2021卒の早稲田大学の先輩が書いたNTTデータSE・コンサル・営業コースの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、NTTデータの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社NTTデータのレポート
公開日:2020年6月26日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- SE・コンサル・営業コース
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
私自身第一志望という事もあり、内定を頂き就活を終えたが、友人の話などを聞いていても拘束されるようなことはないと思う。
内定に必要なことは何だと思うか
特に企業理解については求められていたと感じる。同業他社との区別がしづらい分、どの点に注目してNTTデータに入社したいのかという点でとても深堀された。これを突破するにはイベントに参加するだけではなく社員訪問を行うことで自分の中での疑問点を一つでも多くなくすことが重要だと思う。またコミュニケーション能力が必要な業務なので日頃の生活から他者とのコミュニケーションを意識して行うことでGDや面接でのコミュニケーションも楽に行えると思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
企業理解がどれだけ深くできているかという点とそれを自分自身の経験とどのようにつながってくるかを見られていたと思う。私自身は企業理解をしたうえで、自分自身の経験から将来やりたいことは御社でしかできないと伝えられたので評価されたのだと思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
GDが難易度が高いと感じた。人数も8人で制限時間に対する課題の検討しなければいけないポイントが多かったため苦労した。逆に言い換えるとこの8人でどのように協力して正解を導き出すかという姿勢で臨めばいいと感じた。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者同士のつながりを作るため懇親会などを開催してくださった。
株式会社NTTデータの他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2026卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2025/1/31公開)
- 2026卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2025/1/30公開)
- 2026卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2025/1/27公開)
- 2026卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2025/1/24公開)
- 2025卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2025/1/17公開)
- 2026卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2025/1/10公開)
- 2026卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2025/1/10公開)
- 2025卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2024/12/10公開)
- 2026卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社NTTデータ SE・コンサル・営業コース の内定者のアドバイス(2024/11/21公開)
サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
NTTデータの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTデータ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータグループ |
設立日 | 1995年4月 |
資本金 | 1425億2000万円 |
従業員数 | 198,400人 |
売上高 | 4兆3673億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐々木 裕 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 905万円 |
電話番号 | 03-5546-8202 |
URL | https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/ |
採用URL | https://nttdata-recruit.com/ |