就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京阪ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京阪ホールディングス株式会社 報酬UP

【法律と社会の架け橋】【21卒】 京阪ホールディングス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.33627(同志社大学/女性)(2020/6/15公開)

京阪ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月15日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
研究内容を教えてください

A.
研究内容は、行政法で、特に「IR整備法の是非」について研究しています。私は法律の観点からこの是非を研究しましたが、IR整備法はけして法律の知識だけでは語れない点に非常に興味を持ちました。具体的には例えば反対派の意見として社会に与える影響や社会的コストの大きさを考える必要があります。私は去年、この題材三大学対抗のディベート大会にゼミ代表のメンバーとして出場した経験があり思い入れのある研究内容です。 続きを読む

Q.
志望動機を教えてください

A.
私は人々の生活に必要不可欠であり、地域の人々を支える仕事がしたいと思っています。だからこそ、地域により密着し、人々の足となっている鉄道業界を志望しました。その中でも御社はずっと利用していたため馴染みが深いことと、御社の設備投資計画である「2019年度鉄道事業設備投資計画について」を読み、全特急へのプレミアムカーの導入や、安全面の強化、石清水八幡宮参道ケーブルのリニューアルといった、お客様との最初の接点である設備の改良に力を注いでいる姿勢に感銘を受けたからです。御社では、沿線に大阪から京都の二大都市を持っているという強みを生かし、駅を目的地として足を運んで頂けるような駅づくりがしたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えてください

A.
無人島で子ども達とキャンプをするボランティア組織での活動です。ひと夏に約1000人の子ども達を約50人のボランティアメンバーで受け入れ子ども達の成長の機会をつくります。私はこの活動にメンバーとして参加し、「傾聴力と発言力のバランス」という強みを自覚しました。去年夏、7泊8日のキャンプ運営の話し合いの際、メンバーと組織とで掲げるゴールがすりあわず葛藤しました。私は、原因はメンバー内で合意が取れていない事だと気付き、チームで議論し直すよう働きかけました。その中で私はメンバーのバランス役を果たすため、議論が活発な時は傾聴の姿勢を取り一歩下がって全体を把握し、逆に議論が停滞している時には発言を通して積極的にリードしました。その結果、活発な状態で会議が継続し、ゴールを再設定することが出来ました。この経験から「傾聴力と発言力のバランス」を自身の強みとして他の活動にもいかしています。 続きを読む

Q.
人生における最大のチャレンジを教えてください

A.
大学の学生寮の寮長を1年間務めたことです。私の所属する寮は自治領のため、寮生が主体となって制度の設定や入寮選考をします。私はこの寮が大学から自治を取った経緯や歴史に大変感銘を受けたため、絶対に自治領を存続させようという強い意志を持って寮長に立候補しました。寮長として大変だったことは寮会議をスムーズに進行させることです。前任の寮会議の拘束時間が長く、物足りなさを感じていたため、私は会議の進め方を工夫しました。具体的には会議の前に予め議題を寮生に伝え、会議までに考えを固めてきてもらい、運営側の寮務もある程度の案をあらかじめ提示しておくことで無駄な話し合いを減らしました。更に会議の前に寮務で徹底的に話し合い、議題の欠点や予想される質問を予測して万全の態勢で寮会議に挑みました。その結果、任期後に寮生から「スムーズな寮会議だった、事前準備の精度が高かった」と評価をいただくことが出来ました。 続きを読む

Q.
写真から伝えたい自己の特徴は何ですか

A.
この写真はYMCAのボランティアリーダーとしての活動中、ヨットのトレーニングをしている際の写真です。何に対してもトレーニングや準備を怠らない責任感の強さ、どんなことも楽しめる好奇心旺盛さが特徴です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

京阪ホールディングス株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

Q.
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが興味を持っているビジネスの分野は、 近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。 また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか。 (400文字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

京阪ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 京阪ホールディングス株式会社
フリガナ ケイハンホールディングス
設立日 1949年11月
資本金 514億6600万円
従業員数 6,526人
売上高 2600億7000万円
決算月 3月
代表者 石丸昌宏
本社所在地 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町173番地の1
平均年齢 45.5歳
平均給与 745万円
電話番号 06-6944-2521
URL https://www.keihan-holdings.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137130

京阪ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。