就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SCSK株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SCSK株式会社 報酬UP

【挑戦支援×共創体験】【22卒】 SCSK 総合職の通過ES(エントリーシート) No.51009(明治大学/女性)(2021/6/18公開)

SCSK株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月18日

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
理由は2つあります。1つ目は、SIer業界に興味があるからです。新しいシステムの開発を通じて、社会への新たな価値を創出出来ることに魅力を感じています。ゼミ活動で地域中核企業の挑戦に携わった経験から、私は将来「自分の提案や行動で誰かの挑戦を支援したい」と考えています。そこでインフラであるスマクラを初め、モビリティ領域など業界業種問わず8000社以上の企業の支援ができる御社でこそSIer業界のやりがいを体感したいです。2つ目は、実際に貴社が掲げる共創カンパニーを体感したいからです。IT業界Jobsセミナーを通じて、専門知識だけではなくチームで協力し、制限時間内に成果を最大化する必要性も学びました。シスキャリセミナーでは、持ち前の対人能力を活かし、新しいシステムの開発が社会の利便性に繋がる楽しさを体感したいです。また、座談会等を通じて、一層の業務理解と貴社の社会貢献性の大きさの知見を得たいです。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
ゼミ活動で、班長としてチームの結束力を高め、昨年の夏に5社の企業訪問をしたことです。このゼミで、全国の地域中核企業を年間20社程訪問し、経営者の方々からのお話を通じて経営戦略を学んでいます。地方創生に携わることを目標としていましたが、チーム内で士気低下が見られ活動準備が滞っていました。その原因は以下の2つだと仮説しました。1つ目は、アポイントが容易に取得できたことで安心感を抱いていたことです。2つ目は、個々の役割認識不足です。そこで、活動を進めるために以下の2つを行いました。1つ目は、目標の明確化です。訪問企業の事前学習において、各個人が短期間で達成できる目標を繰り返し設定しました。長期間に渡りメンバーの士気を維持することに繋がりました。2つ目は、情報の共有化の徹底です。積極的に集まり、訪問企業の課題を共有し展望を見つけ出す研修会を行いました。事前に多くの質問表を企業に提示することに繋がりました。2つの施策を行った結果、積極的な姿勢を評価され、3社で新規事業プランの提案に携わることが出来ました。この経験から、全員が当事者意識をもつことが、パフォーマンス向上に繋がることを学びました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
強みは「自ら考え発信し行動できること」です。その力が最も発揮されたのは、中高合同の吹奏楽部の幹部を務めた際です。当初、上下関係の激しさから後輩の出席率が低下していました。そこで以下の2つを提案し、実現しました。1つ目は、無記名で書き込めるノートの作成です。後輩の意見も多く取り入れ、質の高い練習に繋がりました。2つ目は、合宿の部屋割りを例年の横割りから縦割りに変更しました。4泊5日ありのままの姿を見せ合うことで、先輩という壁を崩すきっかけに繋がりました。その結果、後輩を巻き込んだ活動ができ、都大会で銀賞獲得に繋がりました。今まで私は慎重な一面があり、従来の方法を変えることにためらいを感じていました。しかしこの経験から、考えを発信するだけでなく行動することの大切さを改めて学びました。今でもゼミ活動において、何が必要かを考え、メンバーに発信し、実際に行動することで、高い目標達成を目指しています。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SCSK株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

SCSKの 会社情報

基本データ
会社名 SCSK株式会社
フリガナ エスシーエスケイ
設立日 1969年10月
資本金 211億5200万円
従業員数 16,147人
売上高 4459億1200万円
決算月 3月
代表者 當麻隆昭
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 43.7歳
平均給与 746万円
電話番号 03-5166-2500
URL https://www.scsk.jp/
採用URL https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/index.html
NOKIZAL ID: 1572167

SCSKの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。