就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【社員との距離ゼロ!】【19卒】野村総合研究所の冬インターン体験記(文系/ITソリューションセミナー)No.2704(お茶の水女子大学/女性)(2018/4/6公開)

株式会社野村総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 野村総合研究所のレポート

公開日:2018年4月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • ITソリューションセミナー
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • お茶の水女子大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界に興味があり、実際に職場に配属させていただくことのできるインターンだったため、自分に合っているかどうかの判断材料になると考えインターンに応募した。優秀な人が多く集まり、社員の肩との距離の近い学びの多いインターンであるとの噂を聞いていたため、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業情報が詳しく調べ、過去の先輩の体験談を多く読んだ。また、学内のキャリアセンターでESの添削もしてもらった。GDもあったため、慣れることができるよう他の企業のインターン選考も多く受けた。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2017年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

1次面接 通過

実施時期
2017年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンシップに参加したい!という熱意を伝えるようにした。質問には的確に応えるように下が、なかなかうまくできない部分もあったので、気持ちが大切だと思う。

面接で聞かれた質問と回答

なぜ参加しようと思ったか

ITに興味があり、学びたいとおもっているから。
実際に職場配属をさせていただけるインターンは少ないので、社会人になる前に、働くとはどのような感じなのか具体的にイメージさせたいと思ったから。
専門外の分野でも、本当にキャッチアップできそうかどうか確かめたいと思ったから。
優秀なインターン生と切磋琢磨して自分の能力を上げたいと思ったから。

学生時代にがんばったこと

サークル活動の話をした。結果も勿論だが、その過程において自分が何を考え、どう動いたかを重点的に話した。周囲の人との協調性や、積極的に行動できる能力をアピールした。話したいことが多かったため、一人で喋ってしまうことがないよう、面接官に聞いてもらいたいことを質問をしていただけるよう端的に応えるようには努力した。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年11月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

ある企業の資料を元に、今後どういった事業展開をおこなっていくか

進め方・雰囲気・気をつけたこと

他の人の話をよく聞きながら、自分の意見をぶれずにしっかり持つようにした。他のメンバーが全員意見を言えているかはよくみて、話を振るようにした。

インターンシップの形式と概要

開催場所
横浜
参加人数
40人
参加学生の大学
東大早慶 院生7割 マーチの人は見かけなかったが、地方国立大の方は2割程度いた。
参加学生の特徴
多様なバックグラウンドを持つ人がいたが、みなさん就活に前向きで能力の高い人が多いと感じた
報酬
8000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

職場配属

前半にやったこと

グループワークを1日目に行った。実際のSIer業務の流れについて理解することができた。
その後は職場配属であったため、詳しい内容は記載できないが、社員の方々の働くとなりで自分もデスクをいただき業務を行った。

後半にやったこと

職場配属であったため、詳しい内容は記載できないが、社員の方々の働くとなりで自分もデスクをいただき業務を行った。ランチなどは毎日社員の方々と一緒に行った。最終日には、自分が部署で行ったことを、インターン生のなかで発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お客様視点で物事を考えることを大切にして、今後は社会人として活躍してほしいと言っていただけたことだ。自分自身(自社)の利益や興味に基づいての提案を行ってしまいがちだが、その提案を受け入れるかを判断するお客様にとって最適な物を作り出すことが大切であると気付かされた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際に職場に配属していただくかたちのインターンシップであったため、業務内容の詳しい理解につながり、大変勉強になったが、求められるクオリティーや業務の量は多かったため、自己管理が必要であった。飲み会などにも多く誘っていただけるため、体調を万全にすることが大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

IT業界、SEの業務についての理解を大変深めることができた。また、実際に現場に配属していただけたので、企業のカルチャーや働き方の雰囲気を肌で感じることができてよかった。同じSI業界でも、全く異なる文化を持つ会社が多いので、自分が一番能力を発揮できるのはどの起業家を模索するきっかけになった。

参加前に準備しておくべきだったこと

NRIの業務についての理解をもう少し深めておけばよかった。GWでは、周りの学生が優秀であったため、おいて行かれないよう経験を積んでおくことが大切だと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

職場に配属させていただき、上司の方やインストラクターの方が働いているのを隣で拝見させてもらっていたため、まるで自分が社員であるかのような感覚を持ちながらインターンシップに参加することができたから。飲み会などにも参加させていただき、普段部署でどのような交流が行われているのかプライベートまでイメージすることができたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加している方は志望度の高い人が多く、例年インターン生から多数内定者が出ていると伺ったから。また、他社との比較がしにくく、業務内容も理解しにくいSI業界の内情を深く理解することができるため、面接などで他の学生より有利になると感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

創造していた以上に地味な作業の多い仕事であったが、それも踏まえてとてもやりがいのある面白い仕事であると感じることができ他。クライアントも大企業であることがほとんどのため、自分の視野を広げながら多くの人と関わり仕事ができる環境であると感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者は業務内容についての理解が詳しくできるため、詰める面接、と有名な面接でも突破できる可能性が高いと感じたから。人事の方と多く話す機会があり、アピールできる機会は多いから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

OB訪問をさせていただき、ESの添削などをしてもらった。人事の方とは顔見知りに慣れるため、学内説明会などでも挨拶できた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、多種多様な業界を見ており、ITに絞って就職活動をしていたわけではなかった。第一志望群としてはインフラなどを考えており、鉄道や航空、電気ガスなどを見ていた。IT業界がインフラのインフラと呼ばれていることを知り、具体的にどのような業務をやっているのか興味を抱き、参加したいと思うようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にインターンシップに参加させていただき、ITの面白さや今後の成長性、またSI業界の面白さをしることができた。情報を専攻している学生も想像以上に少なく、文系の学部生の方もいらっしゃったため、本当に専攻は関係ないのだということがわかった。大手IT企業に入社し、キャリアを重ねることができれば、今後のキャリアパスも広げることができると考え、志望度が上がった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 野村総合研究所のインターン体験記(No.2660) 2019卒 野村総合研究所のインターン体験記(No.2798)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々、IT業界の中でもSIer企業を志望していました。しかし、他の企業のインターンシップで、マーケティングの仕事を体験したときに面白いなと思い、もう一度マーケティング職は自分に合うのか気になったため、応募しました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

2days金融×ITプロジェクト体験コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社日本総研情報サービス

秋季2Daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々は夏のインターンシップに参加予定だったのですが、ESの選考に落ちていました。けれども、今回行った秋のインターンは2日間の開催で、しかも選考なしで参加出来るということだったので、せっかくだからという事で参加しました。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

エムスリー株式会社

データサイエンティスト
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. データサイエンティストを目指していた中で、就活サイトからメールでメッセージができたことがきっかけ。毎日フィードバックとミーティングがあるとのことで、データサイエンティストに必要な要素を社員の方から吸収できると感じた。1週間のインターンながら数万円の謝礼と報酬がかな...続きを読む(全143文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

エン・ジャパン株式会社

ビジネス総合コース
26卒 | 東京理科大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社インテージ

MRコース1dayインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけは、興味があったマクロミルの競合であったこと。
参加した理由は、2つある。1つ目はマーケティングリサーチの業務について理解を深めたかったため。2つ目は企業に興味があったため。
続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ラボベースという就活サイトに登録していたらスカウトが届き,参加承諾する前に企業について調べるとデータサイエンティストを多く育成しながら幅広い業務ができるという個人的にはとても刺さる企業であったため参加しました.続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

富士通株式会社

FujitsuSeasonalInternship
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerに興味があったが企業理解が進んでおらず、自ら体験したいと思ったから。また、数あるテーマの中にカーボンニュートラルに関するコンサルティングのテーマを見つけたから。SEよりはBP(営業)、特にコンサルティング業務を体験したいと思ったから。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社富士経済(富士経済グループ)

マーケティングリサーチコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. これまでリサーチ業界のインターンシップに参加したことがなく、どういったことをやっているのかとても興味があったため、参加しました。また、対面で行うのに選考が無く誰でも参加できるという点も非常に魅力的でした。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社コロプラ

サーバーサイド/インフラエンジニア【3days】
26卒 | 中部大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。

この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1271万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。