就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄興和不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日鉄興和不動産株式会社 報酬UP

日鉄興和不動産のインターンES(エントリーシート)一覧(全110件) 3ページ目

日鉄興和不動産株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2025年1月31日
    • 日鉄興和不動産26卒5Daysインターンシップ開催

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

日鉄興和不動産の インターンの通過エントリーシート

110件中101〜110件表示
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
当社を志望する理由

A.
「人と真摯に向き合い、街を育てる」という企業理念に共感したからだ。人と人との繋がりを生みだす街づくりにおいて最も大切なことは、人の想いに応えた開発をすることだと私は考えている。よって、人の想いや歴史を汲み取り、こだわり抜いた開発を行っている貴社に魅力を感じている。また、若手から積極的に挑戦することができる貴社の風土にも惹かれた。このような環境下で、社員の方々が持つ考えや姿勢を感じ取っていきたい。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
焼肉屋の厨房のアルバイトリーダーとして、料理の提供時間の遅れと社員の残業時間を改善したことだ。勤務先の店舗では、アルバイトの人数が少ないこと、立地的条件により顧客回転率が高いことにより、提供時間の遅れと社員の残業時間の長さが問題になっていた。1つ目の提供の遅れに関して、アルバイト全員に聞き込みを行った結果、社員に対する委縮により、アルバイトから社員への信頼、主体的な連携が不足していることが原因だとわかった。2つ目の残業時間に関しては、アルバイトの生産性が低いことにより、社員の負担が大きいことが原因だと考えた。そこで、料理長と相談し、意見交換会を定期的に開催した。そこで問題点を共有すると同時に全従業員間の信頼関係を築き、積極的に協力できる職場環境の創出に努めた。また、効率的な調理・提供の順番を考案し、それをマニュアル化したものをアルバイト間で共有した。そして、後輩と共に出勤した際には、作成したマニュアルに則った指導を徹底的に行い、アルバイト全員の作業効率を向上させるよう努めた。加えて、アルバイトリーダーとして同僚の相談に乗り、自身の作業精度・速度を向上させる努力も怠らなかった。全員が連携し、作業効率向上に努めた結果、アルバイト全体の生産性が向上し、提供時間改善と、社員全員の残業時間を月平均20時間削減することに成功した。私はこの経験から、周囲に働きかけて課題解決する力を身につけた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
インターンシップの志望理由

A.
私は将来、街づくりを通して地域の人々に幸せを提供する仕事がしたいと考えており、ディベロッパーという仕事に魅力を感じました。貴社の1dayインターンシップに参加し、貴社の「人と向き合い、街をつくる」精神を肌で感じることができ、より実際に働くのと近い作業を体験したいと思いました。インターンシップを通して、優秀な学生や経験豊富な社員の方々との交流を通して自分に足りないものを認識し、自己成長へ繋げたいです。 続きを読む

Q.
大学時代に、周囲と協力して、力を入れて取り組んだことについて

A.
私が、大学時代に周囲と協力して力を入れて取り組んだことは、フットサルサークルの活動です。私の所属するサークルは新人戦大会の過去最高成績が全国4位と、入賞できずにいました。そこで、副主将の役割になった私は先輩方の記録を超えたいという思いから、新人戦で3位以上を取って入賞する、という目標を掲げました。チーム全体に声を掛けて、現状のチームの練習内容や、試合結果を話し合い分析すると、基礎的な部分でミスが多く、粘り負けしているという課題を発見しました。そこで、現状の課題解消のため基礎力の向上を目標に、2つのことに取り組みました。1つ目は、普段の基礎練習の時間を2倍に増やしました。2つ目は、基礎練習時に同じポジション同士で動画撮影を行い、その動画を先輩と共に分析し、改善点を求めるようにしました。これらの取り組みにより、チーム全体の基礎力は向上し、試合でのミスが減ることで、今までは接戦で負けていたような試合でも勝つことが出来るようになりました。その結果、チームは新人戦大会で100チーム中全国3位を取ることができ、入賞するという目標を達成することができました。この経験から私は、目標を立てて達成するために現状の課題を分析し、その課題を改善するために主体的に行動する大切さを学びました。この経験は将来、どのような状況に合っても目標に向かい自分から行動してチームで協力して取り組むことに繋がると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
大学時代に周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。

A.
所属する学生団体で講演会の主催したことです。私は、先輩が主催した講演会への参加をきっかけに大学生活を大きく変えることができました。そして、この講演をもっと多くの方に聞いて欲しいという想いを抱くようになり、主催を決意しました。集客目標は先輩の講演会が160人だったのに対して、200人に挑戦し、友人を手当たり次第に勧誘しましたが、開催1カ月前に応募人数は12人でした。私はこの原因を圧倒的な周知不足だと考え、町中の施設にビラを配りに行くことを提案しました。しかし、集客が上手くいかなかったことからメンバーの士気が下り、動いてくれる人は数人しかいませんでした。これをメンバーのせいのせいではなく自分に原因があると考え、「リーダーが頑張ってるから力になりたい」とみんなに思ってもらえるまで頑張ろうと決め、行動し続けました。朝から終電まで毎日行動し続ける私の姿を見て徐々にメンバーの士気が上がり、最終的には風邪で家を出ることが困難なメンバーも、力になりたいと声をかけてくれるまでになりました。その人には施設に電話でのアポイントをお願いし、残りのメンバーで市内のあらゆる方角に散ってビラを配り続けました。これを残りの期間続けた結果、目標を大きく超え、5代続く団体の中で最大の300席の会場を埋めることができました。この経験から、厳しい状況下でもしっかり現状分析をした上で、周囲と粘り強く行動を続ける力を培いました。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由は何ですか。

A.
貴社の業務を体験して理解を深め、志望度を高めるためです。私は所属する学生団体でカンボジアに学校を建設した際、様々な想いと苦労が詰まった建設物がその地に残り、使用されることに喜びと達成感を得ました。この経験から想いを込めた建造物を開発し、残せる業務に携われる総合デベロッパーという業界に興味があります。ワークや社員の方とのお話を結果通して、業務に対する理解を深め、志望度を高めたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
「当社を志望する理由」(200字)

A.
私の目指す都市像と貴社の赤坂・虎ノ門エリアに対するこだわりが一致しているからです。 私は東京を世界に発信できるような新たな価値が生まれる場にしたいと考えています。そのためには海外の方も含めた多様な交流が必要不可欠なので海外の方が一番訪れる東京の中心エリアの魅力を高めたいと考えています。都心に緑を増やしたいと思っているので貴社の推進する赤坂エリアの大規模緑地開発に興味を持っています。 続きを読む

Q.
「学生時代頑張ったこと」(600字)

A.
サークル活動の一環として行った演奏カフェという学園祭の企画で、前年度までの最高集客数220人を越えるという目標を達成するために、リーダーとして全力で取り組みました。その結果、220人を大幅に超える375人を集客する事に成功しました。100人のチームでカフェを運営しました。集客数を上げるために、円滑なカフェの運営をすることが必要だと考えました。対策として特に力を入れたのが、適切なサブリーダーの任命と詳細なマニュアルの作成です。演奏部門、調理部門、会計部門、ホール業務部門の4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命しました。リーダーだからと言って一人で全てをこなそうとはせず、サブリーダーに詳細部分をある程度任せる事で、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できました。また、各部門に配布するマニュアルは、私1人で作成し、配布後にサブリーダーに情報を追加してもらう形にしました。過去10年間のデータを参考にし、それさえみれば誰でも仕事ができるマニュアルを意識して作成しました。これにより、何をすればいいかわからずただ突っ立っている人がいなくなり、カフェの回転率が上がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都大学 | 女性

Q.
当社のインターンシップを志望する理由 (200文字以下)

A.
「人と向き合い、こだわり抜く」という貴社の理念に共感したからである。貴社は、一人ひとりの想いと真摯に向き合うため、街づくりをこだわり抜いている。私はそこで時を過ごす「人」が幸福を感じてこそ、真に価値のあるまちづくりであると考えているため、貴社の街づくりに対する姿勢に非常に共感した。そこでインターンシップで貴社の社員の方との交流を通じて、貴社の街づくりについての考え方を実感したいと考えている。 続きを読む

Q.
大学時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。(600文字以下)

A.
個別指導塾のアルバイトにおいて講師一丸となって、生徒同士のつながりを生み出すことで、生徒の成績向上に貢献したことである。指導の中で自宅学習のモチベーションが低下し、成績が伸び悩む生徒が多数見受けられた。私は、前年度に担当した生徒が志望校に合格できず悔しい思いをしており、今年度は一人でも多くの生徒に合格してほしいと強く感じていた。そこで、生徒にヒアリングを行ったとこと、生徒同士の交流が必要だと感じた。そこで他の講師に働きかけ、以下の2つの施策を提案した。①勉強時間の記録・共有ができるスマホアプリを生徒全員に普段から利用してもらう。②週に一度のミーティングで、共有した勉強の進捗等について生徒同士が話し合い、その週の勉強計画を立てる。 実行する上で全講師の協力が不可欠であったが、当初、ミーティング実施に否定的な講師が数名いた。そこで、各々が抱える課題をヒアリングし、一つ一つ取り除くことに注力したところ、全講師の同意と協力のもと、講師全体で生徒のサポートにあたることができた。このミーティング実施により、生徒間に仲間意識や競争意識が芽生え、自習室の利用率や質問の回数が飛躍的に増加した。結果として、8割の生徒が第一志望校に合格を果たし、塾全体で前年度より合格率を30%あげることができた。この経験から、意見の異なる人であっても、巻き込みながら行動することにより、大きな成果を生むことができると学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
当社のインターンシップを志望する理由を記入(200文字)

A.
人の「行きたい」を生む街作りに興味を持ち、「人と向き合い、街をつくる」を体感したい。私は東京へ散歩に出かけることが趣味であり、様々な場所を散策してきた。その中で、建物や街全体がその場へ赴きたいと感じる源泉であると感じ、そのような人が行きたいと思える場を作り出したいと考えた。貴社のインターンシップで現地に赴き、実際の仕事を現場で感じることが、人が行きたいと感じる街作りに貢献する第一歩と考えた。 続きを読む

Q.
大学時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか(600文字以下)

A.
アルバイト先の個別指導塾で、私は講師同士の新たな協力体制構築により、教室の定期テスト平均を15点アップすることに成功した。 通塾する生徒の約7割が学校の定期テストで平均以下である成績低迷が課題となっていた。私は生徒の将来に影響を与えることへの責任感から、自習支援制度の導入と講師ミーティングの設置により成績向上を目指した。 まず、生徒側へのヒアリングから「自習内容の偏り」「苦手克服への消極的姿勢」が見られ、教室での希薄な自習指導が要因であると考えた。授業内では時間に余裕がなく、講師の5割が自習指導を行っていなかったため、授業時間外の自習指導として「自習ボックス」という制度を導入した。これは各担当講師が個別に自習内容の一部を指定し、学習の筋道を立てるものである。教室全体の支援体制となり、個人に合った指導で学習の習慣付け、積極的な学習姿勢にも繋がり、保護者から高い評価を得た。 さらに、全講師の協力を得るため、講師の月1回のミーティングを設定し、教室の方向性を一致させ、教室全体での支援を促した。定期的に生徒情報の交換だけでなく、講師間で互いの指導へアドバイスを交換することができ、講師同士も助け合える環境作りに専念した。 その結果、教室全体での学習支援が可能になりテスト平均15点アップを達成したことで、「成績優秀校」の候補教室に選出され、現在は講師全員で更なる成績向上を目指している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
当社のインターンシップを志望する理由をご記入下さい。(200文字以下)

A.
理由は2点ある。1点目は仕事への理解を深めるためである。用地取得や関係者との調整から開発に至るまで、街づくりの一連の流れを学びたい。また社員の方に同行し業務を体験する中で、街づくりに必要な思考と、どこがこだわり抜くべき要点となるのかを学びたい。2点目は貴社が地方に開発拠点を持つ有用性をより深く知るためである。実際に現場を見学し、東京と地方での開発の違いを参加者と議論し整理する中で明らかにしたい。 続きを読む

Q.
大学時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。(600文字以下)

A.
途上国の教育支援を行う学生団体での活動である。大学生から不要な教科書を集め、新たに教科書を必要とする学生に定価の半額で再販売して利益を上げ、支援金を獲得するというものだった。自分自身を成長させるため、また学内に活動を普及させるため、私は○○としてチームで大きな成果を残すべく活動に尽力した。当初は、モチベーションが低下して作業が滞るメンバーがいること、活動に対する疑問を相談できる人がいないことが課題として挙げられた。そこで、メンバーの本音を聞き出せる人間が必要だと考え、自分が団体内で最も信頼され相談しやすい人になるための努力をした。具体的には、活動時間内でメンバーと会話する時間の割合を増やし、活動時間外には頻繁に連絡を取ることで信頼関係を構築した。さらに目標達成に向けて自分が第一線で動き続け、信頼を得るとともに活動に対する熱意を示し続けた。十分な信頼が獲得できた後、メンバーと1人ずつ話し合い、活動に対する想いと目標の共有、また団体で担いたい役割について、メンバーが納得できるまで相談に乗り続けた。そして適材適所に役割を振り直し、その作業を各メンバーに一任した。その結果、全員が積極的に活動できる体制が整い、作業効率が格段に向上し、目標を大きく上回る○○万円の支援金を獲得することができた。この経験を経て、メンバーの想いをひとつにまとめ組織が持つ最大限の力を引き出す能力が身についた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
①当社のインターンシップを志望する理由をご記入ください。(200字以内)

A.
私は、街づくりを通して地域に貢献できるデベロッパーという仕事に興味を抱き、貴社のインターンシップに応募しました。興味を抱いたきっかけは、高校時代、最寄り駅の近くに地下商業施設ができ、町全体が大いに盛り上がったことです。そこに住む人、そこで仕事をする人といったすべての人の土台となる「街づくり」を貴社のインターンシップにて体感し、自らの志望する業界への知識や見識を深めたいと考えています。 続きを読む

Q.
②大学時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。(600字以内)

A.
私は、個別指導塾の曜日リーダーとして、退学者数を大幅に減少させました。 私の勤めている塾では、退学者の多さが従前から問題となっていました。そこで私は、全生徒に対してアンケート調査を行い、塾内の主な問題点が(1)担当ではない講師に対して質問がしづらいこと、及び(2)成績が向上していない生徒が多いことであると突き止めました。 私は、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいと思ったので、他の講師と相談して、(ア)担当生徒以外にも積極的に声掛けを行うこと、及び(イ)宿題の出し方を改めることの二点を曜日の決まり事としました。 上記二点を推し進めるにあたり他の講師に意識してもらったことは、生徒とのコミュニケーションをしっかりと図ることです。(ア)については言わずもがな、(イ)についても、生徒のレベルに合った難易度・量の宿題を出すには、コミュニケーションを通して、生徒のことを知ることが大切であると考えました。 また、新しいことを始めるということで、当初は一部の講師から不満が出ましたが、アンケート結果などの客観的データを用い、上記二点を徹底化することの意味を繰り返し説明しました。その甲斐あって講師全員で上記二点に取り組むことができた結果、担当曜日の退学者が前年度の約半数となりました。 この経験から私は、目的意識を持って周りを巻き込んでいく姿勢が、チームとしての結果につながることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する

20卒 インターンES

総合職(冬インターン)
男性 20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
当社のインターンシップを志望する理由をご記入下さい。

A.
御社ならではの「こだわり抜く」という信念に基づく街づくりのプロセスを学びたいと考えているからです。私は将来、多様な人の生活の中心となる空間を創造する街づくりを行いたいと考えています。それには、「人」と向き合うことによる人々のニーズを丁寧に反映し、それに徹底してこだわることが重要であると考えています。そのため、御社のインターンシップを通じて、「こだわり抜く」街づくりを体感したいと考えています。 続きを読む

Q.
大学時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。

A.
私の強みは、組織が抱えてる課題を把握しそれに対して組織として改善しようと行動できることです。大学で3年間所属している体育会ワンダーフォーゲル部での●●としての活動では特にその強みが活かされました。主に登山を行っている私の部活動は、所属する70人の部員の多くが受動的に活動をしていたため、山行中の道迷いや体力不足の露呈など、安全面に課題を抱えていました。 そこで私が●●に就任してからは、部員全員で協力し合い、一人ひとりが主体的かつ安全に活動できる環境づくりを行いました。まず、部内で行う地図読みやセルフレスキューの講習に、少人数のグループ学習や、幹部以外の部員による指導などを積極的に取り入れました。次に、各自の目標とその達成に向けてやるべきことを記入する「目標設定シート」を導入しました。書いた内容は部内で共有し、各部員が設定した目標に対して責任を持つようにしました。さらに、講習や山行などを、登山のベストシーズンとなる夏に向けての段階的なステップとなるように月毎のノルマとして組み込み、安全性の高い活動を部全体で取り組みました。これらの結果、部としての安全意識の向上に加え、自主的や体力トレーニングの実施や、山行の企画者への立候補などといった、各部員による主体的な行動を促進させました。 これらは、組織の課題を把握し、それに対して部員全員で協力し合って改善しようと行動できた結果であると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
インターン志望理由(200文字)

A.
セミナーで芝浦工業大学の跡地を再開発するワークを行った際、私は敷地の特徴から、最も容積率が確保できる街区に収益性の高いオフィスを配置する事を提案しました。しかし、貴社の実際の提案は大学の歴史やエリアでの位置付けを入念に調査し、大学の事を第一に考えた配置の提案でした。このような貴社の街づくりに対する姿勢・こだわりに私は心を打たれ、自分も参画し考え方を吸収したいと感じました。これが志望する理由です。 続きを読む

Q.
学生時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。 600文字以下

A.
私が周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは、建築分野の構造デザインコンペティションに4人グループで挑戦し、まとめ役を努めた事です。このコンペではデザインと構造の融合が鍵で、メンバー構成は私を含めた構造系が2人とデザイン系が2人でした。  まずは、敷地の歴史や特性を調べて現地調査を行った上でターゲットを設定、ニーズを推定しコンセプトを定めました。その後、構造系とデザイン系が各々にアイデアを出し合いましたが、話が飛びがちで進捗に遅れが生じました。そこで私は「コンセプトに立ち返るべき」と考え、コンセプトを軸に改めてアイデアをまとめていきました。良案が出る中で提案に一貫性を持たせる事や、他者の意見を取捨選択していく事は困難でしたが、コンセプトに合わないものは取り入れないという「信念」を持って取り組みました。  結果は国内外の72作品中4位入賞でしたが、価値観の異なる人が集まった集団で物事を進めていく上で以下の3点が大切であると学びました。 1.自分とチームの想いを込めた「軸」を明確に持つこと。 2.「軸」を貫き通す「信念」を心に持つこと。 3.メンバーの意見を一度しっかりと受け入れ、ターゲットに対するメリット・  デメリットや「軸」に沿うかどうかを吟味すること。  街づくりで地権者や行政等の価値観の異なる人々をまとめていく際に、私の上記の経験を活かして事業を進めていきたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月23日
問題を報告する
110件中101〜110件表示
本選考TOPに戻る

日鉄興和不動産の 会社情報

基本データ
会社名 日鉄興和不動産株式会社
フリガナ ニッテツコウワフドウサン
設立日 1952年10月
資本金 198億2400万円
従業員数 575人
売上高 2740億2900万円
決算月 3月
代表者 三輪正浩
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
平均年齢 45.5歳
平均給与 1148万9000円
電話番号 03-6774-8000
URL https://www.nskre.co.jp/
NOKIZAL ID: 1596076

日鉄興和不動産の 本選考ESを見る

日鉄興和不動産の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。