- Q. 志望動機
- A.
株式会社野村総合研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社野村総合研究所のレポート
公開日:2018年9月10日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- ITソリューション
投稿者
選考フロー
企業研究
この企業は最近一般的にも有名になってきたこともあり、先行を受ける人が多くなってきたたため、どれだけ本気で受けているかを見せることが非常に大事となってくる。例えばインターンに参加することもそうだが、私の場合はそれはしていなかったので、OBOG訪問を積極的に行い5人ほど選考の合間に訪問していた。実際に訪問すると社員から書類を渡され記入をするように求められる。実際に訪問した人数や社員の感想を蓄積させているのだとおもう。
また、IT専攻であるか否かは全く問われないが、最低限のITの知識を持っていることが求められる。ONECAEERのサイトなどでどのような質問がされるかはすでに書かれているのでそれを参考にすれば良い。
志望動機
先ほど上記に述べたこととも関連するが、志望動機としてはなぜコンサルやSEかだけでなく、なぜそれがNRIでなくてはいけないのかについても重視される。そのため、社風などに言及することでNRIでなくては実現できない旨を伝えられるよう心がけた。
学部時代の研究室で、シミュレーションをしていた際にプログラムなどを使用していたことがIT
業界における興味のきっかけであった。自身の中では手に職を確実に着けられるとの思いが強かったことから複数の会社に渡って説明会に参加したところ、一番学生の立場も考慮し親切に質問に答えてくださった、また答えてくださるOBOG訪問の環境を整えてくださったのが御社であったことから、このような社員の方々が働く企業で自身も働きたいと考えるようになった。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年03月
座談会・懇親会
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 実施時期
- 2018年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
・職種の第一志望、第二志望選択
・それぞれの職種について
このキャリアフィールドで実現したいこと、および実現する場として当社を志望する理由を教えてください。(400)
ES対策で行ったこと
ONECAREERなどの就活サイトに登録してあるエントリーシートをもとに作成を行った。項目がさほど多くないので社風などに言及することでNRIでなくては実現できない旨を伝えられるよう心がけた。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
会社ナビ、というサイトに載っているwebテストの演習サイトは解説もきちんとあり充実していたので使用していた。
WEBテストの内容・科目
1時間。テストセンターで受験
SPI(言語、非言語、性格)
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 三年目、消費者金融担当
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
・時間は決して長くないので、質問に対して簡潔に、明確に答えるように心がけていた。
・ITの知識で問われる内容は決まっているので事前に調べておき、こちらもスムーズに説明できるようにした。
・理系の研究内容を、いかに相手にすぐイメージしてもらえるように説明するか以前から練っていたので印象はよかったのかもしれない。
面接の雰囲気
・会場自体は支社内の会議室スペース。非常に静か。
・社員はまだ若手のせいか、さほど面接に慣れていない様子。
1次面接で聞かれた質問と回答
・学部時代、院時代の研究内容についてとその意義 ・研究においてやりがいを感じる瞬間は?
学部時代は、次世代の記録媒体として着目されている鉄錯体についてシミュレーションで研究を行っていた。これは、レーザー光をあてると磁性変化を起こし、情報の書き換えができる可能性がある物質である。従来、磁性変化には加熱や加圧などの条件が発見されていたが、光が加わることによってより簡便に利用できる素材としての可能性が広がる。
現在は、全く異分野に関与しており生命科学分野で日々実験を繰り返しおこなっている。これは光合成に関与するタンパク質の機能を調べることであり、実際に生体内からタンパク質を抽出して生成を行ってから、塩のように結晶化を行っている。タンパク質が結晶化を起こす条件は様々でありその条件を模索する作業が非常に難しい部分ではあるが、少しでも結晶化の片鱗を発見できた時には大きなやりがいを感じている。
学生時代に頑張ったこと
学部時代に、学内の留学情報の交換サイトを初めて立ち上げた。自身が留学を検討する中で「大学の持つ情報は最新性と具体性に欠ける」と感じたためだ。
当時大学は日本帰国後の留学生との繋がりがなく、i)現地の最新情報が伝わらず ii)実際の留学可能国の紹介が半数に留まる、という問題があった。そこで大学からサイト設営の許可を得た上で、留学希望者20人に行ったアンケートを元に、留学生30人に必要な情報の提供を呼びかけた。さらに希望者の「リアルな現地を知りたい」との声を踏まえ、「各地留学生がその時々の現地を中継感覚で伝える」日記形式の発信を周囲と考案した。SNSが使えない国の留学生とも個別に連絡も取り情報の充実を図った。こうした情報をリアルタイムで掲載することで情報入手の障害が減り、翌年の志望者は20人増加した。この活動は今も継続されており、自身が必要と感じたことを声にあげ、形にすることの大切さを実感した。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事、10年目
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
・答えの根拠に、社員訪問などで得られた具体例や感触を用いることで、本気度の高さを示す事ができた。本当に興味を持って受けているかをかなり重視されている感触。
面接の雰囲気
・一次面接よりもかなり詰められる。きちんとした根拠で持って説明する事が必要。
・チームワークが必要とされる仕事のため、弱みを実感する場や、仮想的にプロジェクトに取り組む場合の周囲(社内、社外)への配慮の視点が十分にあるかなどの視点を探られる。
2次面接で聞かれた質問と回答
・自身の強みと弱みは何か。 ・どんな場面で弱みが出て来る事があるか。
自身の強みは常に何事に対しても自分の意見を持っており、園を表明しようとする姿勢である。現在行っている就活支援団体の仲間からも、意見の明確さによって、物事をなあなあにせず改善点などが見つかる、と言われる。弱みは強みとリンクしており、時には率直すぎる部分があることである。それが出てきてしまったことがあるのが、研究室での研究内容についての質問だった。自身は純粋な興味から「その研究にどんな応用的な意義がああるのか」と尋ねたのだがそれを受けた人にとって「意義のない研究をしている」と私が考えているように取られてしまい、不快な思いをさせたことがあった。そのため、なぜ自身がそう疑問に感じたのか、その背景をきちんと説明する、というワンクッションを挟んで質問に言及する姿勢が大事だということを痛感した。
もし一年制プロジェクトの終盤で、急遽新たな2ヶ月で追加案件を要求されたらどうするか。
「プロジェクトに変更が生じたら」の質問に対して、時系列に沿って、顧客と会社の立場の双方からきちんと説明した。
1.まず、なぜクライアントがその変更を要請したのかの背景を探る
---その背景が会社での立場上など、本来必要ないのにやろうとしてることなのか、それとも本当に短期的にも長期的にも見て必要な変更であるのか。を判断する
2.変更を受け入れるかどうか決定する
---会社として、受け入れられる人数体制、能力であるかどうか判断。
3. 受け入れた時にもどのくらいのスパンをかけてどこまでやるかどうか決める
---追加で発生するコストなど算出。クライアントに打診。
4.社内から変更をする上での理解をきちんと得る などといった流れである。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生6 面接官不明
- 時間
- 60分
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
テーマ
百貨店のレストラン街に、高級鰻屋の代わりに新しく誘致するレストランを、中華fastfood、高級寿司、沖縄料理の中から決定する。決定後はその後のリスク要因についても考える
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
・GDと面接がセットの選考だった。前者のGDで主導権をとり誘導する役割ができていたことは大きいかと思う。同時に、意見を幅広く汲みとるようにもしており、独断での判断を下さないように注意していた。お題自体はそこまで難しくなかったため、書いてはいなかったが、リスク回避についても考えるようにした。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 40代くらいの女性人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
・論理的に、簡潔に述べていること。
・就活で見ている業界として、商社とコンサル、と答えたがよりコンサルな理由として、社員訪問した時に感じた印象を引用して答えた。
面接の雰囲気
・グルディスの後に行うため、6人の学生が待合室にて待機し、順次呼ばれて行く。
自身は最後であったので、1時間半くらい待つこととなった。
・面接官はあまり表情がないため、何を考えているか読み取ることはあまりできなかった
最終面接で聞かれた質問と回答
・逆質問を8 分使って行ってください。
・他の強豪のコンサルやIT企業と比較した時の雰囲気の違いを感じられることはあるか?
・ご自身が入社される時に思い描いていたキャリア設計は実際の今とどのくらい同じだったか?もし違っていたのなら、それは自身にとって良い違いであったか?
・ ITがビジネスを創出する段階の到来のスピードは業界によって異なると思われるが、今きているところではどのようなプロジェクトが例としてあげられるか。
・自身は携わるクライアントの業界として製造流通にも金融にも興味を抱いている。実際どういう人がどちらの方の分野に向いているなどの傾向はあるか。
・今後海外の売上比率を現在の4倍にする、とか影いるが競合がすでに進出しているんかかでいかにそれを達成できるのか。
・就活軸は何か ・キャリアパスや携わる業界はどう考えているか。
ゆくゆくはITコンサルもしくはストラテジストになりたい。そのためには、早期から業務や、業界の流れ全体を俯瞰できる環境が必要だと考えられる。なので
1. 製造業:
産業では川上から川下まで体験でき、早期から全体を俯瞰できるため包括的なソリューションへの提言ができるイメージ。
----SCMの効率化(特にIT化が遅れている繊維業界など)及び創薬スピードを加速させるAIのシステムなどなどに関わりたい
もう一方のキャリアとして、営業を通してストラテジストへと携わる道もあるかも,,,もしそうなら
2. 証券分野では営業が独立しているので修行に最適。大規模でコネクションが強いだけあって、金融リテラシーなど、一見システムと直接の関係がないような事業にも携われる感覚。そうした視点もストラテジストに必要では??
どちらの場合も
---五年までにプロジェクトの全体像を把握、後輩の面倒も観れるTL)
---10年後までにコンサル要素を強める。開発→営業→ストラテジスト or 業務コンサルタント?
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
気のすむまで就活はしてみればいい、という感じのスタンスでした。
丁寧に今の状況をヒアリングはされますが、よりその人のスタンスをはっきりさせるために社員訪問もセッティングしてくださいます。
内定に必要なことは何だと思うか
論理的思考とそれを人に説明する能力は確実に重視されていると思った。また、ロジックモンスターではないこと、人の気持ちに共感できるか、他の人の立場も考慮した行動ができるかどうかも見られているように感じた。実際、内定通知をいただいた後のFBでは、論理性も高く評価されていたようだ。インターンシップには参加していなかったが、内定者の半数以上はインターン参加者のようなので、この点も確実に有利に働くと思われる。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
NRIでは、非常に学生の志望度を意識した質問がされるイメージが強い。それをいかに説明会や社員訪問で壁打ちするかが鍵になるかと思う。
一方、GDでは他の人が行っておらず、不足している役割を積極的に摂るように心がけていた。一方で、自身の意見が押し付けがましくならないよう、意見を言った際には必ず他の人に自身の意見をどう思うか尋ねるようにし、賛同を得た上でその意見を活用するようにした。また、1年目の知り合いがいるため、適宜選考での情報収拾は怠らなかった。
内定したからこそ分かる選考の注意点
社員訪問を頻繁にすることになるかと思うので、基本的な礼儀マナーには気をつけるべき。自身はできるだけ事前にお伺いしたい内容をメールなどの形でお知らせするようにした。そう言った基本的なマナーも、選考そのものには影響しないとは思いますが心がけておくことが必要になるかと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
少人数でのカフェでの座談会、女子学生限定のスイーツ付きの座談会の企画
株式会社野村総合研究所の選考体験記
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/12/11公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 アプリケーションエンジニア の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 アプリケーションエンジニア の選考体験記(2024/10/17公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/08/29公開)
- 2026卒 株式会社野村総合研究所 経営コンサルタント の選考体験記(2024/08/26公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 経営コンサルタント の選考体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 経営コンサルタント の選考体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/07/30公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/07/29公開)
IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
野村総合研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社野村総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ノムラソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 1965年4月 |
資本金 | 186億円 |
従業員数 | 6,130人 ※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在 |
売上高 | 4245億円 ※連結/2017年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 此本 臣吾 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 1271万円 |
電話番号 | 03-5533-2111 |
URL | https://www.nri.com/jp/ |
採用URL | https://www.nri.com/jp/career |