就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【20卒】富士通の夏インターン体験記(理系/システムエンジニアの業務理解)No.6424(東京都市大学/女性)(2019/6/26公開)

富士通株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 富士通のレポート

公開日:2019年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • システムエンジニアの業務理解
期間
  • 20日以上

投稿者

大学
  • 東京都市大学
参加先
内定先
  • 東京システム技研
  • 鉄道情報システム
  • TOPPANホールディングス
  • 富士通
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

たまたま行った説明会で関心を持った。IT企業にいきたいということだけ決まっていて、周りも数人受けるということもあり、チャレンジ受験的な気持ちでインターン選考を受けることにした。コースがとても多く、他社のインターンに比べ、より自分の興味があることに集中できるのも魅力だった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

とにかくコースが多かったので、自分がやりたいことのありそうなコースについてかなり深く調べた。ESやwebテスト、面接の経験がなかったので、直前にwebでマナーや全体感について調べた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
受け入れ先部署の部長クラス社員

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が何を勉強しているのかをしっかり説明できたことが評価されたように感じる。また、自身の勉強していることを最大限活かせるであろう部署を希望したため、マッチ度が高かったのだと感じている。

面接で聞かれた質問と回答

大学ではどんなことを勉強していますか?

1,2年生の間に基本情報技術者試験で扱う内容を全て学び、並行して2年次から実践的な演習が始まります。過去にはウォーターフォールモデルでのシステム開発をグループで行なう演習などを行いました。現在はLinuxサーバをたててCMSを複数構築し、それぞれの違いについてレビューを書くと言った演習を行なっています。

もし参加できない日があるなら今教えて欲しいのですが、全日程参加できますか?

「全日程参加可能であることが前提であることは重々承知ですが、1日だけ、学校の都合でおやすみさせていただきたいです。」と正直にお答えした。それに対し、面接官の方が怪訝な顔になるなどということはなく、簡単な理由を聞いた上で快く了承してくださった。大きな会社であるため、部署によって対応は変わると思うが、柔和な雰囲気を感じた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
品川オフィス
参加人数
2人
参加学生の大学
私が受け入れていただいた部署とその近しい部署には高専生から大学院生まで幅広いインターン生がいた。関東近辺の学生は少なく、地方の学生が多かったように感じる。しかし、インターン生が全員集まるような場では、最難関国立大学や最難関私立大学の学生が大多数であると感じた。
参加学生の特徴
とにかくコースが多いため、人によってどんな職場を希望しているかが全く違う。フィールドSEの職場にいく人もいればゴリゴリ開発するSEの職場に行く人もおり、知財の職場に行く人などもいた。
報酬
1000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

受け入れ先部署の業務体験(お客様先の定例会に参加する、新規提案を行う、など)

1週目にやったこと

1週目は主に部署内にどんな仕事があるのかを見た。早速お客様先に行ったり、どの仕事が取れていてどの仕事がどこの企業に取られたかなどの情報共有を行うミーティングにも参加した。

2週目にやったこと

受け入れ部署内だけでなく、関連のある部署ではどんな仕事をしているのかも見させていただいた。既存システムの新規機能考案とその発表資料作りを行なった。1週目同様、定例会やミーティングにも参加した。

3週目にやったこと

お客様先で行う定例会で、新規機能の提案を実際に行なった。既存パッケージの導入を実際に行なってみることで、改善点を考えた。最終発表資料を作成し、部署内とインターン生内で発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

審査はない。

優勝特典

覚えていないが、おそらく特典等はなかった。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

資料や内容にも会社の「カラー」があること。どんなものが富士通らしいか教えていただいた。また、SEにとって一番大事なのはバージョン管理ということ。上書き保存をせずに、以前はどんな内容だったかを必ず残さなければならないと教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

残業不可な上、お客様先に行くことが多かったため、資料作りがかなりかつかつな状態で行われた。3週間のスケジュールも決まっていたので、決められた時間内でできる限り妥協せず提案を行うことが一番大変だった。メンターの方を見て、きっとインターン生でなく社員でもこういったスケジュール感で仕事をしているのだろうなと感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

SEとして働くということがどういうことかを体験できたことで、社会の一員として働く自分を具体的にイメージできるようになった。企業ではどんな風にシステムが作られているのかがとてもよく分かり、業界研究や職種研究だけでなく企業研究でも大きく役立った。

参加前に準備しておくべきだったこと

前準備もしっかり行なったため、十分有効なものであったが、強いて言えば配属されたばかりの研究室で扱っている内容についてより理解できていれば更に有効なものになったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

定時出勤定時退社で各自のデスクを持って業務体験をしていたため、社員がどんな日々を送ってるのかを実際に体験できた。まるで新入社員に教えるかのように細かく物事を教えてくださったので、どんな規模感・スケジュール感で仕事が進んでいるのかがよく分かった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

受け入れ先の方々が本当によく面倒を見てくださったことから、この企業で働く自分をかなり強くイメージできるようになったから。企業や部署の理念やミッションと自分の考えのマッチ度が高いと感じたから。実際に現場で働く人々や人事の方々との接点が多く、インターンに参加していない人と比べて企業理解度に大きな差があると感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

思っていた以上にシステムエンジニアの仕事が自分にマッチしていると感じたから。また、色々な企業とどのように戦っているのかを現場の社員から聞いた結果、この企業の戦い方が自分に一番向いていると思ったから。今自分がやりたいと思っている仕事をするならここが強いと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

はいと答えたが、受け入れ先の業務内容によって異なる。今年はより専門知識を必要とする部署ではインターンシップ生用選考があったと聞いた。私は、インターンシップの3rd stageでの人事面談で現段階ではインターンルートはあるか分からないと答えられた上で、学校推薦の取得を勧められた。結果的に私が受け入れていただいた部署ではインターンルートの案内はなかった。そこに言葉にしていない意味が何かしら含まれていたのか真偽が分からないため、私自身は本選考で有利だったのかどうか分からない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

3週間の職場受け入れ型インターンシップをファーストステージとして、その後セカンドステージとサードステージというワンデーインターンのようなものが開催される。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ざっくりとIT企業と考えていたので、特に志望企業はなかった。当時は大手志望にするかベンチャー志望にするかも決めていなかった。なんとなく周りは日本電気などのIT大手が多かったのでその辺に行くことになるのかなあと思う反面、自分に大手が向いているのかどうかと不安に思う気持ちがあった。しかし、当時はベンチャーでの長期インターンでエンジニアをしており、典型的なベンチャー体質に自分の考えとの不一致を感じていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

前述の通り、規模の小さいベンチャー企業の体質に辟易していたところで、真反対の体質である企業で3週間もお世話になり、自分の視線が広がったように感じた。中小企業と大手企業のどちらも客観的に見れていなかったが、このインターンに参加したことでどちらのメリット・デメリットも客観的に見ることができるようになった。その上で、大手を志望することに決め、富士通とインターン中に知ったライバル企業を志望するようになった。

前の記事 次の記事
2020卒 富士通のインターン体験記(No.6270) 2020卒 富士通のインターン体験記(No.6483)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社トヨタシステムズ

ソリューション型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と知られているIT企業のインターンシップに参加したかった。機械系出身なので、トヨタという自動車メーカーのIT企業という事で親和性も高いと感じた。2日間と内容の充実したインターンだと感じたため、IT業界への理解を深める目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 東洋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer・技術職に当てはまりそうなインターンを受けていました。オンラインで参加できるものであれば、より参加しやすかったです。また、ここは選考無しの先着順だったため、手軽に参加を決められて店もありました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の時期が夏だったため、企業や業界に限らずとにかく応募数を増やすことが本音である。私が参加したのは3Daysのインターンシップだったが、時間が9:00~17:30で少し時間を取られた印象がある。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 青山学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ワークライフバランスが整っている企業と聞いていたため、興味がありました。また、メーカーに漠然とした興味があったのですが、モノづくりについて学べるインターンシップとなっていたため、知識を吸収できるのではないかと考えました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1130260

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。