![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 インターンES
事務系 SUMMER PROGRAM
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて主体的に取り組んだこと及びその目的や苦労したこと(タイトル20字 本文300字)
-
A.
生徒のモチベーションをあげるための新しい授業形態の導入 生徒のモチベーションをあげるために必要に応じて授業の工夫をすることです。コロナの影響で塾がweb授業を始め慣れない環境で生徒が以前より授業に集中しなくなったため、web上で生徒のモチベーションをあげる方法を考えることに苦労しました。そこで私は生徒の興味を引くために学習内容に関連した動画や画像を見せることにしました。その結果、生徒のモチベーションが上がり、web授業にも集中してくれるようになりました。また、生徒は授業以外でも勉強に積極的になり、以前まではほとんど自習室に来なかった私の担当生徒全員が、web上の自習室に来るようになりました。このことから、私は困難な状況でも柔軟に課題に対応する能力を身に付けました。 続きを読む
-
Q.
インターンシップに参加を希望する理由及び参加後どのような自分になっていたいか(タイトル20字 本文300字)
-
A.
「Changes for the Better」への関心 山頂から見える大阪の夜景を見て、人々の生活の温もりを守るような社会を作りたいと思った私は就職を考えるにあたり、最良の手段で人々の生活を支え、社会を作り上げる仕事に携わってみたいと思っていました。そんな時に貴社の説明会を聞いた私は「best」を追求するのではなく、限界のない「better」を追求する理念のもと社会構築を目指すという考え方に驚きました。そのため貴社のインターンシップに参加してみたいと思いました。インターンシップで「Changes for the Better」の理念に触れ、参加後には自分自身にも常に「better」を追い求め、成長し変わり続けることができる人物になってみたいと思います。 続きを読む