就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社セブンドリーム・ドットコムのロゴ写真

株式会社セブンドリーム・ドットコム 報酬UP

セブンドリーム・ドットコムの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

株式会社セブンドリーム・ドットコムの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

セブンドリーム・ドットコムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の社員の方【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気でした。私の発言に、社員の方が2人ともかなり反応してくださり、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事責任者【面接の雰囲気】とても重たく、張り詰めた雰囲気でした。2人の面接官の内、1人の方が私の発言を度々否定し...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 学習院大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の社員【面接の雰囲気】自分たちでも言っていたくらい緩い感じで雑談ベースの面接でした。終始笑いの耐えない面接でとても和やかでした。【挫折体験はなんですか?】「利き手を変えて競技を続けたこと」です。小学校から高校まで陸上競技部に所属していて、高校生の時に円盤投げという競技を専門に行っていました。高校1年生の秋に練習中に利き手である右肩を脱臼していまい、脱臼癖がついてしまうことから右手で投げることが困難になってしまいました。そこで、競技を変更することも考えましたがまだ始めたばかりということもあり途中で諦めたくなく、左手で投げることに挑戦してみました。1年半毎日欠かさず朝30分左手で投げる自主練習をしたり、部活では誰よりも先に来て左を中心にウエイトトレーニングを行いました。そして、顧問の先生や一緒に練習する仲間に支えられ、最終的に結果は県大会で◯位と目標にしていた関東大会に出場することはできませんでしたが、この経験から私は結果以上に何事も諦めずに挑戦する熱意を持った姿勢を持つことができました。【大学で学んでいること】「心理学」を専攻しており、臨床心理学ゼミナールに所属しています。内容は心理的支援の基礎となる技法やコミュニケーションスキルについてグリム童話などを通して身につけることを学んでおり、夏休みに「グリム童話の解釈」というグループワーク課題で「黄金の鳥」を題材にして行いました。しかし課題としてグループ4人で話し合いをする際に話の解釈の仕方は人それぞれでL I N Eで全員の意見を取り入れることが難しく2週間経っても何も発表準備が進みませんでした。そこでL I N Eでは相手の表情が伝わらないため、Zoomを使ってお互いの顔が見えるように話し合いをすることを提案し実行しました。すると、今まで全員の意見がまとまっていなかったことが顔を見て話すことでうまくまとめることができ、結果的にゼミの中で、5チーム中1位を取ることができ、発表に成功しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく明るく話をすることです。面接官の方がお喋りな方で逆質問の時間がとても長かったため、多めに準備しておくべきです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月6日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 学習院大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】とても硬い雰囲気でした。面接官2人が交代交代で質問をしてきてそれに答える感じでしたが、少し圧迫感がありました。【当社への志望動機と就職後どのような仕事をしたいと考えていますか。また、そう考えた理由は?】私は多くの人に便利なサービスを提供したいと考えています。その中でも御社はチケット事業をはじめとして、サービス事業やデジタル推進などのキャンペーンの企画やコンビニで保険に入れるなど様々なことに取り組んでいる点に魅力を感じました。そして、私自身小学校から高校まで陸上競技部に所属しており、12年間の中で様々な種目に取り組んだことからも色々な事に挑戦したいという気持ちが強いため、様々な事に取り組んでいる御社は私にぴったりだと思い志望しました。私はデジタル推進部でお客様が店舗に足を運びたくなるような広告展開やキャンペーンなどを行い、多くの人に新たな価値を提供したいと考えています。私は大学祭実行委員会として大学祭に来ていただいたお客様に楽しんでいただけるようにお酒の種類を増やすという提案を行い、結果的に多くのお客様に大学祭を楽しんでいただき新たな価値を提供することができました。そしてこの経験から多くの人に新たな価値を届けられるような仕事をしたいと思います。そこで、貴社のデジタル推進部でキャンペーンの企画やS N Sの運営、コンテンツプリント商品の企画販売を通して、時代やお客様のニーズに合ったサービスを展開しより多くの人に新たな価値を提供したいです。そのためには、一人に任せられる仕事量が多いからこそ「あなたに任せたら大丈夫」と言ってもらえるような信頼される社会人となり、貴社のサービスをより多くの人に届けることで貴社に貢献したいです。【会社を選ぶ上での基準は何か?】・社風→1日の大半を仕事に費やすため、働きやすい環境で働きたいと考えています。具体的に上司に気軽に相談できる環境であったり、アットホーム感がある職場がいいです。・仕事内容→私は人と話をしたり、自分の進めた商品やサービスを提供することがしたいと思い営業職を志望しているため営業ができる環境がいいです。・事業規模→大手の方が福利厚生がしっかりしているところが多いため安心して働くことができるためです。と言ったように私が一つ言ったらじゃあそれが同じような会社が2つあったらその次に何を基準にして選ぶかと3、4回ほど聞かれました。質問の意図はきっとこの子は入社してくれそうかそうではないかをみていたのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく志望度を見ていたと思います。この会社に絶対に入りたいという気持ちで望まないと2次面接は落ちると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月6日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

セブンドリーム・ドットコムを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する一番の理由は、御社の社員の人柄に魅力を感じたからです。会社説明会で「仕事のやりがい」についてお伺いした際に、○○さん(人事部長・最終選考の面接担当者)が自分の仕事について熱く語っているのを見て、自分も働く時は熱意を持って仕事に取り組みたいと思ったため、同じ熱さで仕事に向き合っていただけそうだと感じたからです。加えて御社は、主力としているパチンコ事業以外にも、各種様々な事業を展開しており、一人ひとりが活躍できるフィールドを自分で選択できると伺っております。個人の強みや特色・興味を活かし、やりがいをもって業務に取り組むことができる点が魅力的に感じ、志望致しました。御社に入社がかないましたら、研修を経て管理部門でのキャリアアップに挑戦してみたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月28日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、東京ディズニーリゾートを訪れたお客様が一生の思い出をつくる手助けをしたいと思ったためです。これまで私は様々な道具を当たり前のように使い、パークで一生忘れられない思い出をつくりました。特にナプキンやガイドマップは持ち帰ってお土産にすることが多々ありました。当時はそれらの道具があることを当たり前のように考え、用意して下さる方の存在を意識しませんでした。しかし就職活動をするうちに御社の存在を知り、今度は私がお客様にとって必要不可欠のものを用意し、一生の思い出をつくる手助けをしたいと強く感じたので、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私は夢を実現する事への行動力が有ります。大学では陸上競技部主将としてゼロから部をスタートさせ引っ張りました。入学当初、部の活動は少なく、モチベーションが低い状態でした。そこで私は箱根駅伝にかける思いを強く訴えかけ、共に挑戦してくれる選手を集めました。私の大学にはグランドがなく、練習場所確保のために大学周辺の公園を調べ上げ、拠点を作りました。授業が忙しく予定が合わない状態だったので、履修する授業を合わせ特定の曜日に合同練習をできるようにしました。そして、練習を共有するために個人の練習日誌を提出、週一回のミーティングを実施し意識を統一させました。また、予選会標準記録突破のために長期強化合宿を実施しました。結果、一年目にして箱根駅伝予選会出場へと導きました。夢の実現には常識にとらわれず他人が10考える事を20考え、行動に移す事が必要だと実感しました。この行動力を商品開発に活かし御社に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

セブンドリーム・ドットコムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

セブンドリーム・ドットコムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社セブンドリーム・ドットコム
フリガナ セブンドリームドットコム
設立日 2000年2月
資本金 4億5000万円
従業員数 79人
決算月 2月
代表者 松田良二
本社所在地 〒102-0084 東京都千代田区二番町8番地8
電話番号 03-6238-3691
URL https://7dream.com/
NOKIZAL ID: 1673355

セブンドリーム・ドットコムの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。