22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
東芝 第1希望部門へのエントリーを希望する理由(志望動機)をご記入ください。(150文字以下)
-
A.
2点ある。1点目は現場の最前線で事業に携わるためである。社内外の様々な人と信頼関係を構築することで真のニーズを汲み取ることが可能だと考えている。2点目は活躍機会の多さである。海外事業を含むジョブローテーションにより様々な分野で経験が積める点に強く魅力を感じた。私の強みで国内外のニーズに寄り添いたい。 続きを読む
-
Q.
【学生時代に力を入れて取り組んだこと】(500文字以下)
-
A.
私の強みは人を動かす能力と目標に向かって計画的に取り組めることだ。私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加し優勝を目標にしていた。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にあった。この現状を解決すべく私はリーダーとして2つの行動をとった。①メンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼する。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行った。その結果カナダの気候に適した上で私生活を快適にする商品が求められていた。②プレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量を均等にする。①の分析結果から必要だと考えた要素を抽出し商品を決めた。更に4週間後のプレゼン当日から逆算し商品の中で担当部分をメンバーに割り当てることで、作業の効率化を図った。結果準優勝を獲得することができた。貴社でも私の強みを活かし、チームの課題解決に貢献したい。 続きを読む
-
Q.
【東芝で実現したい夢】仕事をする上での夢や目標、「東芝」という自己実現の場を通して、自らが社会で実現したいビジョンを教えてください。(300文字以下)
-
A.
私は貴社でAI技術を用いて社会に影響を与えたいと考えている。具体的に実現したいことは2点ある。1点目は企業の業務システム効率化である。この背景には自身が行うスポーツジムのアルバイトが関係している。そこでは、未だに手作業の業務が多く、お客様対応への遅れやクレームの増加に繋がっていた。そこで貴社の技術や事業の幅広さを活かしたい。それにより業務を効率化することで、働く人・お客様双方の幸せに繋がると考えた。2点目は世界中のニーズに対するサービス展開である。貴社は社会を基盤から支える貢献度の高い製品やサービスを提供している。そのノウハウや長年の信頼により、さらなる新たな価値を生み出すことができると考えた。 続きを読む