就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社

【未来の宅配を革新】【18卒】富士通のシステムエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.4760(東京農工大学大学院/男性)(2018/2/9公開)

富士通株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒富士通株式会社のレポート

公開日:2018年2月9日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 1次面接
職種
  • システムエンジニア

投稿者

選考フロー

企業研究

他の電機メーカーとの違いはしっかり調べておいたほうが良いです.特にSIを扱っているメーカー(NEC,日立製作所)ではなく富士通を選んだ理由とかはしっかり言えるようにしておいたほうが良いと思います.私は学校推薦でしたが,その際はしっかり学内説明会に参加してリクルーターの方とコンタクトを取ることが大事だと思います.また,選考では技術面接があり,卒論もしくは修論の内容についてプレゼンを行う必要があるので,卒研や修士研究は就活前に進めておいてしっかりプレゼンを行えるようにしといたほうが良いと思います.後は,採用ホームページやパンフレットを見て企業について研究をし,行きたという熱意を伝えることが大事だと思います.

志望動機

学生時代の経験からシステムを作ることに大きなやりがいを感じ,チームで協力し人の役に立つような大きなシステムを作りたいという思いSI業界を志望しています.その中で御社を志望した理由はまず,SI企業としての規模です.御社はITサービス市場で日本1位,世界5位のシェアを誇り,ソリューションビジネスに力を入れている大企業で,大規模なプロジェクトに携わることが出来,多くの人の役に立つシステムを一番実現できる企業だと感じたためです.また,御社の考えにも共感を持ったことも志望する理由です.御社はヒューマンセントリックイノベーションの考えを大事にし,エンドユーザに価値を提供することをゴールとしており,御社のシステムエンジニアとしてなら,私の思いである「人の役に立つ」システム作りが実現できると考えたためです.

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年04月

WEBテスト 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を何回も繰り返し解いて対策しました.

WEBテストの内容・科目

言語,非言語,性格診断,論理

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生3 面接官不明
時間
60分
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

テーマ

東京オリンピックのために何を改善すべきか

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

グループ内でしっかり発言できているかは重要だともいます.また,グループで考えがまとまっているか,最後の発表で相手にそれが伝えられるかも評価に関係すると感じました.

1次面接 落選

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事と現場の人
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

電話での面接のフィードバックでは,質問にしっかりと答えられていたことは評価されていた.自分でもそこはできたと感じた.

面接の雰囲気

そこまで固い印象はなかった.最初に雑談もして面接に臨みやすい環境であったと思う.人事の人は常にパソコンでメモを取っていてかなり細かく見ているようだった.

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソード

私は最適化の研究室に所属していますが,研究室のルールで卒業研究のテーマは先輩から引き継がず,0から決める必要がありました.そのため私は,1. ニュースを見る,2. 自分の興味のあることを振り返るという2点を実践し,身近に最適化すべき問題があるかを考えました.その中で,私が興味のあるマラソンに関して,従来の東京マラソンのコースは記録が出にくいということを知りました.そして,東京に勾配・急カーブを考慮した高速なマラソンコースを設定するというテーマに決めました.また,私が決めたテーマは過去に研究した人はいなかったため,急カーブの基準や勾配の影響はどうするかといった問題の設定,および問題を解くための手法を自分で考え,研究を進めていきました. 途中,プログラムの実行時にバグが出るという問題がありましたが,1行ずつプログラムのソースコードを見直し,デバッグを繰り返し,粘り強く考えることで乗り越えました.そして,自主性を持ち,粘り強く最後まで研究に取り組み続けた結果,従来の東京マラソンのコースよりも高速なマラソンコースの設定という研究成果を出すことができ,卒業論文を完成させることができました.最終的にはその内容を学会で発表し,優秀発表賞を受賞することもできました.

あなたが富士通で挑戦したいこと

私は貴社で特に,宅配業界の課題を解決するシステム作りを行いたいです.宅配業界では配達件数が急増し,それによるドライバーの不足や再配達の増加が大きな問題となっているのを私はよくニュースで耳にします.私自身も,大学院で配送計画問題を研究しており,宅配業界の近況に関心があります.そして,これらの解決手段として宅配ロッカーが注目されています.宅配ロッカーを導入することで,宅配ロッカーの利用者は時間を気にせず商品を受け取ることができ,それにより再配達も減少します.そのため,宅配ロッカーの導入は消費者と宅配業界双方にメリットがあると考えられています.しかし宅配ロッカーの設置には費用がかかるため,設置数の制約の中で最適な設置場所を決める必要があります.また,日によって宅配ロッカーを利用する人は常に変化するため,最適でかつ動的な配送計画についても考える必要があります.私は貴社の技術力ならば,これらの宅配ロッカーを導入したシステムを実現できると考えています.例えば宅配ロッカーの最適な設置は,宅配データを活用し,貴社の需要予測技術を利用することで実現でき,配送計画も宅配ロッカーをIoT化して,貴社の輸配送システムと組み合わすことで実現できると考えています.そのため,私は貴社で宅配業界の課題を解決するシステムを作るプロジェクトに参加し,消費者と宅配業界双方に幸せを提供する役割を担いたいです.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1130260

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。