- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
製粉業界のリーディングカンパニーである日清製粉には、以前から関心があった。特に、他社と比べても社内の活気や企業全体にオープンイメージがあったのでそこに惹かれた。製粉業界で働くなら、まずはそのトップランナーの雰囲気を感じてみたいという思いがあった
続きを読む(全124文字)
【未来を創る挑戦】【21卒】パナソニックホールディングスの夏インターン体験記(文系/PIP)No.7966(明治大学/男性)(2020/1/27公開)
パナソニックホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 パナソニックホールディングスのレポート
公開日:2020年1月27日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- Course
-
- PIP
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 3日間
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- 入社予定
志望動機・インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とりあえず業界研究をしようと思い、メーカーの有名所から参加することにした。メーカーならパナソニックだと考えていたことと、偶然締切が間に合っていたので応募した。結果、面接まで進み、参加が決定したので参加させていただいた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に何もしていない。SPIなどの準備もしていなかったが、とにかく面接では正直に答えることを意識した。
選考フロー
エントリーシート → 筆記試験 → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験の内容・科目
言語、非言語から始まり性格検査だった。
事前にSPI問題集などを解いておくと楽に突破できるものであったと思う。
筆記試験対策で行ったこと
特に何もしていない。
就活というものが何かすらわからなかったため、事前にどのような問題なのかだけを検索した程度だった。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- わからない
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接を経験したこともなく、話の内容も論理的ではなかったと記憶しているので、正直さと熱意を評価してくれたのだと思う。
面接で聞かれた質問と回答
高校時代に経験したことで、大変だったこと
○○部の部長として、文化祭での来場者数を300人弱増やそうという目標を立てました。その際に、全学年で問題のすり合わせを行うと共に、自分より年次が上の人にも協力を依頼するなど、全体でチームをまとめるのにとても時間がかかりました。結果として、来場者数を200人超増やすことができ、リーダーとして成長することができたと思います。
一つしか聞かれなかったので、逆質問としてやりがいについて聞いた
面接の担当者さんが物流関連の部署に所属しているらしく、実際の業務での話をしてくださった。現場で任された仕事をこなしたことで、コストを大幅に削減できたことなど、パナソニックの事業規模の大きさを推測できるような話だった。また、パナソニックの社風として、若手でも挑戦することができるなど、入社することでのメリットも話してくれた。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 銀座
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- ほとんどが早慶東大京大で、マーチなどはかなり少なかった印象がある。
- 参加学生の特徴
- どの業界に絞っているという人はおらず、とりあえず参加してみたという学生が多かった。しかし、皆社交的で、議論をすすめる上で支障はなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
スマートタウンを実現せよ
1日目にやったこと
序盤に会社説明をした後、アイスブレイクを行った。
その後、これからワークをすすめる上で必要な知識をインプットする軽いワークが行われ、三日目までの大まかな流れを説明された。
2日目にやったこと
終日ワークとされており、昼ごはん以外はそれぞれの班が各自休憩を取る形だった。
一日の中で、何回か市長役の社員にインタビューしながら、計画を練っていた。
班には一人ずつ社員がついており、いつでも質問できる雰囲気だった。
3日目にやったこと
最終発表へ向けてパワーポイントを作り、他の班とともに別室に発表する。
最後の班が終わったあと、優勝班が発表され、記念品が贈られる。
その後は全員別室に案内され、軽食が用意されている社員との懇親会が催された。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
わからない
優勝特典
電動歯ブラシ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
全体を俯瞰して見ることができていたこと。また、議論を進めていく中で、チーム全体を上手く調整しながら進めていくことができていたことなど、自分ができていないと思っていたことを褒められた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とにかく何をすればいいのかわからず、一日目は他の学生についていくのに精一杯だった。二日目からは積極的に議論に参加することができたが、他の班に比べ進捗が遅かったこともあり、焦りで満足の行く議論ができたとは思えなかった。今思えば、学歴に物怖じしてしまい、上手く話に入れなかったのだと感じる。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
市長役などにヒアリングを行うときなどの手際や話し方、議論の進め方など数多くの反省点があったが、だからこそ以降のインターンシップにも活かすことができた。また、パナソニックが得意とする事業や製品などを知ることもできたので、他の競合と比べた際の強みを理解できた。
参加前に準備しておくべきだったこと
パナソニックのそれぞれの事業領域における特徴や、市場の評価方法など、実務的なことをより深く調べた上で参加すれば、円滑に議論できたかもしれないと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に現場で働くときに使う手法や、ぶつかりやすい壁などが多くあり、限りなくリアルに近づけられたワークショップだと感じながら動いていた。また、市長役などから飛んでくる質問なども鋭いものが多く、現場に出たときの事業の進め方などを想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
パナソニックで働くことで日本の生活にどのような影響を与えることができるのか、これから働いていく上で何が必要なのかなどを知ることができたと感じたので、本選考の場においても他の学生と差別化できる志望動機を書けるようになるのではないかと思ったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
面接だけでなく、インターンシップの場においてもすべての社員が和やかな雰囲気で接してくれ、外観だけでなく内観の様子も見ることができたこと。また、パナソニックができることを具体的に知ることができたので、この企業に入ったあとの自分を想像することができたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップが終わったあとに加えて、社員懇親会においてもなにか選考で有利になるといったことはないと何度も仰っていたので、おそらく優遇されることはないのではないかと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したあとしばらくすると、非公開の社員との懇談感に招待される。これから何があるかはわからないが、顔を覚えてもらう上でも重要な機会だと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT業界を目指そうかと漠然と考えていた。自分が今まで携わったことのない分野であると共に、これからどんどん伸びていく業界はITだとニュースなどで聞いていたため、イーソル株式会社やヒューチャーアーキテクトなど、SEやITコンサルティング会社を見ていた。他にもシンプレクスなどのフィンテック分野も見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
これからメーカー系は衰退していくと聞いていたが、インターンシップに参加すことで、メーカーはモノ作りだけが得意分野ではないと気づくことができた。テーマであるスマートタウンなど、これから開拓できる事業は幅広いと感じたため、メーカーでも自分が成長できる部分は大いにあると思った。その後はIT業界だけでなく、三菱や東芝などの大手メーカーを見るようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
パナソニックホールディングス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/07/07公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/07/07公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/07/02公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/06/25公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/06/25公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/06/24公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/06/24公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/06/23公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/06/23公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/06/23公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 法学部なので大学での学びを活かせる仕事はないかとおもい、法律事務所を調べたことがきっかけです。参加した理由としては、ほとんどの事務所が東京での開催だったのに対して、関西での開催があったからです。交通費は出ないところが多いので参加しやすかったです。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは、実際のコンサルティング業務に近い形で仕事体験ができると知ったからだ。コンサル業界に漠然とした興味があったものの、具体的にどのような業務を行うのかイメージできていなかったため、業務体験型のプログラムで実務感覚を得たいと考えた。...続きを読む(全365文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬企業に関連する職種に就きたいと思っておりCRA業界を知りました。この業界を調べる中で再王手に位置するのがこの企業で、インターンシップをうけて企業について学び、早期選考を獲得したいという思いで選び、参加しました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬企業の臨床開発に興味があり、その臨床試験の受託を行うCROにも少し興味を持っていたため、日本のCROのパイオニアであるシミックについて知りたかったため応募した。また、パイオニアであるだけでなく、日本の医薬品の約8割に関わっている点にも感銘を受けたため。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏インターンシップで建設コンサルタントの業務に興味を持ち、他の建設コンサルタントのインターンシップを探していた。その中で、自分の専攻に近い都市分野で募集を行っており、都市分野に強みを持っていた会社であったことから参加することにした。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており中でもメガバンクの一つであるみずほ銀行も見ていた。みずほ銀行のインターンの中でもリアルバンカーは参加することが出来ればほぼ内定できるという噂を聞いていたので、非常に興味があった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分が気になっている商業施設であること・仕事内容や社風、適性の理解に役立ちそうなものを中心に選んでいたため、その軸に当てはまった。加えて、関東もしくはオンラインで行われるインターンシップであれば経済負担なく参加できるため、これも選んだ理由の1つになった。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エンタメ業界を知るにあたり、一番幅広いエンタメを手掛けているソニーミュージックのインターンに参加することが手っ取り早いと思ったから。また、自分の知っているアーティストも数多く所属しているため行ってみたいと思っていた。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. とりあえずさまざまな業界のサマーインターンに応募していた。その中で選考がどんどん進んでいったのがPwCコンサルティングだったため志望度が上がっていった。また選考途中で出会った社員さんたちが皆優しかったのも理由だ。続きを読む(全106文字)
パナソニックホールディングスの 会社情報
会社名 | パナソニックホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | パナソニックホールディングス |
設立日 | 1935年12月 |
資本金 | 2594億4500万円 |
従業員数 | 207,548人 |
売上高 | 8兆4581億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 楠見 雄規 |
本社所在地 | 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地 |
平均年齢 | 43.7歳 |
平均給与 | 930万円 |
電話番号 | 06-6908-1121 |
URL | https://holdings.panasonic/jp/ |
採用URL | https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html |