- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 使用していた就活エージェントの方から紹介されて、参加することに決めた。なんとなくIT業界に興味があったことから、その中でも営業と技術をどちらも担うこの会社の珍しさに惹かれて話を聞いてみようと思った次第てである。続きを読む(全105文字)
【未知の可能性を探る】【22卒】D2Cの夏インターン体験記(文系/総合職)No.13954(法政大学/女性)(2021/4/17公開)
株式会社D2Cのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 D2Cのレポート
公開日:2021年4月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
-
- CDG
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
広告業界の中でもデジタル領域に特化している事。ドコモと強い結びつきがあり、そこら辺についても知識を深めたかった。採用サイトもかなり凝られていて、すごく興味をそそったから。子会社も多数ある為、興味がありました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートを書くことと、面接があったのでどちらも気を抜かずに、説明会のメモ等をよく見直しました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接は全く良いことを話すことができなかったので、笑顔でいることだと思います。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
これまで出会った広告で印象に残っているものと、その理由を教えてください/20字以内のキャッチコピーとその理由/D2Collegeへ参加を希望する動機と参加を通じて得たいものを具体的に教えてください
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
キャッチコピーや広告はいかにも広告業界らしい設問なのでよく考えて書いた
ES対策で行ったこと
自己分析が全然できていなかったので、自己分析に力を入れました。学生時代集団の中でどう生きていたかを思い出しました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
面接の雰囲気
人事の女性の方です。とても笑顔で聞いてくださり、緊張している様子をとても理解してくださっていました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
緊張してかみかみで全く話せていなかったので、笑顔で頑張って話そうとしている姿勢が評価されたのだと思います。
面接で聞かれた質問と回答
最初に自己紹介をどうぞ
○○大学○○学部○○○○学科から参りました○○○○と申します。サークルではダンスをしています。アルバイトとしては○○○○○○〇でアルバイトをしています「○○○○○○○○○○〇」という目標達成のために、いくつか施策を考えた結果としてその中で新人の指導に力を入れてきました。手短になりますがよろしくお願い致します。
チームで協力した経験
高校時代の部活動で、○○ダンスを行っていました。50人以上の規模感で演出等に携わり、部活動を引っ張ってきました。やる気のない後輩とも積極的にコミュニケーションを取り、不満の理由ややりたいことを聞き出し、みんなが円満な状態で本番や練習に臨めるように、超背負いする役割をしました。(大学時代の経験は言いそびれてしまいました)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- MARCHの人が1番多かったです。国公立もいた印象があります。
- 参加学生の特徴
- 明るそうな人が多かった。そこは面接で見極められた人たちが揃っていると思う。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
マウントレーニアを手に取ってもらうための施策を考えるグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
企業と業界についての説明/実際のグループワークの進め方・考え方/グループワーク・発表/現場社員との座談会
このインターンで学べた業務内容
運用型広告の考え方
テーマ・課題
マウントレーニアを手に取ってもらえるための施策
1日目にやったこと
企業と業界についての説明があり、実際にグループワークで扱う商材のマウントレーニアについてのインプットがあった。残った時間で各班でグループワークを進めていく形式。
2日目にやったこと
グループワークの前に、運用型広告の考え方について学んだ。何円で入札してどのくらい効果を出していくのかみたいなところを考えた。グループワークをして、発表が終わったら、現場社員との座談会をしました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
現場社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員とは主に発表に対するフィードバックと現場社員との座談会という形でかかわりがありました。グループワークについては各班で褒める内容が多かった。座談会はざっくばらんに何でも回答していた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
マウントレーニアに対していつも他の飲料を飲んでる人が飲みたくなるような施策を考えるとのことでしたが、マウントレーニアを普段使いしている人や飲んだことのない人など様々な考えを持った人がいる中でワークを進めるので意見をすり合わせるのが難しいと思った。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで5名程度で考えた。根拠を集めて施策を考えるので、一丸となって集中して取り組んだ。
インターンシップで学んだこと
広告の運用についてとても詳しく学ぶことができた。大学の授業でもここまでは教えてくれないので、実際のCPCやCVRなどという用語の意味から使い方まで学ぶことができた。このインプットがグループワークよりも実はインターンシップの醍醐味ではないかと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にはありません。良いグループワークを行えるように、自らがどの役割につくかなど考えておけると良いと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
検索運動型広告について大変興味を持ちました。結果を追いかけるという意味では大変そうだと思いましたが、根拠にもとづいて運用するのがとても面白そうでした。これを仕事としてやってみたいなと直感で思うことができました。社員の方も優しい人が多いので。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
しっかりと貴社の強みや貴社のやっていることを明確に理解して話すことができる状態にする必要があると思いました。あとコミュニケーション能力に長けている人が多いので、その点は少し自信をなくしますが、内定をつかみ取ってみたいと思うことができました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
座談会でとにかくいろいろな話を聞けたので、2日間で5人くらいにOBOG訪問ができた気持ちだからです。遊ぶことが大事だったり、楽しむことの大切さということを話されていて、仕事とはいえ楽しそうな環境だと思いました。「明るく・楽しく・厳しく」という考えが響きました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
先述のセミナーでは、新入社員や部署別だったりと自分が興味のある仕事についている人に直接話を聞ける機会だったので参加することでかなり企業研究になると思いました。早期選考もあるので有利です。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
社員の方を2名お招きして、学生が自由に質問できるセミナーのようなもの(ゆるい雰囲気)が10回ほど開催されていて、その後に早期選考がありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
広告業界なかでもデジタル広告業界というところは定まっていました。しかしDACやアイレップとの差別化ができていない状況でした。このインターンシップに参加することで、ドコモのリソースを利用してD2Cは運用型広告に大変強いということが分かりました。運用して結果を追いかけていくのも大変面白そうで、またデジタル領域で活躍したいという想いも強まりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
面接のときからとても柔らかい雰囲気の社員の方だと思いましたが、インターンシップの担当者のかたもとても明るく良い意味で大学の延長戦のような企業なのだと思いました。服装や髪形も大変自由な印象でした。志望企業や業界については、よりデジタルの領域で働いてみたいと思うきっかけになったので良い意味で影響をもたらしました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社D2Cのインターン体験記
- 2026卒 株式会社D2C 総合職のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 株式会社D2C 総合職のインターン体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社D2C データサイエンティストコースのインターン体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 株式会社D2C 秋インターンシップのインターン体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 株式会社D2C ビジネス職のインターン体験記(2024/05/28公開)
- 2025卒 株式会社D2C ビジネス色のインターン体験記(2024/05/10公開)
- 2025卒 株式会社D2C 総合職のインターン体験記(2024/04/09公開)
- 2024卒 株式会社D2C D2CCollegeのインターン体験記(2023/08/01公開)
- 2024卒 株式会社D2C D2College~SummerWorkshop~のインターン体験記(2023/07/11公開)
- 2024卒 株式会社D2C 総合職のインターン体験記(2023/04/18公開)
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 外資系は興味がなかったものの、経験と視野を広げるため、自分の力試しと思って選びました。特に、ダイバーシティなグローバル企業だったたことが決めてです。他にインターンシップは日本の総合商社や専門商社を受けました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を展開し、テクノロジーを活用して新たな価値を創出する姿勢に魅力を感じたから。また、グローバルに活躍できる環境や多様な分野で挑戦できるチャンスが豊富であることに魅力を感じたから。自分のスキルを活かしながら、ECやフィンテック、通信といった多岐にわたる...続きを読む(全159文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. Speeeインターンに興味を持ったきっかけは、デジタル領域での成長とイノベーションを推進する企業である点に魅力を感じたから。参加した理由は、デジタルマーケティングや事業開発に関する実務経験を積み、業界での知識を深めるため。選んだ基準は、実践的なスキルを習得でき、グ...続きを読む(全156文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. タイミーのインターンに興味を持ったきっかけは、柔軟な働き方や多様な業務に取り組むことができる点に魅力を感じたからです。特に、急成長している企業で実務経験を積みながら、ビジネスの成長を間近で見ることができる点に惹かれました。また、チームメンバーとの密なコミュニケーシ...続きを読む(全285文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 外資企業に就職したいという思いで調べていたところ応募ができたため。先輩が入社していたことも、インターンに興味をもった一つの理由である。IT業界・物流業界の知識が少なかったため、それらの学びを得たいとも思っていた。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、IT業界でトップクラスの待遇を持ち、GAFAの一角として存在するAmazonに興味を持ったから。また、PM的な働き方になる日系のSIerと比較して、技術志向の会社であると説明会を通じて知り、関心を持ったから。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. セキュリティに興味を持っており、事業会社とセキュリティベンダーでのセキュリティ業務の違いを体験したいと思い、事業会社でセキュリティのインターンができる企業を探す中でサイボウズを見つけ参加した。また、給与があったのも選んだ1つの理由。続きを読む(全116文字)
D2Cの 会社情報
会社名 | 株式会社D2C |
---|---|
フリガナ | ディーツーシー |
設立日 | 2000年6月 |
資本金 | 34億8000万円 |
従業員数 | 649人 ※連結子会社含む、社外取締役除く/ 2018年3月末時点 |
売上高 | 59億3800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宝珠山 卓志 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号 |
電話番号 | 03-6226-8915 |
URL | https://www.d2c.co.jp/ |
D2Cの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価