22卒 インターンES
SEのタマゴ養成講座
22卒 | 中央大学大学院 | 男性
-
Q.
◆当社のインターンシップへの志望理由をご記入ください。(200文字以内)
-
A.
貴社のSEとして働くことのイメージを固めることと、自身のビジネススキルを客観視することだ。私は、下流工程から上流工程へ順を追って経験することで、SEとしての堅実なキャリアアップを見込める貴社に大変魅力を感じている。インターンシップを通じて、貴社のSEとしての業務を詳細に知りたいと考え志望した。それと同時に、レベルの高い学生とのグループワークを通じて、自身の強みと課題を明確にしたい。 続きを読む
-
Q.
◆インターネット閲覧やメール利用、office製品の使用等以外でIT利用経験を記入してください。(200文字以内)
-
A.
C: 2000行程度 学士研究にて使用 Python: 1000行程度 ICカードによる出席管理システムをFlaskを用いてバックエンド開発 HTML/CSS: Bootstrapを用いて上記の出席管理システムのフロントエンド開発 Verilog HDL: FPGAを修士研究にて活用中 続きを読む
-
Q.
◆チームで活動した経験、あるいは周囲を巻き込んで何かに取り組んだ経験を教えてください。(200文字以内)
-
A.
コロナ禍に、ICカードを用いた出席管理システムを4人チームでオンラインにて開発し、生徒数100人以上の塾に販売した。私は毎週のwebチームミーティングにて、各自の進捗状況から新たなタスクを浮きぼりにし、役割分担したものをToDOリストとしてまとめ、Slackで共有するまでを担った。ToDoリストを適宜更新することで開発進捗を常に可視化した結果、メンバーの負担を平均化し開発効率を高水準に保った。 続きを読む
-
Q.
◆これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについても併せてご記入ください。(200文字以内)
-
A.
卒業研究で、OSSで存在するライブラリと同等の機能を一からコーディングしたことだ。自身のコーディング力不足により技術的に苦労した。これを克服するため、研究室同期と協力し、テーマの異なる互いの研究についての議論を重ね、互いにコーディング力を交えながら解決策を探った。その結果、専門外の分野でも技術課題を解決するために考え抜くことができる力がついた。この経験は、チーム開発における問題解決の際に役立った。 続きを読む