就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
成田国際空港株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

成田国際空港株式会社 報酬UP

【空港×機械工学の魅力】【22卒】成田国際空港の冬インターン体験記(理系/空港運営がわかる!成田空港オンライン仕事体験)No.13055(芝浦工業大学/男性)(2021/3/13公開)

成田国際空港株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 成田国際空港のレポート

公開日:2021年3月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月
コース
  • 空港運営がわかる!成田空港オンライン仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

空港運営に興味があり、マイナビにて「空港」と検索をかけたらこの企業のインターシップがヒットした。この企業は機械工学を専攻した学生も採用をしており、空港×機械工学の両立ができることが魅力であり、インターシップへの参加を決定した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

応募の段階で先輩社員に伺いたいことなどを記入する欄があった。(200文字程度)今回は、おそらく募集人数をオーバーしなかったため、選考は行われなかったが、本来であればそちらの応募フォームにて志望度が図られるのだと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
日東駒専やマーチレベルなど学歴は様々であった。選考は行われなかったため、特に学歴に偏りはない。
参加学生の特徴
今回のインターシップは機械工学を専攻している学生が対象であるため、機械工学科の学生のみの参加であった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

空港運営が分かる!成田空港オンライン仕事体験 【技術系(機械工学専攻)】

1日目にやったこと

【Part1】人事室による会社概要説明、Q&Aタイム(30分)
【Part2】各職種の概要説明・座談会(90分)
以上の内容で、Microsoft Teamsを用いてオンライン上で開催された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

今回のインターシップに対するフィールドは特に行われなかった。しかしながら、インターシップに参加することで、本選考に参加することができる。そのため、本選考において会社の理解を深めることができると考えた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

この企業の会社説明会は複数回すでに聞いており、内容が重複していたため説明を聞くのに苦労した。説明の方も、資料を読むのみであり事前に資料に目を通している学生は会社説明の時間は時間を持て余してしまうのではないかと思った。もう少し座談会の時間を多く取っていただくことで会社のイメージをすることができると思った。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

座談会において実際に現場で働いていらっしゃる社員様方とお話しすることができたので、自分が会社で働くイメージを持つことができた。また、職種別説明会ではクイズ形式にて会社理解をすることができたので、理解しやすい形式となっておりわかりやすかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社説明会に関してはすでに複数回同じ説明を他のイベントで聞いた。また、どの説明も初めて聞く方でもわかりやすいようになっているため、事前の準備は必要ない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会を通して会社に対するイメージを持つことができた。特に印象に残ったお話は、機械工学科の学生に求めている能力はコミュニケーション能力であるという話であった。意外と他の関係会社とスケジュール調整をすることが多く、図面を書く時間よりも調節の時間が多いようである。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

コロナの影響で空港関連職の需要は衰退しているにもかかわらず、機械工学を勉強してきた学生の需要は多いようである。また、空港関連職でもあるので英語を使う機会も多いようである。英語に関しては学生時代に力を入れて勉強してきたので、ある程度自信があるので内定には近いかと考えた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会において会社の理解が進んだため志望度は上がった。どの社員様も楽しそうに仕事をしていることが伝わってきたし、社員様の間のコミュニケーションも円滑に行われており、雰囲気のよさそうな会社であることがわかった。航空機の近くで仕事ができるということも魅力の一つである。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターシップに参加することで会社理解が深まり、社員様方からも具体的なお話を聞くことができたため、面接での応答に困ることはなくなるはずである。今回聞いたお話を嚙み砕いて本選考に参加したい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にインターンシップ参加後の社員や人事のフォローはなかった。しかしながら、参加後には選考の案内があり、本選考内で会社理解を深められるようである。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

航空関連の職業に就きたいと考えている。特に、航空機設計職やパイロット、空港関連職を考えており、いずれにしても自分の専門性と英語力が活かせる職場に就きたい。これまでには、パイロットの自社養成や航空機設計会社のインターシップに参加しており、すでに企業研究や志望動機等はインターシップに参加したことにより固まっている状況である。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

現在はコロナの影響で航空機の需要は減ってしまっているが、成田空港株式会社の社員の説明によると数年後に需要回復することを見越して、設備投資を行っているようである。空港関連職で働くことに不安はあったのだが、このような説明を聞いて安心することができた。また、会社の雰囲気も良さそうであることが伝わってきたので、この会社は本選考でも受けようと考えるきっかけになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 成田国際空港のインターン体験記(No.12473) 2022卒 成田国際空港のインターン体験記(No.13654)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

成田国際空港株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 北九州市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに参加した理由としては、当時から航空業界に興味を持っており、航空業界が第一志望の業界だったためである。また、空港運営会社という企業体は数があまり多くないこともあり、インターンに参加してみたいと考えるきっかけとなった。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月5日

成田国際空港の 会社情報

基本データ
会社名 成田国際空港株式会社
フリガナ ナリタコクサイクウコウ
設立日 2004年4月
資本金 1197億3600万円
従業員数 842人
売上高 1313億2500万円
決算月 3月
代表者 田村明比古
本社所在地 〒286-0104 千葉県成田市古込字古込1番地1
平均年齢 39.8歳
平均給与 794万円
電話番号 0476-34-5400
URL https://www.naa.jp
NOKIZAL ID: 1278264

成田国際空港の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。