- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【海外経験が活きる】【22卒】稲畑産業の冬インターン体験記(理系/スタッフ職)No.17915(横浜市立大学/男性)(2021/9/13公開)
稲畑産業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 稲畑産業のレポート
公開日:2021年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 上旬
- コース
-
- スタッフ職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 横浜市立大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
商社の中でも有名な商社の選考に参加していました。専門商社の中でも海外駐在が多く年収も高いという点で応募しました。また、選考に関してもエントリーシートのみであったため気軽に応募することが出来ました。優遇もあると聞いていたのでお得だと感じてました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考フローがエントリーシートのみだったので就活のサイトに掲載されているエントリーシートを参考にしながら書きました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接選考がなくエントリーシートのみで参加できたので学生時代に何か実績を残した人や海外経験があるかが重要視されたかと思います。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
会社に興味を持ったきっかけ、インターンの志望動機、就活の軸、自己PR
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
商社の仕事の活かすことが出来そうな自分の強みを経験から探し、具体的に書きました。
ES対策で行ったこと
就活会議やワンキャリアの特録して受験する企業のエントリーシート内定者の傾向を考えながら自身の経験と結びつけた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- MARCH層がボリューム層であり、その他大学、早慶は比較的に少なかったです。
- 参加学生の特徴
- 商社ということもあり、海外留学経験者や体育会系の学生が多いなと感じました。また、女性の方が少なかったです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
商社で起こった問題に関する課題解決型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
オンラインにて接続、思考の講座、グループワーク
このインターンで学べた業務内容
商社の社員がどのような業務を行なっているのか
テーマ・課題
実例を使いながら商社の社員になりきり、問題解決を行う
1日目にやったこと
まずはグループに分かれてアイスブレイクを行いました。その後に、新入社員が研修期間に受講するワークをグループで話し合う。最後にワークに取り組み、質問セッションがあり終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事責任者、営業社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中の発言には常に責任が伴っていました。ポジションが高めの人事の方が常に学生の意見に突っ込むというような方でした。社員の方の業務内容を聞いていると本当に人とどのように付き合うか次第なんだなと感じました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップを取りまとめている人事の方が非常に厳しかったですが、いじめというよりは論理性をしっかり求められていたと思います。合う人合わない人はいると思うので、そこは感性次第だと感じました。私としては、なんとかその人を納得させるのが難しかったです。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークでは3人で行いました。全員が発言することを求められていたので、画期がありました。
インターンシップで学んだこと
社員の方と話すとまだまだ古い体制があるというリアルなお話が聞けたので非常に良い機会になりました。また、商社の営業職の仕事は人との付き合いが本当に多いと感じました。取引の大きな責任を商社が持たなければならないので苦労も多そうだなとお話を聞いていて感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
学生の議論レベルは高くなかったので、とにかく積極的に発言することができれば良いと思います。そのためには、読書やニュースをしている際に考えることが大事だと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
商社の営業職を希望していたが、人とのコミュニケーションする時間が非常に多いなと感じたからです。また、さまざまな責任や理不尽な発注を仲介しないといけないのは板挟みになりそうだなと感じました。社員同士の会話を見ていると風通しは良く無いなと感じたことwも原因の1つです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
体育会系やコミュニケーション能力が非常に高い人を求めているのだろうなと感じたからです。実際にオフィスにも足を運びましたが、社員同士の接し方を見ていると若い人が上司にペコペコしており、自分のような社員がいなかったので、確実に落ちるだろうなと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの中で社員同士の会話を聞いていると風通しが良く無いだろうなと感じたからです。階級が高い社員は男性かつ年老いた方が多かったため、規律もしっかりしていました。また、女性社員に聞くといまだにセクハラがあるとおっしゃっていたので、志望度が格段に下がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者のみ、特別の早期選考に招待された。その選考に不合格だったとしても一般ルートでも申し込むことができるのでチャンスが2回あるのは確実に有利である。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後には特別の説明会が開催される。商社に関して改めて説明がなされ、現役社員との質問セッションが与えられました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
総合商社、専門商社、ITベンチャー企業を中心に見ており、具体的には5大商社、阪和興業、稲畑産業、リクルートホールディングス、サイバーエージェント等です。海外経験を活かしたいこと、自分のスキルを身につけたいこと、年収が高いこと、社名にブランドがあることを求めていたので、このようなラインナップになりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
専門商社に関しては、確実に行きたくないなと思うようになりました。企業間の仲介を行うことや接待、上司への対応等は私自身が最も嫌うものだからです。それをこのインターンシップに参加したことで初めて知ったので、商社の営業職は向いていないなという結論に至りました。そのため、ITベンチャー企業に選考を絞りながら企業を選びました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
稲畑産業株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
稲畑産業の 会社情報
会社名 | 稲畑産業株式会社 |
---|---|
フリガナ | イナバタサンギョウ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 93億6400万円 |
従業員数 | 4,791人 |
売上高 | 7660億2200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 稲畑 勝太郎 |
本社所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目15番14号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 928万円 |
電話番号 | 050-36844101 |
URL | https://www.inabata.co.jp/ |
稲畑産業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価