19卒 夏インターン体験記
まずは自己紹介から始まり、個人のロジカルシンキング講座や、グループで話を進めていくときにはどうしていくべきなのかを8時間かけて行っていた。発表対象は班のメンバーかメンターが中心だった。
続きを読むアビームコンサルティング株式会社 報酬UP
アビームコンサルティング株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
まずは自己紹介から始まり、個人のロジカルシンキング講座や、グループで話を進めていくときにはどうしていくべきなのかを8時間かけて行っていた。発表対象は班のメンバーかメンターが中心だった。
続きを読むはい インターンシップ後に各種のイベントに招待されたりしていることから、インターンに参加したということ自体で優遇されているのかなという風に勝手に感じていた。一次面接が免除されることもあって優遇ありと感じた。
続きを読む最初に講義形式でコンサルに求められる能力と、アビームコンサルティングの特徴に関する講義が行われました。午後からは課題特定→解決策の提案の流れで分けてグループワークを行い、社員の方に発表を行ってフィードバックを頂きました。
続きを読むいいえ インターンシップが1dayという短い期間であることと、参加人数が多く顔を覚えられることは困難であると思われたためです。しかし、1dayでもこのインターンに参加するという点では良い印象は少なからずあるのではないでしょうか。
続きを読む1チーム6人で、座学を受けたのち、個人ワークやグループワークを行った。全体のボリュームは8時間で、前半はロジカルシンキングやチームでの課題の取り組み方について講義を受けた。その後、個人ワーク、グループワークを複数回行った。
続きを読むはい 参加者数自体が非常に多いため、面接官となるような人事の方に自分を印象付けることは難しいが、インターン後に一部の人はセミナーに招待される。そちらは人数が少ないので、人事に評価されやすいと感じた。
続きを読むアビームコンサルティングの会社説明、コンサルの仕事の方法を説明(課題発見、原因究明、解決策選定まで)を行っていただいた。その後に、実際にメーカーのクライアントから依頼を受けたという設定で、課題を解いた。
続きを読むいいえ 1日しかインターンがなく、且つ全体でのアウトプットも特になかった。実力をみるというよりは、コンサル及びアビームに興味をもってもらい、今後の選考を受けてもらおうという意味合いが強いように思えた。
続きを読む午前はフレームワークやコンサル業界についての説明、アビームコンサルティングの事業内容等を学んだ。 午後は実際にコンサルティングの課題解決ワークを行った。グループワークも多少あるが、基本的には個人ワークだった。最後に座談会を行った。
続きを読むはい インターンシップに参加することによってセミナーなどのお知らせや社員さんとの座談会のお知らせが優先的に来るため、情報を持っていることで選考を受ける中で優位に進めることができると感じたため。
続きを読む仮説思考などの思考法の軽い勉強(座学)・30分程度の短いケースをグループで数回解く 特に前者に重きを置いており、これは非常にいい機会だったと今でも思っている。
続きを読むいいえ 1dayインターンの目的はその後の戦略コンサルティングのインターン募集だったようで、名札を付けたりなどはしなかった。純粋にコンサルティングの面白さを学ぶ機会を提供してくれたよう。
続きを読む午前と午後の前半にかけ、コンサルティングの仕事の中でも経営コンサルティングに近い活動を、課題発見から分析、実行といった段階に分けて行った。それを踏まえて最後に総合的なワークを行い、それをチームのメンター社員に発表した。
続きを読むいいえ 上述した通り特別セミナーに案内をされたものの、その後の企業側からのアプローチは通常のインターン参加者のそれと変らなかった。その後私は完全に選考からは離れてしまったのでわからないが、冬のインターンに参加してみればまた変わったのかもしれない。
続きを読む午前中に会社説明とロジカルシンキングについての研修があった。 午後に個人にテーマが渡され、ロジカルシンキングを用いた個人ワークを行い、そのあとチームのメンバーに対して個人発表を行った。
続きを読むはい 前述のとおり選考の免除などはないが、インターンで行う個人ワークとほぼ同様の内容のものが、一次選考にもでた。 一次選考に限っては未経験者と比べると、インターン参加者大きなアドバンテージを持つことができるので、本選考を受ける人は参加するべきたと感じた。
続きを読む午前中は企業紹介がメイン。昼食を班で取った後は、班ごとにグループワーク。課題発見、解決策立案の二つのワークをした後、まとめとして、一連のコンサルティングの流れを体感する個人ワークがあった。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。