就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

キリンホールディングス株式会社

【実務経験でモチベーションUP】【22卒】キリンホールディングスのデジタルICT戦略コースの最終面接詳細 体験記No.16534(中央大学/男性)(2021/8/3公開)

2022卒の中央大学の先輩がキリンホールディングスデジタルICT戦略コースの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒キリンホールディングス株式会社のレポート

公開日:2021年8月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • デジタルICT戦略コース

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外は全てオンラインで行われた。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社オフィス

形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
50代男性DX推進部/50代男性DX推進部/50代男性人事責任者
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オフィスの受付で社員に声をかけ、会議室いて待機したのちに、人事社員から面接室に案内される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

長期インターンを経験したからこその実務経験。似た領域で活動していたため、入社した後もモチベーション高く働けることをアピールできた。

面接の雰囲気

穏やかさも厳しさも感じなかった。アイスブレイク等はなくすぐに面接に入るが、うなづきながら話を聞いてくれるなど、圧迫的な雰囲気は感じない。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

キリンで何がしたいか。またどのように携わりたいか。

プラズマ乳酸菌にまつわる顧客の体験価値を高めたいと考えています。
もちろん味も美味しいっていう価値は現時点でも十分担保されている。ただプラズマ乳酸菌とグーグル検索をすると候補として「怪しい」「効果なし」が上位に来ている現状だと認識しています。

本当に効果を感じてもらえるように、名前が先行している状況を機能中心に考えてもらえるように貢献したいと感じている点が自身の最大の目標です。

関わり方については、まだ漠然としていますがが、生活者の体に対していかに作用しているかを可視化し、自分ごととして捉えてもらう方法の模索など、貢献できる面は多岐に及ぶと考えています。顧客が感じたものをいかに社会に対してシェアしてもらい、どういったインセンティブをつけていくのかを考えていくことが私自身ができることかなと思います。

なぜデジタルに興味があるのか、IT業界ではダメなのか

学生時代にITの力で人に貢献したことを肌で感じ、より広いフィールドで挑戦したいと思っているからです。
動画投稿活動でモットーにしてきた「〇〇〇〇〇〇」を社会人として持ち続けながら働きたいと考えており、実際にインターン生として働く中で、ITの力で周りの人生を豊かにできるやりがいを感じた。
これを社会に出てさらに広く人々の生活をより良いものにするという点に挑戦したい。

また、IT業界との差分については、自分のプロダクト主体で物事を勧められることが大きな違いだと考えている
他の会社のデジタル化をサポートすることがメインの業務になっていく一方、御社でなら、その業務効率化も、プレイヤーに近い立場としていかに御社の製品に愛着を持ってもらえるかの取り組みもやっていけると感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キリンホールディングス株式会社の他の最終面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の最終面接詳細を見る

キリンホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 キリンホールディングス株式会社
フリガナ キリンホールディングス
設立日 1907年2月
資本金 1020億4600万円
従業員数 30,538人
売上高 2兆1343億9300万円
決算月 12月
代表者 南方健志
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
平均年齢 42.5歳
平均給与 942万円
電話番号 03-6837-7000
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
採用URL https://careers.kirinholdings.com/freshers/

キリンホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。