- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
弁護士秘書という仕事が普通の企業の秘書と何がちがうのか、はたまた同じなのかインターネットで調べても自分の中であまりピンと来なかったため、参加した。
この時は五大法律事務所があるとかあまり理解せずに参加していました。続きを読む(全108文字)
【キャリアを磨く新たな一歩】【22卒】セプテーニ・ホールディングスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.14292(法政大学/女性)(2021/5/6公開)
株式会社セプテーニ・ホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 セプテーニ・ホールディングスのレポート
公開日:2021年5月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
-
- CDG
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大手のインターネット広告会社だったから。知名度が抜群。そして、オンラインインターンシップにしては、服装自由の2時間ということで気軽に参加でき、グループワークの練習になると思ったからというのが理由です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順なので特にありません。エンカレッジでも募集していたので、そちらでも情報収集すると良いと思います。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
特にはありませんが、何回もグループディスカッションのテーマによって募集されており、枠は多かったです。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年09月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 35人
- 参加学生の大学
- MARCHの学生が1番多かった。そして同じ大学の友人が2人もいたのが驚きました。
- 参加学生の特徴
- 女子の方が多かったです。女子が7割、男子が3割くらいの割合でした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社の概要/キャリアの説明/グループワーク
このインターンで学べた業務内容
キャリアについて考えることができた
テーマ・課題
キャリアを積む上で大切にしたいことに関するグループワーク
1日目にやったこと
会社の概要についてはミッションなども含めて詳しく聞くことができました。DXという言葉の解説もありました。そのあとはキャリア講座のようなものの後に、キャリアに関するグループワークです。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特にありません。人事の方が会社概要についても説明するだけで、学生と関わっていくことはありませんでした。グループは任意で発表するだけだったので、特にフィードバックはありませんでした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変だったことは、グループワークが終わった後に班の全員のフィードバックを書いたことです。書くということを知らなかったので、もっと6人の得意なところや苦手な所をグループワークの途中で見ていくべきだったと思いました。自分が人のことを書く責任があるので、もっと見ておけばよかったと思いました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
5~6人ほどのグループだったので、そこで大学名や現在注力していることなどについても共有しました。
インターンシップで学んだこと
キャリアについて考えることができました。人生100年時代というなかでキャリアを形成していくことについて深く考えることができました。終身雇用という考え方は古く、転職も前提にしながらファーストキャリアを選ぶべきだと思いました。そこは1番学べた部分です。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にありませんが、先ほども書いた通り、グループワーク中に他の人の発言をきちんと見て聞いておくべきだと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
正直会社説明についてはあまり多くなかったので、会社としてのセプテーニについてイメージがあまりつきませんでした。なので、働いている自分を想像できたかと言われるとできませんでした。具体的に広告会社なのか、DXの会社なのかぱっとせずに終わってしまいました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考を受けたいとは思いました。しかしながら、広告会社というよりかはインターネットサービスを行う会社という位置づけが強く感じ、自分がやりたいことと企業のやっていることがあまりマッチする気がしませんでした。なので、内定としては出ないのではないかと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
特に上がってもいないし、下がってもいないというところが実際です。もっと貴社がやっている事業内容についても具体的に聞くことができたら志望度が上がったと思います。会社概要では、長期経営計画などまだ私たちにとってはイメージのつかない話が多かったです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特になる事はないと思います。実際に私も選考の方に参加しましたが、全てAIを活用した性格を重視した選考で、エントリーシートも不要だったので、誰が受かったのか謎です。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にありません。早期選考という概念もなかったです。応募は2月くらいから始まるので、一般よりは多少早く選考が始まります。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
広告業界の中でもインターネット広告を志望していました。セプテーニもDACやアイレップと同じような立ち位置と認識していましたが、ちょうど会社的に変革の時なのか、メディアプラットフォームやDXについて多く説明されており、広告会社としてここで働きたい!という風にならなかったので、もっと広告に特化している会社が良いと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
セプテーニについては広告会社だと思っていたので、正直意外でした。今後変革の時として、広告会社ではなく全体的にインターネットを扱う企業になっていくのだろうと思いました。なので、セプテーニのようなところよりは入社直後から広告に携われる会社で働き、実力をどんどんつけていきたいと思いました。広告業界志望であるということは変わりません。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学での専攻上、BX.DXについて元々興味があったから。
また就職活動の軸として、業界最大手で働きたいと思っており、各業界の最大手にエントリーしていた。電通は広告代理店の最大手ということでとりあえずエントリーしてみることにした。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本郵政株式会社は事業基盤が非常に安定しており、日本のインフラを支える重要な役割を担う企業である点に魅力を感じました。特に、IT・デジタル部門の業務内容に興味があり、自身のスキルを活かして社会貢献ができる可能性を感じたため、このインターンへの参加を決めました。続きを読む(全130文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. MS仲介の会社に興味を持っており、上場している大手の仲介会社を調べた際に、M&AセンターさんとM&A総研さん、加えてストライクが出てきたので、どんな業務があるのか、他者との違いはどんな点なのかを知りたいと思ったから。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. CROに業界をしぼっていたため、CRO全般みるようにしていて、とりあえず基準は決めずにインターンには参加するようにしていました。IQVIAはCROの中でも大手なため、絶対に行ってみたいと思っていました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 長期的に仕事の実態を体験できるインターンに参加したいと思い選びました。2週間にわたり実施されたOJT形式のインターンだったため、業務内容を深く理解しやすく、実際の職場で働くイメージを具体的に持つことができました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置は日本が世界で競争力を持つ分野であり、自分の技術的バックグラウンドとマッチしていると感じたことが大きな理由です。また、高い技術力の現場で学べる環境に魅力を感じたうえ、給料が高い点も参加を決めた要因です。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 普段生活をする中でよくテレビCMで広告を見ていたことや街中でもよく見る企業なのでインターンシップに参加して、どんな企業であるかを知りたかったからです。また、ゲームやレンタルビデオ様々な物を取り扱っているため、面白そうと思ったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオンに行ったときにイオンカードの営業の人が来ていて興味を持ったのと普段買い物をするときにクレジットカードを使用するので、カード会社がどのような仕事ややりがいがあるのかを知りたいと思ったのでインターンに参加しました。続きを読む(全108文字)
セプテーニ・ホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社セプテーニ・ホールディングス |
---|---|
フリガナ | セプテーニホールディングス |
設立日 | 2001年8月 |
資本金 | 21億2000万円 |
従業員数 | 1,833人 |
売上高 | 342億6700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 神埜 雄一 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
平均年齢 | 32.6歳 |
平均給与 | 632万円 |
電話番号 | 03-6863-5623 |
URL | https://www.septeni-holdings.co.jp/ |
セプテーニ・ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価