就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
テルモ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

テルモ株式会社 報酬UP

【未来の医療を拓く】【22卒】テルモの冬インターン体験記(理系/コーポレートスタッフ)No.13503(北里大学/女性)(2021/4/4公開)

テルモ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 テルモのレポート

公開日:2021年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • コーポレートスタッフ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動を始めた頃で、医療業界をなんとなく見ていたのが、インターンシップ参加の一番の理由です。
製薬会社以外に、医療機器メーカーにも視野を広げようと思い、マイナビからたまたま応募したのがテルモ株式会社でした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

テルモ株式会社のインターンシップではESのみだったので、自己分析を行いました。
受かったあとに、今後の事業展開を中心に企業研究を行いました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接の選考はなくESのみだったので、ガクチカや自己PRを中心に自分らしさを出すことが重要だと思います。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

本インターンシップで何を学びたいか

ESの形式

Web

ESの提出方法

マイページ

ESを書くときに注意したこと

結論を端的に示したあとに、説明をするよう心がけました。

ES対策で行ったこと

就活会議や過去の選考内容が書かれているサイトにのっているESを参考にして、自分の書いていたものを改善していきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
学部生が8割を占めていました。文系・理系関係なしに参加していたように感じます。
参加学生の特徴
まだ1月だったこともあり、業界を決めかねている学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企業説明・グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

グループワーク後に企業説明を行い、座談会の後に質疑応答

このインターンで学べた業務内容

医療機器業界の市場価値について

テーマ・課題

これからの医療業界は発展か衰退か

1日目にやったこと

はじめに医療機器業界の現状を教わり、将来の伸びしろを5人人組に分かれ検討し、企業説明のあとに営業職の社員の人から業務内容を簡単に聞き、それに対する質疑応答を行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

医療業界と医療機器業界は親密な関係があり、グループワークをする際に医療機器業界だけでなく、医療業界のことを視野に入れられると良かったとフィードバックされました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間制限があったにも関わらず、意見が出ない時間が続いてしまったことです。
はじめてのインターンシップでオンライン開催だったこともあり、どのタイミングで会話に入れば良いのかわからず、苦労しました。
時間が経つにつれ、どんどん入りずらくなると感じたので、第一声をあげられるようにしようと思いました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

勝手に進めていってしまう学生がおり、ついていけてない人もいたので、協調性の大切さを学びました。

インターンシップで学んだこと

グループワークを通して、いろんな視点から話をすることの楽しさを知りました。
自分では思いつかない角度から話題を広げようとする学生がおり、「そういう考え方もあるのか」と勉強になりました。
また、アイスブレイクの際に、就活悩みを話し合い、情報交換もできたので、とても良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

医療機器業界だけれはなく、医療業界についての理解があると、もっとグループワークの際に活かせたのではないかと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業説明会の後に、実際に働いている社員の方のお話を聞けたからです。
業務内容やワークライフバランスについて、やりがいや大変なことなど、沢山の質問に答えてくださったことで、自分が実際に働いたら、どういう生活を送れるのかを想像することができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

競争倍率が高く、自分に自信がないことが一番の理由です。
参加生は人と話すことが好きだという人が多い印象で、社員の方もハキハキとした元気な方でした。私はどちらかと言うと人と話すのが得意ではないため、社風にマッチしていないのではないかと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

今まではずっと、製薬会社など直接患者様を救える企業のところしか見ていませんでしたが、医療機器を通じて患者様に貢献できるのも魅力に感じたからです。
また、社員の方が、直接患者様の笑顔を見ることはできないが、笑顔になることを想像しながら働いていると、自分の仕事に誇りをもっていると自信をもって言っていたのが印象的でした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

就活のサイトを見た際に、インターンシップに参加しても書類選考で落とされる人は落とされると書いてありました。
そのため、ESでもしっかり練る必要があると感じ、有利になるとは思いません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特別な優遇はなかったように感じます。
しかし、インターンシップ参加者だけに、様々な部署の社員の方との交流ができる座談会に参加できました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

製薬会社のMRを中心に見ていました。
MRには体力的にも精神的にもきつい仕事で、自分には向かないのかなと迷っている時期だったこともあり、医療機器業界のインターンシップに参加することで、医療に携わる仕事の理解の幅が広がったなと感じることができました。
そのため、この時期に業界を絞るのではなくいろいろな業界の説明会を受けようと思うことができました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業については企業分析をしていなかったこともあり、初めて知ることばかりでした。
営業職はノルマなどがあって大変なのかと思っていましたが、ネガティブに捉えず、やりがいとして捉えている社員の方がいることは、自分が入社して挫けそうになっても勇気付けてくれる先輩が多いのでないかと思うことができ、志望度が高まりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 テルモのインターン体験記(No.10630) 2022卒 テルモのインターン体験記(No.14217)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

テルモ株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

ダイキン工業株式会社

選抜型インターンシップ「ACTION」
25卒 | 東北大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

カシオ計算機株式会社

プロダクトデザイン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社島津製作所

技術系2weeksインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の大学での研究で、島津製作所の製品を分析に用いていた。研究ではある特定の用途でしか使っていなかったが、食の安全や健康、科学技術の発展などに寄与する可能性があることを知り、インターンを通して学びたいと思った。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

コニカミノルタ株式会社

IoTインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

栗田工業株式会社

研究開発コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社堀場製作所

技術系3weeks
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

川崎重工業株式会社

選考直結型5daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 重工系の大企業の1つであったから。対面のインターンシップには参加することができなかったため、オンラインでもいいから本選考で有利になりそうなイベントに参加しておきたかったから。対面ではない分自宅から参加することができて良かったから。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

村田機械株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

テルモの 会社情報

基本データ
会社名 テルモ株式会社
フリガナ テルモ
設立日 1982年6月
資本金 387億1600万円
従業員数 30,844人
売上高 9218億6300万円
決算月 3月
代表者 鮫島 光
本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目44番1号
平均年齢 40.3歳
平均給与 755万円
電話番号 03-3374-8111
URL https://www.terumo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130500

テルモの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。