就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京建物株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京建物株式会社 報酬UP

【共に目標を達成せよ】【16卒】 東京建物 総合職の通過ES(エントリーシート) No.1014(名古屋大学大学院/男性)(2015/12/21公開)

東京建物株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
・今までの大学生活で特にがんばったこと、そこから学んだこと文字制限なし。

A.
部員100人を超えるアメリカンフットボール部に所属し、「東海リーグ1部優勝」に挑戦しました。チームは20年以上優勝から遠ざかっており、応援してくださる父母の方や、後援会、OBの方の想いに応えるためにも、「今年こそ」という想いからポジションリーダーを買って出ました。優勝には自分のポジションをチームの得点源に成長させることが不可欠であると考えたからです。しかし最初の頃はポジションとしてまとまりがなく、士気が上がらないことに悩みました。そこで後輩達の意見に耳を傾けたところ、モチベーションに個人差があり、明確な目標を全員が共有できていないことが原因とわかりました。そこで私は同期と協力し、①全体として長期的に目指す理想像を伝え、明確にすることで方向性を統一し、②個人に短期的な課題を与え続けることで各々が高いモチベーションを維持できるよう努めました。その成果が現れ、ポジションとして機能し始めたことで、シーズンには得点の大半を取るチームの主力ポジションに成長させることができ、東海リーグ1部優勝を果たすことができました。この経験から、周囲を巻き込んで、1つの目標を達成するためには、「全員が目標を共有すること」、「相手の目線に立ち、意見を尊重すること」が大切だと学びました。 続きを読む

Q.
・「総合不動産ディベロッパー」という業界を志望する動機・理由文字制限なし。

A.
私の夢は「人・モノ・情報」の流れを作り出し、人々の新たな笑顔を生み出す空間を創ること」です。私は幼少期から地元の街の再開発事業を身近で見て育ち、平日にオフィスワーカーで溢れる街が、休日にも家族連れが笑顔で行き交う街へと変化するのを目の当たりにし、同時に私もその街の恩恵を受けてきました。私もそのような街づくりに自らが主体となって携わり、その街に住む人、その街に訪れる人それぞれが笑顔になれるような街を創りたいという想いから都市計画を専攻し、総合不動産ディベロッパー業界を志望しています。また、総合不動産ディベロッパー業界では、様々なキャリアを積めることも大きな魅力の1つと考えています。開発からマネジメント、竣工後の維持管理まで、その街の人々のあらゆるシーンに関わっていけることは、非常に大きなやりがいになると確信しています。様々なキャリアを積む中で、上記の経験から身に付けた「相手の目線に立ち、意見を尊重すること」を忘れずに、国内外チャレンジすることで人々の新たな笑顔を生み出す街づくりを実現したいと考えています。 続きを読む

Q.
・東京建物を志望する動機・理由文字制限なし。

A.
貴社の、なによりも「人」を大切にされている姿勢に惹かれたからです。貴社は一過性ではなく、お客様の人生に寄り添い、開発から管理、アフターサービスまで末永く安心できる住まいを「Brillia」をもって体現されています。また、お会いした社員の方が「お客さまだけでなく、清掃員の方、警備員の方も過ごしやすいビルを創りたい」と話されており、関わるすべての「人」を考える姿勢に感銘を受け、貴社でならお客様の人生のあらゆるシーンをサポートでき、私の夢が実現できると確信しました。 続きを読む

Q.
・ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿文字制限なし。

A.
私が仕事をする上で最も大切にしたいことは、「人との繋がり」です。いくら企業として取り組むとしても、実際にそこで働いているのは「人」であり、その人が企業の信頼を作り上げると考えます。私は将来、仕事において関わる人々との繋がりを大事にすることで、「塚本になら任せられる」と思ってもらえるような人になりたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京建物株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

東京建物の 会社情報

基本データ
会社名 東京建物株式会社
フリガナ トウキョウタテモノ
設立日 1896年10月
資本金 924億5100万円
従業員数 4,661人
売上高 3759億4600万円
決算月 12月
代表者 野村均
本社所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目9番9号
平均年齢 41.9歳
平均給与 1023万円
電話番号 03-3274-0111
URL https://www.tatemono.com/
採用URL https://recruit.tatemono.com/recruit/shinsotsu/?iad2=tatemono
NOKIZAL ID: 1132236

東京建物の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。