22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 滋賀大学 | 男性
-
Q.
あなたが大学入学以降、チームで取り組み成果を上げた経験について教えてください。 30文字以下
-
A.
体育会○○部で日本一を目指し、チームを牽引した経験です。 続きを読む
-
Q.
その取り組みを行うことになった背景や目的を教えてください。200文字以下
-
A.
高校最後の大会で屈辱的な敗北を味わい、自身に対する怒りと悔しさから、大学の体育会○○部の門を叩きました。私は、代々のチーム目標である「全国○○選手権大会優勝」を目標に掲げて稽古を重ねてきた部の歴史に強く共感し、先輩方と夢に挑戦することを決意しました。しかし、「完全敗北」、これが1年次の私個人とチームの結果でした。この瞬間、「何が何でも全国制覇を果たす」という決意を固めました。 続きを読む
-
Q.
その取り組みを行う際にチームやあなた個人が定めた目標を教えてください。200文字以下
-
A.
大学3年次、副主将に着任し、「努力の密度は、チームの士気で決まる」ことからチームパワーの爆発を目標にしました。大会まで残り10ヶ月、新チームの一体感を醸成するため、少数縦割りのグループ練習を取り入れ、客観的な意見を発信できる練習体制を導入し、部員の関係強化と技術力向上を目指しました。また、個人戦の代表選手に選ばれていた私は、「自らが歴史に名を刻む結果を残し、部を牽引する」ことを目標にしました。 続きを読む
-
Q.
その取り組みを行う過程でどのような課題があり、解決のためにどんなアクションを行ったかを教えてください。300文字以下
-
A.
大会まで残り2ヶ月の時点で、部内選考で団体戦の代表メンバーが決まりましたが、代表から漏れた部員のモチベーション低下が顕著でした。私は、チームで稽古に取り組む以上、何らかの形で全員を巻き込んだ取り組みで成果を生み出すことに絶対拘りたいと思いました。部員を後ろから真摯にサポートする主将と協力し、私は人一倍の熱量で鍛錬し圧倒的模範を目指すことで、自発的な練習参加を促しました。また、動画分析担当など、部員の得意分野を活かした役割配分を通じて主体性を引き出し、チーム力を一気に高めました。主将や幹部部員をはじめ、全部員による適材適所の連携によって、全員一丸となって勝利を本気で目指す練習環境を実現しました。 続きを読む
-
Q.
その取り組みの結果を教えてください。100文字以下
-
A.
大会当日、部員やOBOGの熱い声援のもと、私達は試合に臨みました。結果、団体戦は全国ベスト8に食い込み、個人戦では「全国制覇」の目標を達成し、○○を受賞する実績を残すことができました。 続きを読む