- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
まず、自身の就職活動の軸として、「製薬業界」と決めていました。職種は完全に決めてはいませんでしたが、臨床開発職に強く惹かれていました。
中でも、東亜薬品は名前を聞いたこともあり、臨床開発職に近い職種の募集を行っていたため、応募しました。続きを読む(全119文字)
【未来への提案、熱意溢れる学び舎】【18卒】ブリヂストンの冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.809(早稲田大学/男性)(2018/1/29公開)
株式会社ブリヂストンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 ブリヂストンのレポート
公開日:2018年1月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- 事務系総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自動車業界全体に、そしてこの会社自体に関心があったことが第一の動機だった。3日という適度な長さで企業理解が深められる非常にいい機会であると考えていた。また、本選考でも何らかの優遇があることも期待して応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
タイヤ業界についての知識はある程度深めていった。国内はもちろん、海外の競合他社とブリヂストンを比較して、この企業の良さについて自分なりの意見を作っておいた。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
インターンへの志望理由よりも、学生時代頑張ったことの方が深堀されたので、そちらの方が重要視されているように感じた。
面接で聞かれた質問と回答
インターンシップに参加しようと思った理由を教えてください。
私が海外で2か月間暮らした際、現地の悪路を走る御社のタイヤを目にしました。その時、御社の技術が世界中の人々に貢献していることを再認識した。そんな御社の事業の社会的意義やスケールの大きさに、私は強く惹かれています。今回のインターンシップにおいては、御社の事業の成立過程や、社員の方々の思考を学び取りたいです。さらに、その職務において必要とされる能力や価値観を知り、自分自身が成長できる機会にしたいと思っています。
学生時代、一番がんばったことを教えてください。
昨年から今年にかけて、大学1年次から所属する学生団体において新規事業立ち上げを成し遂げました。活動が停滞していた団体において、私はその閉塞感とマンネリ感を打破すべく、教育支援という新たな切り口からの活動を打ち立てました。この計画は実際に事業化され、地域および団体の活性化を実現することができ、大きな貢献ができたと考えています。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 広尾の企業研修所
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 旧帝大、早慶上智、マーチ、関関同立、地方国公立大学で占められていた。
- 参加学生の特徴
- ほぼ全員が文系学部生で、とてもまじめな学生からにぎやかな人まで幅広かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
講義を聞いたうえで、今後のブリヂストンが行うべきビジネスについて提案せよ
1日目にやったこと
6~7人のグループに分けられ、そこでの学生同士のアイスブレイクが初めにあった。それから、会社概要の講義と、過去のビジネス事例を用いた講義およびグループワークが行われた。夜には居酒屋での懇親会もあった。
2日目にやったこと
昨日と同じく、講義とグループワークがメインだったが、この日は各グループに社員が一人ずつ付き、質疑応答をしたりグループワークへのフィードバックなどを行った。また、最終日に向けてビジネスモデルの立案についても議論を進めた。
3日目にやったこと
このインターンで学んだこと/ブリヂストンが今後行うべきビジネス という二項目についての発表に向けて議論を進めた。夕方には全グループが全員の前で発表を行い、人事部長をはじめとした審査員によって採点がされた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部長
優勝特典
雑貨
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループ全体での意識統一ができていないと良い発表はできないと言われたこと。個人的にはうまくまとまった発表をしたつもりだったが、周囲を置き去りにしてしまったようで、いい評価はもらえなかった。それはそれ以後のグループディスカッションやインターンで役立ついい教訓になった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1,2日目に関しては講義主体であったため、特別難しいことはなかったが、3日目のプログラムに関しては時間的に厳しかった。それまで学んだことを把握し、共有したうえでそれらを今後のビジネス展開への提案という形でまとめなければならなかったため、一人一人の理解度が試されると感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ブリヂストンという会社のビジネスモデルや世界に占めるシェアを再認識できたこと。また、社員の方々が具体的にどのような仕事をしているかに関しても深く理解することができた。様々な社員の方とかかわることができたので、どういう人が多く働いていて、自分がそこに合いそうかどうかといった点についても知ることができたと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
かなり丁寧に講義をしてくれるので、特に知識はいらないと思うが、強いて言うならば、事前にタイヤ業界に関する理解があれば、より楽しくインターンを過ごすことができたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
初めはタイヤやゴムといった地味な商材を扱うことに抵抗/疑問があったが、実際に働いている社員の方々の話を聞いてみると、思っていた以上に面白く、自分自身の成長の機会も多い仕事であることが分かったから。また、メーカーにありがちな無茶な転勤も少なく、かなり働きやすい環境であると感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生の中では、ある程度活躍することができたので、人事の方にも高評価を得ることができたと確信したから。また、コミュニケーション能力や合意形成能力を評価していただけたので、そういった面でもブリヂストンが求めている人材に近づけているという実感が持てた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
上記の通り、タイヤ・ゴム業界の意外な面白さに気付いたため。地味な仕事と思っていたが、案外様々な仕事ができ、またそれらにモチベーションを感じられると確信することができた。また、多くの社員の方が非常に優しく丁寧に学生と接してくれたため、人を大切にする会社であると感じたことも一因だった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者のみのイベントがかなりの数開かれ、企業理解を深めることができた。また、本選考でも明らかに優遇があり、面接でもインターンでの動きを評価していただけたから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン生限定の社員座談会、特別イベント、工場見学と多くのイベントが催される。また、本選考においてもESと一次面接が免除になる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
基本的にはメーカーを志望していた。具体的には自動車業界(トヨタ自動車、本田技研、日産自動車など)、自動車部品メーカー(デンソー、ボッシュ、カルソニックカンセイなど)、家電メーカー(ソニー、日立、パナソニック)、重工メーカー(川崎重工、三菱重工、IHI)など。これ以外にも、広く業界を見て様々な企業にアプローチをしていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
タイヤ・ゴム業界はもちろん、化学メーカーなどの地味な業界にも関心を持つようになった。予想以上に文系の社員の活躍の場所があることや、地味な商材でも面白い仕事ができることを知ったため、自分の中での視野が広がったように感じる。また、グローバルに活躍できる環境のある企業をそれまで以上に探すようになり、メーカー以外の業界もしっかりとみるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2018卒 ブリヂストンのインターン体験記(No.1038) |
株式会社ブリヂストンのインターン体験記
- 2026卒 株式会社ブリヂストン 事務系夏期1dayワークショップのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 株式会社ブリヂストン 対面ビジネスワークショップのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 株式会社ブリヂストン 総合職のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 株式会社ブリヂストン 1day事務系仕事体験のインターン体験記(2024/11/13公開)
- 2027卒 株式会社ブリヂストン 技術系夏期インターンシップのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2026卒 株式会社ブリヂストン 事務系1day仕事体験のインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社ブリヂストン 総合職1dayインターンのインターン体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 株式会社ブリヂストン ビジネスワークショップのインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社ブリヂストン 文系/総合職のインターン体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 株式会社ブリヂストン 開発プロジェクト1day体験のインターン体験記(2024/07/02公開)
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
石油業界についての理解を深めたいと考えたため。勤務地にとてもこだわりを持っていたので、川崎固定というところに魅力を感じた。
また、フレキシコーカーなどの高い技術力もあり、今後も期待できると思い、働きたいと思った。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品業界の研究開発職に興味を持っていたところ、ここの企業はいち早く夏インターンを募集していたからです(6月下旬)。また、赤ちゃんや敏感肌向けのスキンケアに力を入れている点が特に魅力に感じたためです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学時代に難病・希少疾患に関わる研究を行っていたため、日本新薬株式会社は難病・希少疾患に注力する企業として特に興味を持ちました。また、日本新薬株式会社の特徴や研究スタイルを深く理解し、自分のキャリアビジョンを明確にするためにインターン参加を希望しました。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 住友化学株式会社は事業基盤が非常に安定しており、その安定性に魅力を感じました。また、医薬品開発だけでなく、農薬開発にも力を入れている企業であり、研究開発の幅広さを知ることで新たな視点を得られると考え、参加を決めました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界を中心に就職活動を進めており、国内大手製薬企業であるエーザイに興味を持っていた。研究職の中でも、自身の専門性との親和性からCMC職に興味を抱いていたため、インターンとしては特に志望度の高いものであったため、迷わず参加した。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 業界絞らずにみており、メーカーに興味を持っていた時期にインターンの募集を見つけた。メーカーの中でも人々の生活により身近なものに携わりたいと思っていたことや実際にアイリスオーヤマの製品を利用していたことから興味を持った。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界を志望しており、特に臨床開発職に興味を抱いていました。しかし、臨床開発職のインターンシップは限られた企業しか行わないため、臨床開発職の募集がない企業は経験を積むために別の職種(生産技術職)で応募しました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、製薬企業の臨床開発職を第一に志望していました。臨床開発職はパイプラインが豊富かつ今後も伸びしろがある企業が募集をかける職種であるため、他の職種と比べて募集している企業は少ないです。そのため、特に事前で選別等はせず、臨床開発職のインターンがある企業にすべて応募...続きを読む(全137文字)
ブリヂストンの 会社情報
会社名 | 株式会社ブリヂストン |
---|---|
フリガナ | ブリヂストン |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 1263億5400万円 |
従業員数 | 125,199人 |
売上高 | 4兆3138億円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 石橋 秀一 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.6歳 |
平均給与 | 748万円 |
電話番号 | 03-6836-3001 |
URL | https://www.bridgestone.co.jp/ |
ブリヂストンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価