就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全保連株式会社のロゴ写真

全保連株式会社 報酬UP

全保連の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

全保連株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

全保連の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 20卒 | 共立女子大学 | 女性

Q.
これまでの経験で一番の失敗は何ですか?また、その失敗をどのように克服しましたか?

A.
水泳から一度逃げ出してしまったことです。私は幼稚園から高校生まで15年間水泳を続けました。結果的には継続できておりますが、タイムが伸びずに辛くなってしまい、一時期練習を休みがちになってしまいました。自分の中の目標までやり抜くという責任を見失ってしまったこの経験が、一番の失敗だと思っています。この失敗を克服するために、何度も自分自身と葛藤し、自分の納得するまで続けたいという意志を貫いてきました。克服の決め手となったのは、「自分の言動に責任を持ち、1度決めたことは最後までやり抜く」という考えに自分の中で行き着いたことです。実際に目標達成までやり遂げることができ、この経験は今でも私の自信になっています。この経験を踏まえ、諦めないこと、継続することの大切さを私は実感しております。何か辛いことがあった時は、いつもこのことを思い出し、自分を奮い立たせることができており、失敗から多くのことを得られました。 続きを読む

Q.
仕事をする上で大切にしていきたいことは何ですか?

A.
「自分ならでは」の視点を持ち、受け身ではなく常に主体的な姿勢でいることを大切にしていきたいです。サポートする職種であるという点から、指示を仰いだり、依頼を待つことはどうしても必要になってきます。しかし、言われたことをやるだけなら誰にでもできます。私は、自分にしかない気づきや考えを巡らし、一緒に働く仲間である社員にとって最適な環境を提供したり、お客様満足度の高い対応ができるように努めていきたいと思っています。そのために、私の強みである、他者の気持ちや置かれている状況を常に気を回すように意識しているところや、その人に合った対応を心掛けてきた経験を活かすことができます。大学入学時から現在に至るまで、婚活パーティースタッフのアルバイトに熱心に取り組んできた結果、常に周りの人への気配りを欠かすこと無く、柔軟に対応していく力を身につけることができました。入社後も、自ら考え、行動していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

全保連を見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 法政大学 | 女性
通過

Q.
あなたはOCSでどんなことに挑戦したいですか?(志望理由)300文字以下

A.
私が挑戦したいことは「海外で活躍する人を支える柱を築くこと」です。具体的には、日用品や食料品を強化して、海外でJapan qualityを感じていただきたいです。理由は2点です。1つ目は、留学生活で「これ欲しい。」「あってよかった。」を感じた私だからこそできることがあると考えたからです。海外の人と近い人に日本のモノを届けることで日本のファンを増やすことにも繋がると思います。2つ目は、唯一の日系インテグレーターとして、ANAグループのネットワークを活かし、様々なモノを迅速・確実・丁寧にこだわる貴社でこそ叶えられると感じたからです。物流を通してANAグループのファンも増やしグループ全体にも貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
18卒 | 法政大学 | 男性
内定

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
大学のゼミ活動で地域活性化事業の企画立案をしたことです。一度、地域住民に提案を行い理想論と厳しい指摘を受けました。受け入れてもらうためには住民のニーズを把握する必要があると考え、実際に地域を訪れ、50軒にも及ぶ住民宅を訪問しアンケート調査を行いました。住民の声を知ることができ、ニーズに沿った企画を再提案したことで、住民から前向きな意見をいただきました。課題解決に向け行動に移す大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
18卒 | 立教大学 | 女性
内定

Q.
志望理由

A.
私が御社を志望する理由は、アプリケーションマーケティングやテレマーケティングを活用し、現代の多様なライフスタイルに対応されている、御社の事業内容に魅力を感じたからです。御社の多角的な業務を通して、1人でも多くの方の様々な保険への悩みや不安を解消し、より快適な人生を送っていただきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

全保連の 会社情報

基本データ
会社名 全保連株式会社
フリガナ ゼンホレン
設立日 2001年11月
資本金 9900万円
従業員数 613人
売上高 238億4600万円
決算月 3月
代表者 迫幸治
本社所在地 〒900-0005 沖縄県那覇市字天久905番地
平均年齢 41.6歳
平均給与 578万円
電話番号 098-866-4901
URL https://www.zenhoren.jp/
NOKIZAL ID: 1574732

全保連の 選考対策

  • 全保連株式会社のインターン
  • 全保連株式会社のインターン体験記一覧
  • 全保連株式会社のインターンのエントリーシート
  • 全保連株式会社のインターンの面接
  • 全保連株式会社の口コミ・評価
  • 全保連株式会社の口コミ・評価

最近公開された金融(その他金融)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。