22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
-
Q.
学生生活で力を入れたことを1つ以上、最大3つまでご記入ください
-
A.
研究室初の4年次での他大学との共同研究への挑戦 TAとしてコロナ禍での実験授業の初のオンライン実施への貢献 アルバイトとして学習塾(集団と個別)や家庭教師を経験 続きを読む
-
Q.
学生生活の取り組みの中で、自信をもってやり遂げたといえるエピソードは何ですか。その内容と、あなた自身がとった行動、その結果をできるだけ具体的にご記入ください。
-
A.
私が学生時代にやり遂げた経験は、研究室での活動です。中でも研究室初の学部4年次での共同研究の担当となり、一度の訪問で過去最高数の測定を行ったことです。 私は学部4年時の研究室配属直後に、卒業した先輩の研究を引き継ぐ形で他大学との共同研究を任されました。人数とタイミングの関係から、その研究室としては初めて大学院生ではなく学部4年生である私が担当となりました。共同研究先で装置を使わせていただいての実験の為、事前の実験計画の作成・実験に必要な物の準備・実験手順の確認など、先方の准教授の方や先輩との連絡が欠かせません。そのため私が積極的に連絡の窓口となり、こまめな連絡を通じて先行研究と今回の実験の条件の違いや研究目的の共有、実際の測定に関して1日に最低限必要な操作と1つの条件あたりに必要な時間などの不明点や疑問点の解消を意識し、三者間での認識の相違や実際の実験時の齟齬が無いよう心掛けました。計画としては、過去の先輩と同じ測定数を目標として設定しました。事前のコミュニケーションが功を奏したのか、先方でも准教授の方と円滑に議論をしながら実験条件を精査していくことができ、その結果当初計画していた分に加えて、そこで得られた実験結果を踏まえた追加実験も行うことができ、一度の訪問としては過去最高数の測定を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
富士通の「パーパス」を踏まえて、あなたが富士通で挑戦したいことをご記入ください。
-
A.
私は、ICTを通じた次世代の新たな教育の創造に貢献したいと考えています。 コロナによる教育業界への影響は計り知れなかったと考えられます。私が塾講師のアルバイトにおける遠隔授業を通して受験生と接している中で一番多かった声は、休校により学習進度が遅れ、受験試験に間に合うのかといった不安でした。学校側の遠隔授業への対応の差、即ちICTの導入具合が学習進度に多大に影響していたのです。私が担当していた生徒の間でも、同じ県内の私立高校であっても一方はすぐにオンライン授業へ切り替わっていましたが、もう一方は次の単元のプリントが配布され自習が指示されただけなど、その対応の違いを目の当たりにしました。少しでもその不安を取り除こうと、塾の授業では双方向のコミュニケーションをこれまで以上に意識し、生徒一人一人の精神的な面のケアも心掛けました。この経験から、現行の教育体制を抜本的に改革する必要があると感じ、そのためにはICTの導入が不可欠であると考えます。貴社では高度な最先端技術を保有し、各業界でのICTサービスシェアトップを誇っています。そして文教分野においても幅広いソリューションの導入実績があり、ノウハウも持ちお客様からの信頼も厚いと考えられます。そんな貴社で、コロナをきっかけに始まりつつある教育制度へのイノベーションを起こし、これからの変化にも対応可能な新たな価値の創造に挑戦していきたいです。 続きを読む