就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

川崎重工業株式会社 報酬UP

【未来を支える船舶と技術】【16卒】川崎重工業の面接の質問がわかる本選考体験記 No.783(大阪大学/)(2017/6/13公開)

川崎重工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒川崎重工業株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 不明

投稿者

選考フロー

説明会1(3月) → 説明会2(5月) → ES(6月) → 1次面接(6月)

企業研究

私は企業が開催する説明会に参加したり、企業のホームページで事業内容や求める人物像の確認をすることを通して企業研究をしていました。また、企業の主催する説明会に参加し、そこで社員の方に疑問になっていることについて個別に直接質問して詳細な企業研究を進めました。私は行っていませんが、OB訪問や社員訪問をするのも、一対一で質問を長い間することができるためお勧めです。

志望動機

私は、スケールの大きなものづくりに携わりたいと思い志望しました。私は幼いころから何か大きなものを作るということにあこがれを抱いていました。そのようなものづくりに関係する企業を探していた時、船舶や新幹線といった製品の生産を行っている御社に興味を持ちました。これらの製品はどれも国家規模で日本を支えており、無くてはならない存在です。また、現在だけでなく未来に向けて技術を発展させ、人々の暮らしを豊かにしていきたいと思い、御社を志望させていただきました。

1次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が、どのような思いをもってこれまでの選択をしてきたのかということを重視されていたと思う。そのため、頑張ったことを話した時も表面的な受け答えだけではなく、なぜそれをしようと思ったのかという、深い部分まで突込みをされた。そのため、一貫性をもって話すことと、自分の考え方やモチベーションの源泉といった部分まで理解してから面接に臨むことをお勧めします。

面接の雰囲気

面接官の方が面接開始直後に緊張をほぐすような質問をいくつかしてくれたため、落ち着いてゆっくり話すことができました。また、自分の回答内容を真摯な態度で聞いてくれたため、圧迫という感覚はなかったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください

私が学生時代に頑張ったことはサークル活動の運営です。私は留学生と共に活動するサークルのリーダーを務めています。このサークルでは日本人学生が留学生と英語で会話を行うEnglish cafeという活動を行っています。私がリーダーになった当初はEnglish Cafeの参加人数が伸び悩んでいました。私は参加者がEnglish Cafeに満足できていないことが問題だと感じ、English Cafeの質の向上が必要だと考えました。そこで、自分ができる役割は率先して果たすことと、メンバー全員のモチベーションを上げることを心がけました。前者に関しては参加した日本人学生の英語を話すことへの抵抗をなくすことを意識しました。後者に関しては、定期的にメンバー全員で話し合う機会を設けることで問題意識や目標の共有を行いました。これらの取り組みの結果、現在は参加者の数を従来の2倍近くまで増やすことができました。

将来どのような会社で働きたいと考えていますか

私は、日本だけでなく世界中の人々に貢献できる会社で働きたいと考えています。私が就職活動の軸にしていることは、より多くの人々にかかわり貢献できることです。私は大学で留学生が日本での生活に早くなじめるようなサポートを行ってきました。その活動を通して多くの留学生に喜んでもらえ、人のために何かしたいという思いの原動力は、彼らの笑顔だと実感しました。そのため、将来は広い視野を持ちより多くの人々に貢献できる仕事がしたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎重工業株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私がオイダ製作所を志望する理由は、将来的に現状に満足せず常に高い志を持ち事業創造出来る仕事に携わりたいからです。私は御社の会社説明会に参加した際に担当された方が「事務員から社長までそれぞれの役割を果たすことで会社は成り立っている」と説明された時に深い感銘を受けました。御社のOBの方から個人的にお話を聞いた際に、常に高い志を持ち、イキイキと働かれている方が多く、毎日が挑戦できる環境下であるとおっしゃっておりました。私も日々刺激のある中で人々の当たり前を支えていきたいと強く感じており、それは長年積み上げてきた多様かつ高度な技術力を活かし幅広く事業展開している御社だからこそ多角的に社会に貢献できると考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
Q. 志望動機
A.
モノづくりを通して、世の中をより便利で豊かにできるということに魅力を感じてメーカーを志望しています。その中でも、貴社のように食糧生産とエネルギー変換の分野で豊かな社会づくりをするという明確な目標や方向性をもって事業を行う姿勢に強く魅力を感じました。また、明確な目標を示している貴社でなければ、貴社の目指す持続可能で豊かな社会を作ることはできないと考えています。そのため、もし貴社に入社することが出来たら、営業や購買といった最前線の仕事だけではなく、人事・総務や生産管理・計画という技術を下支えする分野でも働きたいです。そして、自身の持つ「リーダーシップ」を活かして貴社の目指す社会を実現することに貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

川崎重工業の 会社情報

基本データ
会社名 川崎重工業株式会社
フリガナ カワサキジュウコウギョウ
設立日 1896年10月
資本金 1044億8400万円
従業員数 38,254人
売上高 1兆7256億900万円
決算月 3月
代表者 橋本康彦
本社所在地 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 736万円
電話番号 078-371-9530
URL https://www.khi.co.jp/
採用URL https://www.khi-saiyo.jp/
NOKIZAL ID: 1130466

川崎重工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。