就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
明治安田アセットマネジメント株式会社のロゴ写真

明治安田アセットマネジメント株式会社 報酬UP

明治安田アセットマネジメントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

明治安田アセットマネジメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

明治安田アセットマネジメントの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社に興味を持った理由(志望動機等)をご記入ください(800文字以内)

A.

Q.
興味のある業務など入社後に取り組んでみたいことをご記入ください(800文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機400

A.
資産運用業界を志望する理由は、顧客の資産形成のサポートに関わるとともに社会課題の解決や経済成長に貢献したいからだ。「貯蓄から投資へ」の流れを促進させて利用者数と運用額を増やすことでこの目標の両方を達成していきたいと考えている。老後資金問題やネット証券の普及により資産運用への関心が高まる一方、運用に踏み出せない人も多いと考える。この層に対してアプローチをして投資をより身近にし、運用者には金銭的な豊かさをもたらし、日本経済の成長にも寄与したい。その中で貴社を志望する理由は、お客さまの利益を最優先に考えながら、ESGに対しても積極的に取り組んでいる点と、人財の育成に力を入れている点に魅力を感じたためである。部活動を通して信頼を得ることの喜びと責任を学んだ。お客さまから信頼される資産運用のプロとなるために、研修・育成制度を十分に活用して専門性を向上させていきたい。 続きを読む

Q.
興味の業務・入社後取り組んでみたいこと400

A.
運用業務・リサーチ・商品開発の3つに携わりたいと考えている。運用業務は、世界経済を数字として可視化しながら変化し続ける市場に強い興味があり、そこに携わる仕事がしたいと考えているからだ。お客さまと社会に直接貢献でき、成果が目に見えることで成長の確認ができるのも理由である。リサーチ業務は、自分の知見をレポートなどの形を通して全国のお客さまに還元したいからだ。地道に見える作業を積み重ねることで社会の発展に貢献したい。また、ESG投資や5Gへの期待も高まっているため、これらのニーズに応える商品開発にも関わりたい。その際にはお客さま本位という根底から外れずに、三方良しの商品にしたい。これらの業務に関わる中で、部活動で培った目標に対しての粘り強さや臨機応変さ、ゼミでの活動で培った多角的な視点を生かして、個人・チームとして新たな価値創造に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当社に興味を持ったきっかけ・志望動機(400)

A.
保険会社グループの一員として安定した財務状況、安定した収益構造が存在し、その企業の一員としてリスクを徹底的に管理した資産運用のプロフェッショナルになっていきたいと感じたからだ。資産運用のプロフェッショナルになるという目標において御社では金融商品の運用手順、機関投資家業務の2点で自己成長できると考えている。運用手順に関しては御社のHPを拝見した。ファンダメンタルズ要因を基にした中長期的な資産運用と高い調査、分析、また債券部門における芳しい実績からその安定した資産運用能力が獲得できると感じた。機関投資家業務に関しては、今後はコーポレートガバナンスコードの幾度の改定によりアセットマネジメントの機関投資家としての責任が増していくと考えられる。その役割の重要性を理解し投資の意思決定を行っている御社の中で、機関投資家業務として多大なお金を責任感を持ちながら運用していきたいと感じた。 続きを読む

Q.
興味のある業務・入社後取り組んでみたいこと(400)

A.
環境に配慮した事業を展開している企業や環境投資をしている企業などに注目して、その企業の株で構成されたファンドを組成し、環境改善に尽力している企業の利益と投資家の利益という点で世の中のために役立って行きたい。御社ではすでにいくつかの環境に配慮した企業の株のファンドを組成しているが、個人的にも上記のようなファンドは世界全体で環境を意識する傾向から今後増加していくと認識している。私が組成してみたい具体的なファンド例を上げると、環境会計コストの計上が高い企業や環境に負荷の少ない商品の研究開発に多額の資金を投入している企業などである。ファンドの組成は今後の成長性や直近の売上高、現在の株価の状況など複雑な要素が関わるので、ある1つの値にのみ注目して行うことはできないが、上記の指標を主要の判断項目として最適な株式ポートフォリオを作成していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
入社後取り組みたい業務・やってみたい業務(設問は下記が全てです。)

A.
実際にポートフォリオを作成し様々な観点から分析する経験を有しているため、オペレーション業務に携わりたいと考えている。特に実際のポートフォリオ分析とその運用を行い、より直接的に様々な企業の成長に貢献したい。また自身の持つ海外経験から、様々なクライアントと直接関わる業務を行いたいと考えている。 続きを読む

Q.
志望動機・当社に興味を持ったきっかけ

A.
私は以下の2点から貴社を志望している。 1点目は所属ゼミにおいてアグリテック関連企業のポートフォリオ作成を経験し、リスクを包括したアセットの適正配分を含む資産運用業務に興味を抱いたためだ。2点目に、貴社が保有する顧客との密なコネクションや貴社投資事業の幅広さに魅力を感じたためだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 学習院大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は憲法の表現の自由についてゼミで学んでいます。ゼミ長という立場なので議論を客観的に捉えるよう努めています。 例えば、SNS上にある著作物への規制が法改正で強くなった時に通信傍受の観点からこれが適正かを議論しました。議論 が白熱するにつれて前提条件である通信傍受の観点から考えることを忘れてひたすらに著作物の違法ダウンロードによる 損害額を主張する学生が出てきました。そこで、観点を再認識してもらい議論の軌道修正を行いました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は計画性のある人間です。高校生の時に文化祭実行委員を務めました。その時、学校が 創立100周年ということで藤沢観光大使のつるの剛士さんを招致することにしました。 私は芸能人を簡単に呼べるはずがないと思ったので例年よりも文化祭実行委員の活動開始 日を早めて早くからつるのさんの所属する事務所と交渉するように提言しました。1回目 の交渉では断られてしまいましたが幾度となく交渉の電話を入れたところ、つるのさん本 人から承諾を得ることが出来、来てくれることになりました。交渉期間が長期化すること を見込み早くから活動したからこそ出来たことだと自負しています。また、行動力のある 人間なので一人旅がマイブームです。去年の夏はロンドンに1人旅しました。航空券の手 配から宿泊先の手配まで1人で行いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

明治安田アセットマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 明治安田アセットマネジメント株式会社
フリガナ メイジヤスダアセットマネジメント
設立日 1986年11月
資本金 10億円
従業員数 147人
代表者 石川昌秀
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号
電話番号 03-6731-4700
URL https://www.myam.co.jp/
NOKIZAL ID: 1665444

明治安田アセットマネジメントの 選考対策

最近公開された金融(その他金融)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。