就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リテラ・クレア証券株式会社のロゴ写真

リテラ・クレア証券株式会社 報酬UP

リテラ・クレア証券の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

リテラ・クレア証券株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

リテラ・クレア証券の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

リテラ・クレア証券を見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 早稲田大学 | 女性
通過

Q.
投資銀行本部またはソリューション本部の志望順位と、それぞれを志望する理由を教えてください(片方のみを志望する場合は、その部門の志望理由のみで可)。

A.
私が貴社投資銀行部門を志望する理由は2点ある。1点目に企業の成長を支え、社会にインパクトのある仕事をしたいという思いが投資銀行業務と合致するからだ。この考えに至るきっかけとなったのは大学生活で2年ほど経験したベンチャーキャピタルでの長期インターンである。ここではアシスタントとして複数分野(フィンテック、ブロックチェーン、ヘルスケア等)のマーケットリサーチ、投資候補先企業のベーシックな情報収集、議事録作りをした。投資先企業が資金調達をしつつM&AやIPOを通して大きく成長していく様子を見て、自分もいつかこうした変化をプロフェッショナルとしてリードできる人になりたいと考えるようになった。投資銀行部門の立場でこそ企業とより近い距離で財務戦略の提案からその実行まで関わり、変革の場に立ちあえると考え志望するに至った。 2点目に貴社には私が職場に求めたい豊富な成長機会があると考えるからだ。私は知的好奇心と向上心から、若いうちでも幅広く知識やスキルを吸収でき、それを仕事としてアウトプットできる環境を渇望している。少数精鋭の組織体制でかつ実績のある貴社でこそ急成長でき、毎日充実感を持ち仕事と向き合えると考える。 以上の2点から志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月4日

問題を報告する
17卒 | 慶應義塾大学 | 女性
通過

Q.
大学時代に力を注いだこと

A.
私は体育会での活動に力を注ぎました。3年間、インカレでの入賞を目指し、週5日1日3,4時間の練習を続けています。 部ではチームの一員として練習を積みながら、幹部として活動しています。同期のメンバーとともに、チームが最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりを目指し、目標の設定やコーチの招聘などを行い新しいチーム体制を築いています。 競技に取り組む中で、怪我をしたり、記録が伸び悩んだり、苦しい思いをすることもたくさんありました。そんな中でも関東インカレ入賞という目標のために、弱点や課題を一つ一つ克服していきました。 部での活動を通してを通して苦しいときでも目標を持って努力し続ける力や、ここぞというときに力を発揮する勝負強さを身につけることができました。そして、チームで目標に向かうことのおもしろさや難しさ、達成したときの喜びの大きさを感じられたことは一番の収穫です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2016年9月7日

問題を報告する

リテラ・クレア証券の 会社情報

基本データ
会社名 リテラ・クレア証券株式会社
フリガナ リテラクレアショウケン
設立日 1947年12月
資本金 37億9400万円
従業員数 134人
売上高 29億9200万円
決算月 3月
代表者 笠原弘之
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目2番1号
電話番号 03-6385-0601
URL https://www.retela.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578131

リテラ・クレア証券の 選考対策

最近公開された金融(その他金融)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。