就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総合研究所

【コミュニケーション能力が評価】【20卒】日本総合研究所のITソリューションの1次面接詳細 体験記No.7976(慶應義塾大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

2020卒の慶應義塾大学大学院の先輩が日本総合研究所ITソリューションの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社日本総合研究所のレポート

公開日:2019年7月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • ITソリューション

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
中堅、課長クラス
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この企業に限らず、話の内容よりもしゃべり方、コミュニケーション能力が大切だと思う。わかりやすくコンパクトにつたえることを意識していたためそこが評価されたと思う。

面接の雰囲気

かなり穏やかな雰囲気、圧迫や厳しい質問はなく、学生の人柄を引き出そうとしていたと思う。
志望動機よりも学生時代何をしていたかなどがメイン。

1次面接で聞かれた質問と回答

これまでに達成感を感じたことは?

大学のカート作成の実験です。
チームを作り、作業を効率化し、規定時間内により多くのカートを作成することが実験のテーマです。作成手順は自由であるためどのような工夫をすれば作業を効率化できるか、全員が意見を出し合うことが重要でした。
そこで私はリーダーを務め、どんな意見も否定しないというルールを作り、意見を出しやすい環境を作りました。採用できない意見も多く出てきましたが、その意見を工夫し、利用できる形に変えた意見も出てきました。突拍子もない意見も積極的に発言することで、新しいアイデアに繋げることができました。その結果、大幅な作業の効率化に成功し、優勝できました。
1人では思いつかないようなアイデアを出し合い、多様な意見を吸収しながら1つのプロジェクトを完成させることができ、チームで働くことのやりがいと大きな達成感を感じました。

失敗から学んだことは?

1か月間、離島という閉鎖的な環境で住み込みのアルバイトをしたことです。
生活が単調で、顔を合わせる人も常に同じであったため仕事後の行動もマンネリ化し、リフレッシュできない環境はとても辛いものでした。家族や友人の支えがない中で働くことの大変さを実感しました。
この状況を打破するために、仕事上の信頼関係を築くこと、私生活上の人間関係を充実させることの2つに力を入れました。
まずは、仕事上の信頼関係を築くため、アルバイト中、従業員の方の立場に立ち、相手が何を考えているのか、何をしようとしているのかを考えコミュニケーションを取りながら行動しました。すると、従業員の方からも相談されるようになり信頼関係を築くことができたと思います。
さらに、仕事上の信頼関係を構築できたことで、プライベートな会話も徐々に増えてきて、趣味や出身地の話をすることでより親密になることができました。また、休日に食事をごちそうしていただくなど私生活面でも良い影響が表れました。
信頼関係を築くためのコミュニケーションが人間関係を充実させることにも繋がり、この逆境を乗り越えることができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総合研究所の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

日本総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総合研究所
フリガナ ニホンソウゴウケンキュウショ
設立日 2002年11月
資本金 100億円
従業員数 2,349人
売上高 2197億700万円
決算月 3月
代表者 谷崎勝教
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18番1号
電話番号 03-6833-0900
URL https://www.jri.co.jp/

日本総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。