、関係者しか知りえない情報を入手した。 ②得た情報を分析した結果、クラブの商店街へのイベント参加が、地域型商店街ネットワークの空間性に最も影響を及ぼすことを明らかにした。 進捗報告を定期的に行ったことや最後までやりきろうと努力する姿勢が伝わった結果、最終的には商店街の会長が集まる会議への参加が叶った。加えて、作成した論文が評価され、イギリスのレスター大学から共同研究のオファーを頂いた。この経験から、仮説に基づき、最後まで全力で行動することが結果に繋がると学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが一番好きなホテルと、その理由を教えてください。(300字以内)

A.
「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ」 私は高校生の時に家族で訪れたハワイにある上記のホテルが好きである。理由としては、ハワイという場所を最大限に活かしたホテルのこだわりに魅力を感じたからである。ホテルの内装は、化粧室や階段の手すりといった細かい部分全てにハワイらしさを感じる空間デザインを施しており、その点にとても感動した。細かい部分に対し、コンセプトに沿った付加価値を持たせることで、他のホテルと差別化が出来ていると考える。 この体験からホテルの場所性を最大限に活かし、滞在に付加価値を提供できるホテル開発をしたいと感じた。そして、多くの人々にとって滞在そのものが目的となる空間創造に貢献したい。 続きを読む

Q.
軽井沢について調べ、抱いたイメージとその理由を教えてください。(300字以内)

A.
「外国人が多く訪問する高原リゾート」 軽井沢を調べるにあたりリゾートの形成過程に目を向けた。軽井沢は、カナダ人宣教師のショーが避暑のために別荘を作ったことで、中山道の宿場町から外国人向けの商店街へと変化をした。歴史のある万平ホテルや三笠ホテルが立地をし、碓氷峠を超える鉄道が開通してから多くの外国人が訪れた。それらの経緯があることから、上記のようなイメージを抱いた。貴社は外国人観光客からも人気のある軽井沢地区でもホテルの展開を行っている。多面的な事業展開行っている貴社だからこそ、万平ホテルをリノベーションしたり、軽井沢マリオットホテルに温泉大浴場の設置という期待を超えた非日常の提供が行えると感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
学生時代、最も力を入れたことを教えてください。

A.
研究の一環で、10人で行った歴史地区の中心街再生の街づくり提案において、地元発表会で好評を頂き、案が一部採用された経験である。当初、街づくり担当の方との進歩確認の場において、地域が求める街づくりとの乖離から酷評を受け、提案が白紙に戻ってしまった。そこで、仲間と議論を重ねたところ、原因は【住民の動向を調査・分析した上で街づくりの草案を描けていない事】だと仮定した。そこで、対策案として【草案作りの過程に住民の動向を調査するプロセスの提案と導入】に心血を注いだ。具体的には、1:地元住民への調査(70人程)、2:市の職員と商店街の方との理想の街に関する意見交換会の企画と実施、3:設計事務所の方の協力を得て、講評を得る機会の創出を行った。更に『縦・横・斜めの垣根を越えた行動と組織への貢献』を常に意識し、得た情報や学びを組織内で共有し続けられる環境作りにも注力した。結果、地元発表会では好評を頂き、私達の提案の一部を実際に採用して頂いた。 続きを読む

Q.
最近おもしろいと感じた商品・サービスについて、理由も含め教えてください。

A.
「クルーガー・シャラティ」という橋の上に止めた列車を利用した高級ホテルである。選定した理由は2つある。1つ目は、斬新であったからである。廃線を利用することで、他に事例のない絶景が広がる橋の上のホテルを実現し、斬新で面白い事例だと感じた。2つ目は、電車という「動産」をホテルという「不動産」として活用している点である。コロナの影響で、ホテルがオフィスとして利用されたりと代替案が模索される中で、1つの案として面白いと感じた。また、ここでは、動産を不動産としているが、私は逆もありえるのではないかと考えた。近い将来、住む場所を固定しない、「不動産」が「動産」となる未来もあるのではないかと考えた。このホテルは、そんな将来の想像を膨らませるきっかけともなり、非常に面白いと感じた。 続きを読む

Q.
神谷町について調べ、抱いたイメージとその理由を教えてください。

A.
伝統文化の継承と新たな街の文化の創造とが調和している多彩な街だと感じた。神谷町には、江戸の歴史が刻まれた神社仏閣が残っており、中には、「出世の石段」と呼ばれる縁起の良い階段があり、パワースポットとなっている神社もあった。このような点から、伝統文化が現代まで継承されていることを感じた。一方で、神谷町は、国家戦略で東京の国際拠点にすると指定され、新たな価値が生まれ続ける「グローバル&クリエイティブシティ」の実現を目指すという新たな文化の創造も行われている。このように、日本の文化と世界が接点を持つことこそ、神谷町の特徴であり、ポテンシャルであると感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 インターンES

営業総合職
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
軽井沢のイメージとあなたが考える改善点について述べてください。

A.
私は今以上に外国人に特化したサービスや施設を作る必要があると思います。私は、軽井沢に日本と外国の交流の場であるというイメージを持っています。理由は、近年、多数の外国人観光客が訪れています。それに加え、歴史において鎖国が解かれた頃から外国人たちが避暑地として軽井沢に着目し、さらには近隣に草津温泉があることも奏功し、軽井沢は静養地として評価を高めて、外国人たちが別荘を建てたそうです。外国人宣教師やその家族が多く住んでいたこともあり、必然的にキリスト教的風潮の強い町になったとされています。その別荘は現代にも残り、軽井沢は何となく和と洋を融合させたような街並みが広がっているように感じました。このように昔から今まで外国人に愛され、日本と外国をつなぐ場所である必要があると思います。 続きを読む

Q.
あなたが一番好きなホテルについて述べてください。

A.
私が一番好きなホテルは沖縄県にある「アンテルーム那覇」です。理由は、ホテルとは到底思えない美術館のような空間が共用部分から客室の隅々まで広がっているからです。アートとカルチャーを軸に人が集い、つながることで那覇に新しいシーンを創出することを目指しているこのホテルは、そのコンセプト通りの場所となっています。数か月前に宿泊した私は、非日常的な空間に感動を覚えただけでなく、そこに展示されている芸術・美術品は若手作家たちの作品ということで、新鮮な気持ちになり、応援したいとも思えるような温かい気持ちになることができました。このように、ただ旅の疲れを癒すという目的でないこのホテルにとても魅力を感じました。 続きを読む

Q.
あなたの今までの困難を教えてください。

A.
私が今まで経験した困難は、高校生で所属していた陸上競技部で3年生のときにリレーチームのリーダーを担っている際、チーム全体のタイムが伸び悩み、4年連続の関東大会出場という母校の功績が途絶えそうになったことです。しかし、私はそれを阻止するためにリーダーとしてさまざまなチームの変革を行いました。絶対的なエースであった先輩が引退してしまい、県大会で勝ち抜くには私を含め、チームメンバー全員の走力が圧倒的に不足しているのを解消する必要がありました。そのため、毎日の部活動の練習後、筋力トレーニングや基礎運動などの自主練習に励むよう促しました。また、300m走と20分間のジョギングをチームで行い、日々の食事の記録や就寝前のストレッチングの内容などをLINEのグループで共有するようにし、精神的なサポートを中心とする目的のチームの練習日誌兼交換日記の作成もしました。さらに、お盆や年末などの部活動の長期休暇では、それぞれの個人練習後、動画・画像を送り合うよう促しました。これらを365日続けた結果、個人とチーム全体の競技力が向上し、県大会で5位になり関東大会に4年連続で出場することができました。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか。

A.
私の強みは、自分が求められている役割を自発的に考え、行動に移せるところです。私はアパレルのアルバイトをしており、顧客満足度向上リーダーを務めています。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場がわからなく正しい売場にご案内できなかったり、商品知識をきちんと把握することが困難で商品のきちんとした説明ができなかったりとお客様のニーズに沿った接客ができないスタッフが多く、お客様満足度の数値が長年低迷しており、その数値は40%を超えることはありませんでした。まずはその数値を超えることが店舗の課題でした。私はその解決にあたって商品の知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、プリントアウトして店舗スタッフに配布したり、自分が最善と考える顧客対応を改めてOJTとして導入したりしました。その結果、スタッフ一人一人がスムーズな顧客対応をすることができるようになり、お客様の不満を徐々に軽減でき、就任してから5か月でお客様満足度の数値を目標の50%に、1年4か月で努力目標の70%にすることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
あなたの強みと、それが活かされた経験を教えてください。(500字以内)

A.
私の強みは、どんな状況でも笑顔を見せられることです。その強みに関連したエピソードとして、学生食堂のバイトが挙げられます。 バイト中は調理をしながら接客をすることも求められ、非常にハードなものとなります。他のスタッフは、接客と調理で疲れ果てて、流れ作業としてお客様に対面することが多く、そのことは満足度アンケートでも年々指摘されてきました。具体的には満足度が例年5段階中3段階と非常に低い水準に留まり、近隣にあるレストランや食堂に顧客層を奪われる可能性がありました。そこで私は、先輩方の疲れも理解しつつ、それでもお客様には満足して、おいしいご飯を食べて欲しいという思いから、例え調理の途中で呼び出されたとしても笑顔を絶やさず、声もハキハキと明るく接客をしました。その甲斐もあって、他のスタッフの方も徐々に接客中に笑顔で対応していただけるようになり、職場の雰囲気も少し明るくなったように感じられました。取組から1年後には満足度が1段階上がり、無事目的も達成することが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたが今まで経験した困難と、乗り越えた経験を教えてください。(500字以内)

A.
私が今まで経験した一番の困難は、学生時代に、ゼミ活動を通じた政策提言を行ったときの話です。この活動を行ったきっかけは大学時代に学んだ法律や行政に関する知識を活かして、自分の力を試したいと考えたからです。私はゼミ長として班員を率いて、ヒアリング活動やデータ分析を適宜、得意な人に割り振って仕事をしてもらうという事に力を入れました。活動の中でも、最初に直面した課題は、当初に想定していたテーマがヒアリングの結果によって覆されたことです。私はそのような中でも、集めていたデータを無駄にせずに、ゼミ員と話し合った結果、想定との相違も発表の中に盛り込むことで、解決を図りました。次に直面した課題が、政策提言を単に行うだけではなく、影響を与えることの出来るレベルには、どのようにすれば良いかという事でした。この課題に対して、単にヒアリングをするだけではなく、ヒアリング後にいただいたメールや電話番号に対して、何度か連絡を取り、継続的なコミュニケーションを繋げることで解決を図りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
あなたの強みと、それが活かされた経験を教えてください。(500字以内)

A.
私の強みは、一つの目標に向かってチーム全体をまとめて引っ張っていく力です。 所属しているオーケストラサークルの学園祭企画である演奏カフェのリーダーとして、100人のチームのカフェを運営しました。その結果、過去最高の220人を大幅に超える375人を集客する事に成功しました。集客数を上げるために、円滑なカフェの運営をすることが必要だと考えました。対策として特に力を入れたのが、適切なサブリーダーの任命と詳細なマニュアルの作成です。4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命することで、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できました。また、それさえ見れば誰でも仕事ができるような詳細なマニュアルを作成したことで、何をすればいいかわからずただ突っ立っている人がいなくなり、カフェの回転率が上がりました。このように、自らが積極的に行動し、働きやすい体制づくりをすることで、チームをまとめて、最高集客数を獲得することができました。 続きを読む

Q.
あなたが今まで経験した困難と、乗り越えた経験を教えてください。(500字以内)

A.
所属しているオーケストラサークルの新歓での1年生の選考において、サークルのメンバー内で大きな意見の相違が生まれましたが、新歓係長として、生産的な関係を作り保つことができました。例年の新入生の選考形式は、実技テストと新歓食事会での印象を定性的に集計して、2人の新歓係だけで合格者を選ぶ形式でした。しかし今年は、3人のメンバーがある一人の新入生を絶対に入れたくないとして、この選考方式に強い異議を申し立てるという問題が起きました。従来の選考方式では、その新入生は合格になる予定でした。そこで私は新たな選考方法を提案し、実行しました。それは点数式選考です。実技テストと食事会での印象をパートメンバー全員がそれぞれ点数化し、その合計点数が上位の人から合格にする形式に変更しました。この工夫によって、より公平性があり、パートメンバー全員が納得する形での選考になりました。 このことから、困難に直面した際には、既存のものにとらわれずに新たな方法を積極的に自ら提案して実行に移すことで、困難を乗り越えることができるということを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが一番好きなホテルと、その理由を教えてください。(300字以内)

A.
オキナワマリオットリゾート&スパです。 理由としては2つあります。 1つ目は朝食ビュッフェの内容です。朝食ビュッフェでは様々な種類の沖縄料理が提供されます。少量ずつ食べてみる事が出来るので、県内の地域の専門店への誘導に貢献していると感じました。また、ホテル内で沖縄料理を楽しむことが出来るので、ホテル内でゆっくり過ごしたい高齢の方にも嬉しいサービスだと考えます。 2つ目はエグゼクティブフロア宿泊者向けのサービスです。 追加料金なしで、ラウンジ、スパ、プール、ビーチの使用が可能です。他の県内のホテルは、追加料金を取るところが多い中で、お金のことを気にせず様々なサービスを楽しめると旅の満足度が上がります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
当社の手掛ける事業のイメージを教えてください。

A.
私は軽井沢に日本と外国の交流の場であるというイメージを持ちました。理由は、近年では多数の外国人観光客が訪れています。それに加え、歴史において鎖国が解かれた頃から外国人たちが避暑地として軽井沢に着目し、さらには近隣に草津温泉があることも奏功し、軽井沢は静養地として評価を高めて、外国人たちが別荘を建てたそうです。外国人宣教師やその家族が多く住んでいたこともあり、必然的にキリスト教的風潮の強い町になったとされています。その別荘は現代にも残り、軽井沢は何となく和と洋を融合させたような街並みが広がっているように感じました。このように昔から今まで外国人に愛され、日本と外国をつなぐ場所であると思います。 続きを読む

Q.
1の今後の課題などを教えてください。

A.
私は今以上に外国人に特化したサービスや施設を作る必要があると思います。私は。軽井沢に日本と外国の交流の場であるというイメージを持っています。理由は、近年、多数の外国人観光客が訪れています。それに加え、歴史において鎖国が解かれた頃から外国人たちが避暑地として軽井沢に着目し、さらには近隣に草津温泉があることも奏功し、軽井沢は静養地として評価を高めて、外国人たちが別荘を建てたそうです。外国人宣教師やその家族が多く住んでいたこともあり、必然的にキリスト教的風潮の強い町になったとされています。その別荘は現代にも残り、軽井沢は何となく和と洋を融合させたような街並みが広がっているように感じました。このように昔から今まで外国人に愛され、日本と外国をつなぐ場所である必要があると思います。 続きを読む

Q.
あなたの好きなホテルや宿泊施設を理由を踏まえて教えてください。

A.
私が一番好きなホテルは沖縄県にある「アンテルーム那覇」です。理由は、ホテルとは到底思えない美術館のような空間が共用部分から客室の隅々まで広がっているからです。アートとカルチャーを軸に人が集い、つながることで那覇に新しいシーンを創出することを目指しているこのホテルは、そのコンセプト通りの場所となっています。数か月前に宿泊した私は、非日常的な空間に感動を覚えただけでなく、そこに展示されている芸術・美術品は若手作家たちの作品ということで、新鮮な気持ちになり、応援したいとも思えるような温かい気持ちになることができました。このように、ただ旅の疲れを癒すという目的でないこのホテルにとても魅力を感じました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに直面した困難とそれをどのようにして乗り越えたか教えてください。

A.
私が今まで経験した困難は、高校生で所属していた陸上競技部で3年生のときにリレーチームのリーダーを担っている際、チーム全体のタイムが伸び悩み、4年連続の関東大会出場という母校の功績が途絶えそうになったことです。しかし、私はそれを阻止するためにリーダーとしてさまざまなチームの変革を行いました。絶対的なエースであった先輩が引退してしまい、県大会で勝ち抜くには私を含め、チームメンバー全員の走力が圧倒的に不足しているのを解消する必要がありました。そのため、毎日の部活動の練習後、筋力トレーニングや基礎運動などの自主練習に励むよう促しました。また、300m走と20分間のジョギングをチームで行い、日々の食事の記録や就寝前のストレッチングの内容などをLINEのグループで共有するようにし、精神的なサポートを中心とする目的のチームの練習日誌兼交換日記の作成もしました。さらに、お盆や年末などの部活動の長期休暇では、それぞれの個人練習後、動画・画像を送り合うよう促しました。これらを365日続けた結果、個人とチーム全体の競技力が向上し、県大会で5位になり関東大会に4年連続で出場することができました。 続きを読む

Q.
自己PRをしてください。

A.
私の強みは、自分が求められている役割を自発的に考え、行動に移せるところです。私はアパレルのアルバイトをしており、顧客満足度向上リーダーを務めています。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場がわからなく正しい売場にご案内できなかったり、商品知識をきちんと把握することが困難で商品のきちんとした説明ができなかったりとお客様のニーズに沿った接客ができないスタッフが多く、お客様満足度の数値が長年低迷しており、その数値は40%を超えることはありませんでした。まずはその数値を超えることが店舗の課題でした。私はその解決にあたって商品の知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、プリントアウトして店舗スタッフに配布したり、自分が最善と考える顧客対応を改めてOJTとして導入したりしました。その結果、スタッフ一人一人がスムーズな顧客対応をすることができるようになり、お客様の不満を徐々に軽減でき、就任してから5か月でお客様満足度の数値を目標の50%に、1年4か月で努力目標の70%にすることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 女性

Q.
あなたの強みと、それが活かされた経験を教えてください。(500字以内) 1文字以上500文字以下

A.
私は、「チャレンジ精神」と「とことん努力できる性格」という強みを活かし、昨年学内の留学生とマッチングできる制度を利用し半年間台湾からの留学生4人グループをサポートした。サークルや団体に属さずに1人で制度に応募することや、国の違う相手と1から信頼関係を築き、留学という相手にとって一生のうちでも大きなイベントをサポートすることは大きな挑戦であった。関係構築やニーズに応えるために以下の3点を行った。1、自主的な連絡により週1回は交流の時間を持ち些細な相談にのった。2、英中混合の会話に苦戦したが、毎日30分のオンライン英会話と中国語学習に取り組み、悩みや将来の話など難しい内容の話も出来るように努め、関係を深められるように心がけた。3、彼女らへのヒアリングから、留学生同士の交流が多く日本人と交流する機会がないという課題を見つけ、日本人学生と留学生が交流できる東京観光ツアーを4度企画・実行した。上記の結果、この制度は多くの学生がマッチしても1度会って関係が終わってしまうことが課題とされていたが、私は留学期間の半年間サポートを全うし、彼女らの帰国後の現在も連絡を取り合う深い信頼関係を築くことができた。 続きを読む

Q.
あなたが今まで経験した困難と、乗り越えた経験を教えてください。(500字以内) 1文字以上500文字以下

A.
高校時代、入部オーディションに通って入った経験者ばかりのダンス部で、初めての公演前の練習に部員全員の前で部長に名指しで不出来を叱られ、最後列にポジションを下げられたことである。全員の前で叱られた情けなさと他部員との実力差に絶望し涙が止まらなかった。その後、チームの足を引っ張りたくないと強く思い、他部員に圧倒的な練習量で追いつくことを決意した。そこで、まず毎日1時間の筋トレ、ストレッチ、基礎練習に取り組んだ。また、他部員が更衣室でお喋りをしているなか、部活開始30分前には練習場に行くようにし、いつも早めにきて一人で練習していた部長に指導を頼んだ。部活後には、家族に家具を取り払って作ってもらった練習スペースで、部活中に撮っておいた自分のダンスの動画と見本の動画を照らし合わせ、見本通りに踊れるまで練習するようにした。その結果、周囲に努力が認められ2年生になると最前列のポジションに選ばれるようになり、大会でもチームで賞を取ることができた他、自分の代の引退公演を見に来てくれた部長にも、「誰よりも一番伸びた」と褒めて頂くことができ、心の底から嬉しかった。どん底から諦めずに這い上がることを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが一番好きなビルと、その理由を教えてください。(300字以内) 1文字以上300文字以下

A.
渋谷ソラスタである。今後最も変化が激しいであろうIT系の企業や多国籍のワーカーが多く、最もニーズの変化が激しいと考えられる渋谷で、地域特有のワーカーたちに最適な環境を最大限追求している理想のオフィスビルであるからである。具体的には、緑豊かな解放感溢れるテラスを設置することで1日中デスクに張り付いて働くエンジニアのストレス軽減やクリエイティブな発想を促している。また、様々な用途に利用できるシェアスペースを備える他、IoT技術により高度なプレゼンテーションが可能なスペースによって、渋谷ならではの多様性のあるワークスタイルをサポートしており、変化を続けていくワーカーのニーズに柔軟に対応していると考える。 続きを読む

Q.
三田について調べ、抱いたイメージとその理由を教えてください。(300字以内) 1文字以上300文字以下

A.
多様性に溢れているバランスのとれた街というイメージを抱いた。理由は、NECの本社をはじめとした企業のビルが連なるビジネス街、慶応義塾大学のある学生街、外国の方が訪れる複数国の大使館や観光地である東京タワー、閑静な住宅街など様々なエリアが混在しており、特有の多様性に対応した機能が備わっているからである。例えば、ビジネスマンや学生が楽しめる多くの飲食店や庶民的な雰囲気の繁華街、外国の方が訪れる東京タワーやその他施設があり、徒歩圏内の緑豊かな芝公園はビジネスマンから近隣住民まで様々な人々の憩いの場となっている。ランドマークである東京タワーのふもとに複数の仮面を持つ独特な雰囲気の地域であると感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたの強みと、それが活きた経験を述べよ。

A.
私の強みは、調節役的リーダー力だ。多様な考えを受け入れ、柔軟に調整する事で、組織のパフォーマンスを最大化できる。高校時代に所属していたバスケ部では関東大会出場を目指していた。しかし予選でプレーの連携ミスを多発させ、敗退してしまう。私は連携ミスの主因は部員同士でプレーの意図を理解し合えていない事であるという仮説を立てた。そして部員1人1人と対談し、仮設の検証を行った。すると、プレーに対する考えに個々間で差異があり、信頼し合えていない事が判明した。このことから技術の向上より、個々が持つ考えへの理解と共通認識の構築を優先する必要があると考え、1プレー毎に意図を共有・調整する時間を練習に設けた。最初は部員間での考えの不一致が露呈し、上手くいかなかったが、自身が率先して様々な考えと真摯に向き合い、柔軟に調節する事に尽力した。これによってプレーの共通認識を築く事ができ、連携ミスを格段に減らせた。また信頼関係も構築されたため、個々の能力をより活かせるチームとなり、次の予選で関東大会出場を決めることができた。貴社においても、様々な関係者の考えを柔軟に調節する事で価値を引き出せる人材として活躍したい。 続きを読む

Q.
あなたが困難に直面した経験と、それをどのように乗り越えたか述べよ。

A.
代表を務める〇〇〇サークルで、お祭りが軒並み中止になってしまった事だ。私のチームは全国各地のお祭りに参加する事を目的に活動していた。しかし、新型感染症の影響でお祭りが中止となり、活動の目的を失ったチームは解散状態と化した。そこで「この状況を打破し、今年だからこそできる最大限のステージを作り上げたい」という想いから、○○○○での演舞披露を企画する。しかし運営団体に企画申請を行うも、舞踏を目的とした貸出は事例がない為承諾を得られなかった。私はそれでも○○○○での演舞披露を諦められず、過去のイベント例から実現可能性が高い開催方法の考察と、運営団体に開催方法を提示するとともに企画に懸ける想いを伝える事の2点に注力した。その結果、運営団体の心を動かす事ができ、○○○○の使用が認められた。そして企画が成功しただけでなく、運営団体からも「○○○○の新たな可能性を感じた」と喜んでもらう事ができた。この経験から、人の心を動かす時には、相手の考えを知り、熱意を持って行動する事が大切であるという事を学んだ。貴社においてもこの学びを生かし、多くの関係者を巻き込んだ街づくりを行いたいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたが好きなホテルと、その理由を述べよ。

A.
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都である。なぜならば、古くからある地域ならではの特徴を生かした空間を創出することで、宿泊者が非日常空間を体験できるからだ。京都は寺社仏閣などの歴史的な古風な建物が残り、それを観光目的として多くの人が訪れる地として有名である。当ホテルはその地域色を存分に生かした構造をしており、ただ寝泊まりする「場」ではなく、伝統的な京都の風土を体感できる「空間」を創出している。また広々とした客室や風情ある庭園などにも魅力を感じる。効率的に敷地を使い、収容人数を増やすのではなく、空間にゆとりや風情を持たせる事で、都会とは対照的な穏やかな時間の流れを創出できている 続きを読む

Q.
軽井沢について調べ、あなたが抱いた印象を述べよ。

A.
軽井沢は、自然環境を巧みに利用した観光地である。まず、自然景観に優れた場所や天然温泉が湧き出る場所が多数存在し、それらを中心とした観光業が盛んである。また、高地特有の気温の低さを利用して、夏は避暑地、冬はスキー場と四季毎にニーズに合わせたサービスを提供している。これらから、自然環境を直接的に利用した観光業事が盛んである。また大型商業施設やリゾート地などの膨大な土地を利用した施設もある。これらは自然が連想される素材を利用し、建物の高さを抑えた構造にする事で自然と調和した空間を創り上げている。したがって、軽井沢は特徴的な自然環境を巧みに利用することで、他の地域との差別化を図っている観光地と考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
(1)参加ご希望日程をお選びください。(複数選択可)

A.
2020年1月29日 ■神谷町の都市開発&エリアマネジメント体験コース、2020年2月10日 ■神谷町の都市開発&エリアマネジ メント体験コース、2020年2月17日 ■地方創生ホテル開発&ベンチャー協業体験コース、2020年2月25日 ■地方創生ホテル開発&ベンチャー協業体験コース 続きを読む

Q.
(2)学生時代、最も力を入れたことを300字以内でお書きください。

A.
私が【異見を集約し実らせ、不採択論文をアクセプト】に磨き上げた経験を紹介。 ■挑戦| 来日後間も無く、180人来場した国際シンポジウムで、修士として博士を交えて異例の研究発表に挑む。 資料の調査・分析を行い、問題意識を明確にしていく。他分野の研究者を3回も糾合し、自らの仮説を共有し議論を徹底。 ■挫折| 会場では厳しい指摘が多かった。しかし、その場で異見を受け止め、誠実に自分の想いを伝えられ、 見解が食い違っていた方より「権威的な言説なぞない。思いを貫け」と助言を頂く。 その後、投稿したが、差し戻された。 ■結実| 査読意見を咀嚼した上、諦めずに論証に努めた結果、半年後の投稿で掲載が決まった。 続きを読む

Q.
(3)最近おもしろいと思った商品・サービスについて、理由も含め300字以内でお書きください。

A.
■サービス|YouTube ■理由|「個人→大衆」の仕掛けを再発見。 *個人の趣味だったものが、YouTubeというプラットフォームを通じ、 地理的に離れている人々の間でコミュニティを生み、更に新たなジャンルにまで展開されていくスケール感に魅了。 *創作者×視聴者の共作→【共感の獲得】他者に共鳴して貰えず、独りよがりなチャンネルは成立しない。 【自らの強みを見極め、視聴者の関心を想像】自分にしかない特色を見つけ、視聴者の需要関心を推測し、それに応える内容を用意。 【幅を拡げる】主軸を太くしつつ、多様性のある内容を取り入れるチャンネルは成長。 【協力】同業者とコラボ、シナジーを生むことが大事。 続きを読む

Q.
(4)■都心開発コースへ参加ご希望の方は本質問をご回答ください。 神谷町について調べて、面白いと思ったことを300字以内でお書きください。

A.
■印象|高層ビルがひしめく無機質なビジネス街。 ■実査後|住んでみたいと思えた。 *土地の歴史が凝縮された愛宕神社の「出世の石段」に代表されるように、この街の日常に東洋文化が凝縮されている。 *その傍、虎ノ門ヒルズや竣工前の東京ワールドゲート等に象徴されるように、 再開発が加速するこのエリアは、東京都心に位置し、国際的な街区としてのポテンシャルが高い。 *普段エリートが働く場として活用される一方、夜になると閑静な邸宅街に変身。 近くに文化施設(サントリー美術館、国立新美術館等)が多く点在し、休日のリフレッシュにも対応できる。 >私が見た神谷町=「日本と世界」「歴史と未来」「静と動」の共存空間。 続きを読む

Q.
(5)■地方創生ホテル開発コースへ参加ご希望の方は本質問をご回答ください。 飛騨高山 or 長崎について調べて、観光地としての魅力を300字以内でお書きください。

A.
>飛騨高山の魅力=日本の文化を多角的に享受できる。 ■日本情緒があふれる街並み| 城下町として栄えた歴史を有するこの土地では、当時の全貌が保存されている点が誘客に有利。街の風情を楽しつつ、ご当地グルメを堪能できることは、殊にインバウンド客にとって魅力的。 ■聖地巡礼で欠かせないスポットが点在| 映画『君の名』の公開が契機に、日枝神社等と舞台となったスポットが焦点に当てられる。 日本の歴史のみならず、そのサブカルチャーを体感したいファンをも誘致していくべき。 しかし、高山駅から少し離れる場所に位置するそれらの観光地に訪れることに多少不便は残る。 未開拓部分が多いのもまたこの土地の魅力に感じる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に行って、誇りに思うことを教えてください。(100)

A.
私が誇りに思うことは卒業論文が学科内2位に選ばれたことである。街づくりプロジェクト内の照明計画の検討が私の研究であり、教授だけでなく住民や行政の方々など様々な人を巻き込み、住宅等で実施実験を行えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
学生時代に行って、誇りに思うことを教えてください

A.
アルバイト先の居酒屋で売上アップの目標を提案し、現状の客観的な分析で集団を目標達成に導いた事。初期、中期それぞれで課題解決に向けた案を出し1年後に目標達成、店長からも状況分析の能力を認めて頂きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する
62件中51〜62件表示
本選考TOPに戻る

森トラストの 会社情報

基本データ
会社名 森トラスト株式会社
フリガナ モリトラスト
設立日 1970年6月
資本金 300億円
従業員数 2,254人
売上高 2629億300万円
決算月 3月
代表者 森章
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
電話番号 03-5511-2251
URL https://www.mori-trust.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580384

森トラストの 本選考ESを見る

25卒 本選考ES

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
Q.
のあなたを形成する上で大学入学前までの重要な経験(挑戦したこと、成功したこと、失敗したこと等)について教えてください。 またその経験を通じて今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかも含めてお書きください。(500字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年7月10日

25卒 本選考ES

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
Q.
大学入学前までの重要な経験(挑戦したこと、成功したこと、失敗したこと等)について教えてください。 またその経験を通じて今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかも含めてお書きください。(500字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年7月8日

25卒 本選考ES

総合職
25卒 | 北海道大学 | 女性
Q.
今のあなたを形成する上で大学入学前までの重要な経験(挑戦したこと、成功したこと、失敗したこと等)について教えてください。またその経験を通じて今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかも含めてお書きください。(500字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

25卒 本選考ES

総合職
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q.
今のあなたを形成する上で大学入学前までの重要な経験(挑戦したこと、成功したこと、失敗したこと等)について教えてください。またその経験を通じて今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかも含めてお書きください。(500字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

森トラストの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。