19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 京都大学 | 男性
-
Q.
専攻しているテーマについてご記入ください
-
A.
イノベーションの主要な担い手である企業の役割、行動に焦点をおきながら、経営学の視点からイノベーションと企業、社会の関係についてイノベーションに関する入門的・基礎的なテキストを通して学んでいる。特に私は大手電機メーカーの電子お薬手帳事業というイノベーションをデータ駆動型市場の中でいかに浸透させることができるかというテーマについて研究している。 続きを読む
-
Q.
大学時代に取り組んだことについてご記入ください
-
A.
社交ダンスサークルにおける発表会に向けた自主練習だ。私が所属するサークルでは、上級生に発表会でソロ演技をする役目があった。私は1回生の時その役目に立候補し、発表会に向け半年間自主練を行った。しかし初めての発表の後、先輩に力量の低さを指摘された。私は今までの成果が出ず悔しく思い、成果が出ない原因をこれまでの練習から考えたところ①反省が活かされてない事②主観的な練習になっている事という二つの問題点があると考えた。そこで以下の改革を行った。①毎回練習日誌を書き反省を次に活かす事②自分の踊りの動画を撮影し、客観的に自分の踊りを分析する事③多くの先輩やダンスの先生から助言を貰う事である。これらの努力を1年間欠かさず続けた結果、最後の発表会では先輩から「近年の上級生の中で一番だ。」と褒められる程良い演技ができた。この経験から、愚直に努力と改善を積み重ねる事で最後には成果を出せると実感した。 続きを読む
-
Q.
チームを巻き込んで成果を出した経験についてご記入ください
-
A.
私は熱意を見せて周囲を巻き込むことができる。私のサークルは発表会に向けた練習を日々行っているが、例年と比べて部員の力量が低いという問題があった。私は指導役としての責任を感じたため、その原因は練習効率の低さにあると分析し、練習効率の低さを改善すべくある施策を行った。それは「テスト制度」というものであり、練習内容が定着しているかを確認するため、テスト形式で部員に踊ってもらい、指導役の私が個別にフィードバックする制度である。しかし、その施策はメンバー各々の負担を増やす制度であるため、当初は巻き込むのに苦労したが①参加任意の自主練習会を毎日開催したこと②部員の練習日誌を毎回添削したこと以上二つの取り組みを行う事で自分の熱意が伝わり、施策に積極的に参加してくれるようになり、練習効率の低さを改善できた。この経験から、周りを巻き込むには自分の熱意を伝えることが一番大事だと実感した。 続きを読む
-
Q.
トヨタの志望理由とやりたい仕事についてご記入ください
-
A.
私は御社の自動車を世の中に広めることで世の中から自動車事故を減らす一助になりたいと考えている。発展途上国における自動車の普及に伴い世界における自動車事故死亡者は増え続けているからだ。また、私自身大学○回生の頃事故に遭い、重傷を負った経験から仕事を通して自動車事故を減らしたいと考えるようになった。御社は「交通死傷者ゼロ」という究極の願いのもと安全な車の開発、交通環境の整備への参画、ドライバーや歩行者への啓発活動という3分野での取り組みを行っており、その点に大変魅力を感じた。私が御社に入社した際は、大学時代に所属していたサークルで培った周囲を巻き込む力を活かし、営業部として御社の予防安全性能評価の高いToyota Safety Sense搭載車を普及させていくことで、世の中から自動車事故を減らしていきたいと考える。 続きを読む
-
Q.
周りからどんな人と呼ばれるかをご記入ください
-
A.
愚直な努力家 私は昔から愚直に努力を惜しまない姿勢を大事にしている。中学生時代は地元の公立中学校から○内○番の進学校である有名私立高校に愚直に勉強を重ねることで進学することができ、また高校では一年間勉強の進度が遅れていたが、ストイックに勉強することで半年で追いつくことができた。その為周りから上記のように呼ばれる。 続きを読む