21卒 本選考ES
SE
21卒 | 中京大学 | 男性
-
Q.
趣味・特技
-
A.
私の趣味は筋トレです。長期的な目標を達成するために週2、3回ジムに通っています。特技は人の誕生日をすぐに覚えられることです。大学祭実行委員会全体で所属しているメンバーの誕生日を祝うのですが、仲の良い友人の誕生日は個人でも祝いたいと思い、覚えるようにしています。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容
-
A.
プログラミング初学者を対象とした学習支援ツールの開発に取り組んでいます。 基本的アルゴリズムのプログラミングは具体的な操作⼿順の理解とコーディングの2つのフェーズに分かれます。操作⼿順はトランプなどの具体的な対象物をアルゴリズムの⼿順に沿って動かすことで学習できるが、⼿順をプログラムとして表現することが難しいと感じているプログラミング初学者は多いた め、2つのフェーズの橋渡しとして、アルゴリズムの⼿順とプログラムを対応付けるための中間表現が必 要だと考えました。 中間表現にフローチャートを⽤い、①実際にトランプを動かし、⼿順を体得する。②フローチャートを 描くことにより⼿順を明確にする③フローチャートをプログラムに置き換えるという3ステップを⾏う ことによりアルゴリズムへの理解が深まると考えています。上記の3ステップをweb上で⾏うツールを開発しています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは向上心の高さです。3年間続けている焼肉店のホールスタッフのアルバイトで、1年生の冬に接客に対するクレームが入ったことから、ホールスタッフの接客の質の低さを痛感し、改善するためにはマナー研修を行うべきと考えました。研修を担当させてもらうために、まずは私が接客の名人になろうと思い、サービス接遇検定の勉強を始めました。勤務中にも勉強したことを実践することで、半年間で2級を取得することができました。取得後はお客様に対する振る舞いが店長に認められ、新人のマナー研修を担当しました。その結果として、約1年後に5段階評価のアンケートで接客満足度が店全体として約1.2ポイント増加し、クレームの件数も減少しました。入社後も現状に満足せず、周囲の状況に足りないものを見つけ、解決の糸口となるような人物に私はなります。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
大学祭実行委員会に所属し、パンフレットの作成を担当したことです。 昨年のパンフレットは同日に開催される企画が一目で把握できませんでした。これを解決するために以下の2点を取り組みました。 1点目は作成に使用するソフトとデザインの基礎の独学です。 2点目は印刷業者との打ち合わせです。計4回行い、データの入稿と修正を繰り返しました。 その際、先輩が辞めてしまったため、分からないことはメンバーと話し合い解決することに苦労しました。 その結果、スポンサー企業様から昨年より見やすいという評価をいただきました。 続きを読む
-
Q.
応募した職種を目指したきっかけ、理由
-
A.
大学祭実行委員会やアルバイトでの経験、大学で学んだ情報の知識を活かしたいと考えています。そこで、どの分野で活かせるか考えたときに技術力だけでなくコミュニケーション能力が求められるSEに興味を持ちました。 大学祭実行委員会ではパンフレットの作成を通して顧客の潜在的なニーズを聞き出し、問題解決を行う力を得ました。SEとしてヒアリング能力の高さを活かし、企業の課題を解決していきたいです。 アルバイトでは顧客の立場に立って物事を考える力を身につけました。お客様の年齢などを考慮し、腰を痛めているように見える高齢者の方には掘りごたつの席ではなく、テーブル席にもご案内できることを伝え、小さなお子様を連れているご家族には薄く噛み切りやすい商品をおすすめしました。直接的な要望ではなくても、どのように対応することがベストであるかを常に考えていますこれらの経験、力を最大限に活かせる職種はSEであると考えています。 続きを読む
-
Q.
当社を志望した動機
-
A.
私の強みを存分に発揮できる環境であると感じたため貴社を志望しています。 貴社は企画から納品までを自社で行っているため、顧客のニーズをシステムに反映しやすく、信頼関係も築きやすいと考えています。その反面、潜在的なニーズを聞き出すためにより高いヒアリング能力が問われるため、大学生活で得た課題解決力も活かすことができると思います。 また、幅広い分野に対し、ソリューションを提供していくためには、顧客の立場で物事を考え、顧客の業界に対する知識を学ぶことが重要であると考えています。持ち前の向上心の高さや貴社の学習支援制度を利用し、顧客の視点と貴社のSEとしての視点を持ち、多角的な見方をできるSEになることができると思います。 以上の理由から、貴社で私の強みをSEとして最大限に発揮したいです。 続きを読む