- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
【ヘルスケア分野の挑戦】【22卒】ジョンソン・エンド・ジョンソンの冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.16673(滋賀大学/男性)(2021/8/5公開)
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ジョンソン・エンド・ジョンソンのレポート
公開日:2021年8月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- 事務系総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 滋賀大学
- 参加先
-
- 岡谷鋼機
- クボタ
- 帝人
- デンソー
- セールスフォース・ジャパン
- AGC
- ヤクルト本社
- 三井住友信託銀行
- ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 住友商事
- 川崎重工業
- 内定先
-
- 小林製薬
- デンソー
- 三井住友信託銀行
- NTTドコモ
- 川崎重工業
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
消費財メーカーのなかでも、ヘルスケア分野に力を注いでいる会社であり、事業領域に強い興味を抱き参加を決意しました。また、外資系日本法人を受ける学生のレベル感やワークのなかでの動きを見てみたいと思ったのも理由です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESでは、J&Jが大切にしているクレドといった信条と自身の価値観がマッチするような書き方をしました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
TGwebの点数で、足切りがあると考えます。私の場合、7割強正答した感覚で通過しました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
自信を持って他者に誇れる経験を教えてください。/これまでの経験の中で、一番大きな挫折を教えてください。/J&Jに対する印象を教えてください。
ESの形式
webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
会社に対する印象を記載する欄は、200字という少ない文字数のなかで独自な回答をするように心がけました。
ES対策で行ったこと
就活サイトに載っている通過ESを参考にしました。また、J&Jが求める人物像を学んだうえで、自身のエピソードを活かしてESを作成しました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年11月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
TGwebの参考書を何周もして、回答パターンを身に付けました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的な解答時間と問題数
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶MARCHの関東私立大の学生が多いと感じました。一日程で50人ですが、全部で17タームあると思うので、合計850人程度はインターンシップに参加していることになると予想します。
- 参加学生の特徴
- 消費財だから、ヘルスケアだからといった理由で参加している学生は少ないと感じました。どちらかというと有名な会社だから、外資系だからといったブランド力に惹かれた学生が多いと思います。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 1人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
講義+グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
講義を受けた後、自動的に定めれたグループに別れます。そこで発表準備をして、代表者が全体に共有し終了です。
このインターンで学べた業務内容
プレゼン準備における思考法
テーマ・課題
日本のヘルスケアマーケットに関するテーマを1つ取り上げ、J&Jとしてどんな取り組みができるか考えよ
1日目にやったこと
会社概要や強みを学んだのちに、ヘルスケアにかんする問題意識を鍛えられます。国内のヘルスケア分野に関する課題を1つピックアップし、グループ内でJ&Jなら何ができるかを考え、発表準備に取り組みます。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部採用担当
優勝特典
不明
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
残念ながら社員からの個別のフィードバックはないです。しかし、プレゼンのスキームとして、結論→アジェンダ→課題→J&Jの強み→解決案+具体例→今後の展望といった流れで作成すると良いと全体に向け、アドバイスを頂きました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
議論時間が非常に短かったため、プレゼン内容をつめて、スライド作成までに、全員の協力がないと難しいことを痛感しました。当時は、ファシリを担当した学生に多くのタスクを任せてしまいました。幸い、ルームに社員はいなかったため評価はありませんが、選考だと仮定すると、一人ひとりが自責感を持ち、積極的に仕事をこなしていく必要性を感じました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
コンサルのインターンシップに参加経験のある学生は、ファシリの能力がずば抜けて高かったです。
インターンシップで学んだこと
国内のヘルスケア市場の課題を始めて学び、問題意識を鍛えることができました。なかでも、寿命と健康寿命のギャップというテーマに強い関心を抱きました。75歳以上の人口が増えると、不健康な人々が増えてしまう問題に対して、私たちのグループでは、その課題に対しての施策を考えましたが、それ以上に多くのビジネスチャンスがあるのではないかと考えさせられました。
参加前に準備しておくべきだったこと
J&Jの事業内容を見ておくと、ワークが捗ります。講義では、J&Jの強みの紹介だけなので、具体的にどんなビジネスをしているかを知っておくとよいでしょう。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
人事の方も仰っていたが、スピード感のある会社なので、実際のワークの制限時間も非常に短く、そのなかで成果を生み出す必要性を実感しました。そういった意味では、入社後もこのインターンシップ以上の高いレベルを要求されるのだろうと想像できました。しかし、職種別に業務内容は大きく違うはずなので、そういった観点では、より踏み込んだ仕事内容を学ぶことはできませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
J&Jの本選考では、必ずGDを突破しなければいけません。インターンシップを通じて、議論の中心となってチームを引っ張るような「強力なリーダーシップ」が必要だと感じた一方で、私は調整役としてワークを進めるスタイルなので、自身の特性が合わないと感じたのが理由です。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
結局、具体的にどんな業務を行うのか分からなかったため、志望度がさがりました。インターシップでは会社概要とヘルスケア分野の課題、プレゼンのやり方を学ぶことが出来ましたが、職種別にエントリーする会社なので、それぞれのカテゴリーでどんな仕事をするのかを実戦的に学びたかったのが本音です。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
書類は必ず通ると思います。というのも、インターンシップの選考で使ったTGwebの結果が基準値をクリアしているため、本選考では免除になるそうです。そのため、本選考では面接とGDの準備に力を注ぐだけで十分かと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にありません。参加後は、マイページを通じて、引き続き会社の情報やセミナーの案内を頂くことができます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
正直なところ、会社の知名度に惹かれインターンシップに参加したという経緯があります。参加前は世界的にブランド力に加え、身近にもJ&Jの商品があり、多くの消費者に寄り添うような会社であるなと感じていました。また、スポーツ外傷を学ぶためJ&JのHPを参考にして、自身の怪我の治療に活かしていたこともあり、ビジネスを通じて人々の健康を支える企業であると好印象を抱いておりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
J&Jが取り組む社会課題を知り興味は抱きましたが、自身がビジネスで挑戦したい夢にはなりませんでした。健康寿命の問題に加え、介護人材の不足、増加していく医療費、医療コミュニティの衰退などを知り、ビジネスの力で解決に繋がる挑戦をしたいと思いましたが、私ならば医療の現場に入って患者やお客様のためになる仕事をしたいと考えてしまったため、本選考へのエントリーを辞退しました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社のインターン体験記
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 1dayworkshopのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 1dayworkshopのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 1DAYのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 regulatoryaffairsのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 1dayworkshopのインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 Johnson&Johnson1DayOnlineWorkshopHealthcareInnovationProjectのインターン体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 1Dayオープンカンパニーのインターン体験記(2024/06/28公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/29公開)
- 2025卒 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 1dayOnlineWorkshopのインターン体験記(2024/05/22公開)
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
総合商社を志望する中で本選考を受けるためのフローとなっていたため。
実際に三井物産株式会社のインターンシップに参加することで、社風などを肌で感じると共に、プロジェクトがどのようなスキームで行われているのかを学ぶため。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人々の身近な生活に関わることや国内だけでなく海外とも繋がることができる点で物流業やホテル業に興味があった。就職活動をして陸、海、空の領域ごとに会社を見る中でこの会社の存在を知った。あまり会社のことを知らなかったため、参加を決めた。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
医薬品業界は給与平均が高いこともありMRという職種に興味があった。
また、品質管理などの職種にはあまり興味がなく、学部卒でも入社可能なMRなら入れそうだと考えたから。先輩からもおすすめのあった企業であったため、参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 総合商社のダイナミックな事業展開とグローバルな影響力に魅力を感じ、特に住友商事は多様な事業領域で社会課題の解決に取り組んでいる点に惹かれた。また、単なる座学ではなく、新規事業立案型のグループワークを通じて実践的なビジネススキルを学べることが決め手となった。選定基準...続きを読む(全201文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界に興味を持っており、特に製薬企業の臨床開発職に惹かれていました。 その中でも、興和は以前から知っていた会社であり、医療用医薬品やOTC医薬品などのヘルスケア産業も行っているため、興味を持ち応募しました。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. MSという聞き慣れない職種での募集だったため、選考の際に理解が必要だと感じ、仕事内容を知るために参加。またオフィスの場所があまりわかっていなかったため、どのような場所なのか、どうやっていくのか知るために参加した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとインフラ業界に興味があり、なかでも高速道路などについて個人的に深い知識を持っていたため、参加した。また比較的安易な参加過程であったため、あまり時間がなかった自分でもインターンシップに参加することができると感じたため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 身近友人や家族が使っているようなものに携わりたいという就活の軸があったため、主にBtoCメーカーを中心に見ていた。化粧品に興味はなかったが、幅広くという意味合いで化粧品業界についても調べていたら、インターンのテーマが面白そうであったため、興味を持った。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
ジョンソン・エンド・ジョンソンの 会社情報
会社名 | ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジョンソンエンドジョンソン |
設立日 | 1961年1月 |
資本金 | 80億円 |
従業員数 | 2,490人 |
売上高 | 2807億7800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 玉井孝直 |
本社所在地 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田3丁目5番2号 |
電話番号 | 03-4411-7200 |
URL | https://www.jnj.co.jp |
採用URL | https://www.jnj.co.jp/careers |
ジョンソン・エンド・ジョンソンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価