就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TDCソフト株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TDCソフト株式会社

【未来価値を創造、信頼構築へ】【22卒】TDCソフトのSEの面接の質問がわかる本選考体験記 No.11637(早稲田大学/女性)(2021/4/8公開)

TDCソフト株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒TDCソフト株式会社のレポート

公開日:2021年4月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • SE

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

夏の1dayインターンシップに参加しました。そこで、業界でTDCソフトがどのような立ち位置か、何が強みかを学ぶことができました。SIerはどの企業も似たような事業をしており差別化が難しく、TDCソフトも採用サイトを見ただけでは独自の強みが分かりにくいので参加してよかったと思います。OB訪問などは特にしていませんでしたが、そのインターンシップで採用担当に質問できる時間があったので、そこで具体的な業務内容ややりがい、社員の方の入社理由を聞くことで情報収集しました。志望動機を作るときは、ワンキャリアや就活会議といった就活サイトでこれまでの内定者の志望動機やエントリーシートを見て、参考にしていました。

志望動機

私がTDCソフトを志望する理由は3つあります。
一つ目は、「ITを通じて未来で当たり前となるような新しい価値を生み出し、企業や個人にゆとりを提供したい」ということを就職活動の軸としているからです。ITを使って業務効率化するだけでなく、顧客の企業と一緒に新たなビジネスモデルを展開するSIerの事業に共感しました。
二つ目は、TDCソフトが上流から下流まで一連で関わっていることです。上流だけ、下流だけというのではなく、一連に関われるからこそ、多様な経験を重ねたSEとして成長できる環境があると思いました。
三つ目は、システム開発の中でも金融分野に関心があるからです。金融は差別化が難しい無形商材だからこそ、顧客からの信頼が会社の価値に直結すると考えています。ITという側面から、金融において最も重要な「顧客からの信頼」を支えたいと思い、金融に強みを持っているTDCソフトで働きたいと思いました。

インターン

実施時期
2020年08月 下旬

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・あなたの性格について記入ください
・自己PR
・志望動機について

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストを心掛けた。文字数が少ないので、要点を簡潔にまとめるようにした。

ES対策で行ったこと

志望動機を記入する部分については、インターンシップで聞いた内容を盛り込むようにした。また、人に添削してもらい読みやすい文章を作るようにした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、就活会議

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
スーツ
実施時期
2020年10月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

1DAY仕事体験参加者限定説明会

セミナーの内容

企業説明と採用担当との座談会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前にエントリーシートの提出が求められる。しかし、選考には関係ない。内容はインターンシップと重複する部分も多く、あまり収穫はなかった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

早期選考を受けるためには必須

1次面接 通過

実施時期
2020年12月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
事業部部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介、面接、逆質問

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

フィードバックされた部分が全てだと思う。基本的なコミュニケーションが取れているか、お客様の前に出しても問題ないかというところが良く見られているのではないか。

面接の雰囲気

とても温厚な方だと感じた。あまり緊張感もなく、本当に素の自分で会話できたと思う。会社の印象が良くなった。

面接後のフィードバック

コミュニケーション能力に何の問題もなく、人当たりの良さで活躍できるというフィードバックを頂いた。
金融システムに携わりたいという話が出たが、具体的にどういうことがしたいかを考えると最終面接でのマッチングに繋がるというアドバイスも頂いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PR込みで自己紹介をしてください。

○○大学の○○と申します。大学では○○学のゼミに所属し、地方自治体の街づくりなどを学んできました。学内では○○サークルに所属し、そこで私は渉外担当としての役割を担っていました。学外では大学2年から1年以上長期インターンシップに参加しており、特に力を入れてきました。具体的には、○○の体験販売会を運営する営業のインターンです。
私の強みは、相手の目線に立って物事に考えるということだと考えています。例えば、先ほど申し上げた営業の長期インターンシップでは、お客様の目線に立って物事を考えることも必要であり、チームのメンバー目線で物事を考えることも求められました。そこで培った相手目線という強みは、SEの業務でも、相手に合わせて分かりやすくシステムの説明をしたり、互いが持つイメージを丁寧に把握しながら共通認識を取ったりすることで活かせると考えています。本日はよろしくお願いします。

あなたの主体性は10点満点中、自分で点数をつけるなら何点ですか。

9点です。ゼミや長期インターンでは、自分が起点となって周囲の環境を変えていく経験をしました。例えばゼミでは、グループの中で意見がまとまらずにいた際にその原因を考え、解決策に繋がる提案をし、関係者の協力を求めながら実行に移しました。長期インターンにおいても、売り上げが伸び悩んでいるときにその原因について自分で仮説を立て、チームのメンバーに対して営業体制を変えようという提案をし、実現に向けて働きかけました。
一方就職活動を通して、グループワークなどでは自分よりも議論を俯瞰しチームを引っ張っていける学生はいて、自分にもまだまだ改善の余地はあるのだと強く感じました。そのため10点満点とはならず、今後努力していきたい思いも込めて9点となりました。

最終面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員など
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介、面接、逆質問

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なので、これまでの選考以上に熱意をアピールすることが大事だと思う。将来のビジョンを具体的に持つことで評価につながると感じる。

面接の雰囲気

少し緊張感がある。3人のうち一人が司会進行役で、残りの2人が質問事項を分けてそれぞれ聞いてくるという形だった。面接官の一人はとても朗らかな方でリラックスできた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください。

○○○○の体験会を運営する長期インターンで、意見の異なるメンバーの協力を得るというところに力を入れてきました。まず体験会というのが、10人程度のチームで商業施設の一部にブースを設け、そこで来場されたお客様に対して商品の訴求をするというものになります。そこで契約率を50%から60%に10%上昇させることを目標としていたのですが、その際の問題として体験会に来たお客様の反応がいまいち悪いということがありました。なので、営業体制を変えていこうと考えたのですが、その際に、現状を変えることに不安を持つメンバーからの反対もありました。そこで、全員が納得する形で協力を得られるように、働きかけることに力を入れました。

入社後にやりたいことを教えてください。

システム開発の上流工程である、ユーザーと一番近いところでプロジェクトに関われる要件定義の工程に携わりたいです。将来的にはプロジェクトマネージャーとなり、あらゆるステークホルダーとの信頼関係を構築して頼っていただけるような人材になりたいと思っています。そのために、まずは入社5年間でプログラミングを極めてシステムエンジニアとしての経験を積み、土台作りに励みたいと思います。。特に私は文系で即戦力となるスキルを持っているわけではないので、知識を身につけて自ら学習することを大切にしたいです。
興味のある分野としては、銀行のシステム開発に携わりたいです。銀行システムは、一つのバグも許されないミッションクリティカルなシステムだと認識しています。そういった責任感の強さが求められる領域で、システムエンジニアとして成長したいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年01月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

大手SIerと比べたときに給料が低いため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

最終面接合格者限定のイベントがあった。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明

内定後の企業のスタンス

内定後も納得いくまで就活を続けさせてくれた。特に就活を終えてほしいという圧力もなく、非常に良心的だと思った。

内定に必要なことは何だと思いますか?

選考の一連を通して感じたことは、オーソドックスな質問がほとんどで、基本的な面接対策ができていれば対応できるということです。大学のキャリアセンターや就活支援団体のイベントなどで模擬面接に参加し、場慣れしてしまえば内定をとるのは決して難しくないと思います。インターンに参加していると部長面接スタートとなり選考過程の一部が免除されるので、SIer志望の学生は参加することをおすすめします。また各ステップで逆質問の時間が少しあるため、いくつか質問を考えておくべきだと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

基本的なコミュニケーションが取れているか、お客様の前に出ても問題ないかが重視されるのではないかと思います。面接に慣れておらず、大人と話すのが苦手な人は内定が出ないかもしれません。自己分析をしっかりすることと面接に慣れることが内定への一歩だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

あまり特筆すべき注意事項はないように思います。なぜなら、オーソドックスな質問がほとんどで、一般的な面接対策ができていれば問題ないからです。強いて言えば、インターンに参加することで部長面接スタートとなりますが、夏のインターンは先着順で早い時期から目星をつけていないと埋まってしまうかもしれません。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TDCソフト株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

TDCソフトの 会社情報

基本データ
会社名 TDCソフト株式会社
フリガナ ティーディーシーソフト
設立日 1963年12月
資本金 9億7040万円
従業員数 2,163人
売上高 352億4200万円
決算月 3月
代表者 小林裕嘉
本社所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6番5号
平均年齢 36.6歳
平均給与 611万円
電話番号 03-6730-8111
URL https://www.tdc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569083

TDCソフトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。